1: 名無し1号さん
海外ウルトラマンスレ
USAいいよね

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_usa/
引用元: may.2chan.net/b/res/1042292706.htm
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
2: 名無し1号さん
グレートやパワードも思ったよりウルトラマンしててよかったわ
怪獣と和解する回もあるし
3: 名無し1号さん
USAの新スーツめっちゃカッコイイからもっと活躍の場を…
4: 名無し1号さん
ウォルター老人が何者だったのか知る術はあるのか
5: 名無し1号さん
>ウォルター老人が何者だったのか知る術はあるのか
USAがTVシリーズ化したマルチバース世界に行くしかない
6: 名無し1号さん
USA見て初めて古谷さんがウルトラマンやってるのを知った
7: 名無し1号さん
USA組ってかなりでかいのよね
8: 名無し1号さん
主題歌を流して戦う
古谷徹のスコット
ジョーニアスとの共闘
などなどギャラファイ3で短いけど見たかったものがある程度見られたな
9: 名無し1号さん
>主題歌を流して戦う
>古谷徹のスコット
>ジョーニアスとの共闘
>などなどギャラファイ3で短いけど見たかったものがある程度見られたな
正直あそこまでフィーチャーしてくれるとは思わなかったな
昔はべリアルのガードベントにされてたくらいだったし
10: 名無し1号さん
グレートの怪獣がどれも好き

出典:https://m-78.jp/character/great/
11: 名無し1号さん
海外組はリブットの存在もあってか結構ギャラファイでフィーチャーされててよかった
そしてもっと新しいご当地ウルトラマンが欲しい
12: 名無し1号さん
>海外組はリブットの存在もあってか結構ギャラファイでフィーチャーされててよかった
>そしてもっと新しいご当地ウルトラマンが欲しい
世界中からウルトラマン出して真のウルトラファイトを実現させるのか
13: 名無し1号さん
>海外組はリブットの存在もあってか結構ギャラファイでフィーチャーされててよかった
>そしてもっと新しいご当地ウルトラマンが欲しい
ご当地ウルトラマンってわけではないが一時期例の事情で東南アジア地域で初代マンの代役的に扱われてた人

出典:https://m-78.jp/character/neos/
14: 名無し1号さん
>ご当地ウルトラマンってわけではないが一時期例の事情で東南アジア地域で初代マンの代役的に扱われてた人
ネオスvsダークバルタンというマニアックすぎるカードいいよね…
15: 名無し1号さん
これとかあちらでは結構有名なアーティストだったそうね
16: 名無し1号さん
初めて見に行った映画がスレ画だった気がする
17: 名無し1号さん
何というか作品全体にウルトラシリーズとしては唯一無二の雰囲気が有って好きだわグレート
吹き替え版は特に実力派キャスト陣のお陰ですごく軽妙洒脱な感じ
18: 名無し1号さん
USA観たことないんだけどティターンとの戦闘とかやりとりがカッケェ!ってなったから好き
22: 名無し1号さん
>USA観たことないんだけどティターンとの戦闘とかやりとりがカッケェ!ってなったから好き
結構会話とか洒落てるよね海外マン
23: 名無し1号さん
>結構会話とか洒落てるよね海外マン
どんなだったか覚えてないのでソフト買って見直した上でギャラファイの収録にいったという古谷さんが素敵
24: 名無し1号さん
>どんなだったか覚えてないのでソフト買って見直した上でギャラファイの収録にいったという古谷さんが素敵
古谷さん演じたキャラほぼ全部愛してる系だからなぁ
どんだけ主人公やったか憶えてるんだろうか
19: 名無し1号さん
サポート枠じゃなくてガチの女戦士いい

出典:https://m-78.jp/character/beth/
20: 名無し1号さん
>サポート枠じゃなくてガチの女戦士いい
普通に強かったなベス
3人協力でないと倒せない怪獣もいたし
21: 名無し1号さん
>サポート枠じゃなくてガチの女戦士いい
近所の玩具屋の倉庫開放行った時ベスだけ在庫が異常に少なかったのに驚いた
25: 名無し1号さん
なんかパワード怪獣はデザイン的にやりたいことはよく分かるんだけどどうにも演出が追い付いてない感じが残念だった
26: 名無し1号さん
パワードで足りないのは特撮の演出とミニチュアだな
シナリオ等は面白い
27: 名無し1号さん
アジア圏だと従来の怪獣でそのまま受け入れられてるからやっぱ東西文化の違いかな
28: 名無し1号さん
西洋英語圏だとウルトラマンは一般より業界人側にウケてるって聞いた事あるな
29: 名無し1号さん
有名な海外ウルトラファン
ギレルモ・デル・トロ
ジェームズ・ガン
ティム・バートン
30: 名無し1号さん
USAの古谷さんはいつもの主人公よりやや軽めのキャラでなんかいい
31: 名無し1号さん
産まれて初めてのウルトラマンがグレートだったからBD化決定の時は狂喜乱舞よ
32: 名無し1号さん
>産まれて初めてのウルトラマンがグレートだったからBD化決定の時は狂喜乱舞よ
これとパワードのBD化については大岡元社長に感謝してもしきれない
33: 名無し1号さん
USAは今でこそ当たり前になってるけど当時としてはチームのウルトラマンって新鮮だったな
しかも一人は女性戦士だし
34: 名無し1号さん
この頃は海外展開があまりうまくいっていなかったけどまさか現在になって海外展開が本格化してグレートやパワードやUSAにスポットが当たる日が来ようとは
35: 名無し1号さん
リブットは生まれは海外だけど日本でも活躍の場があるって割と稀有な立ち位置だよね
というか最近のウルトラマンと思ってたけどギンガと同期くらいなのよねリブット

出典:https://m-78.jp/trigger/story/15/
36: 名無し1号さん
>というか最近のウルトラマンと思ってたけどギンガと同期くらいなのよねリブット
ま、まだ9年前だし…
37: 名無し1号さん
出て来たのって2014年じゃなかった?
38: 名無し1号さん
着ぐるみの造形技術は流石のクオリティだよねパワード

出典:https://m-78.jp/character/powered/
40: 名無し1号さん
>着ぐるみの造形技術は流石のクオリティだよねパワード
ただあれでも原型よりは姿勢が悪くなってしまってた模様
39: 名無し1号さん
パワードを演じるのはケインコスギ
一方アブソリュート・ディアボロ演じるのは小川輝晃
パワードVSディアボロが実現したらニンジャブラックVSニンジャレッドになるのだが、
まあこの二人の直接の接点は万に一つも無いだろう
41: 名無し1号さん
もうじきメジャーリーガーのサトウさんもこの並びに加わるんだな…
楽しみだぞILMウルトラマン


ウルトラマンUSA Blu-ray
オススメブログ新着記事
古谷徹のスコットの声だけを聴いていたらヤムチャを思い出したのは俺だけかな?