1: 名無し1号さん
未知の生命体技術転用なんてアキト以外がしたらこうなるなんて目に見えてただろ
出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1043714524.htm
【緊急】ドラクエ3リメイクの現状wwwwwwwwwww【今夜はステーキ】スーパーの牛肉、お前らならどっち買う???【動画】イッヌさん、ベビーシッターも上手いアプデによって悪評から持ち直したゲーム声優の鬼頭明里さんがイオンの店内放送やってたんだが・・・【画像】ロボアニメの巨大なロボに巨大な実体剣を持たせるという最大級のロマンwwwww
2: 名無し1号さん
やっぱりこのくらい超越天才じゃないと手を出すべきじゃなかったんや…
出典:https://m-78.jp/trigger/cast/
3: 名無し1号さん
アキトまじで何なんだよ!
4: 名無し1号さん
>アキトまじで何なんだよ!
アガムスの時代にアキトがいてくれれば悲劇が生まれなかった可能性
5: 名無し1号さん
フフッさすがだなアキトくん(後方上司づら)
出典:https://m-78.jp/character/hikari/
6: 名無し1号さん
未来ではディメンションカードにはなってるんだよなスフィア…
7: 名無し1号さん
スフィアをもってスフィアを制する自体は正道だと思う
ウルトラマンだとそういう決まりでもあるのかってくらい敵性技術使うとだいたい暴走するか乗っ取られるけど
8: 名無し1号さん
>ウルトラマンだとそういう決まりでもあるのかってくらい敵性技術使うとだいたい暴走するか乗っ取られるけど
正直いい加減に別パターンも見たい
スフィアに関してはカードがそれにあたるけど
10: 名無し1号さん
>スフィアに関してはカードがそれにあたるけど
キングジョーSCは暴走も何もしてないぞ
トリガーで乗っ取られたが
12: 名無し1号さん
>正直いい加減に別パターンも見たい
限られた予算の都合があるかぎり人類がブンドド出来る巨体を作った時点で
1回暴走乗っ取りして戦闘回数稼ぐのは避けて通れないから…
変に避けるとまたウルトラマンしばらく出来ない身体にされちゃうから…
13: 名無し1号さん
>スフィアに関してはカードがそれにあたるけど
去年アキトがアブソリュート粒子ちゅうちゅうしてたよ
24: 名無し1号さん
でも慢心と危険予知の甘さからヨシからの暴走ネタは初見のちびっ子の為に毎年やって貰う方が良いぜ!
26: 名無し1号さん
>でも慢心と危険予知の甘さからヨシからの暴走ネタは初見のちびっ子の為に毎年やって貰う方が良いぜ!
とはいえ今回は即落ち二コマレベルの速さでなったのには吹いた
29: 名無し1号さん
>とはいえ今回は即落ち二コマレベルの速さでなったのには吹いた
ウルトロイドゼロだって2話くらいもってたのに…
31: 名無し1号さん
>ウルトロイドゼロだって2話くらいもってたのに…
ウルトロイドゼロの場合は最初から利用するつもりで作らせてた&ウルトロイドゼロ自身は暴走してないから…
寧ろウルトロイドゼロをベースにありとあらゆる怪獣と融合させてデストルドス生み出したベリアルメダルの力が一番ヤバいまである
27: 名無し1号さん
>でも慢心と危険予知の甘さからヨシからの暴走ネタは初見のちびっ子の為に毎年やって貰う方が良いぜ!
教育番組の側面もあるしねぇ
9: 名無し1号さん
アキトという一人アルケミースターズ
11: 名無し1号さん
ウルトラマンに頼らず人類自立しようね!やってもウルトラマンに頼らんでも良いようなレベルの代物作ると必ずろくでもない結果になるので自立できる日は遠そう
21: 名無し1号さん
>ウルトラマンに頼らず人類自立しようね!やってもウルトラマンに頼らんでも良いようなレベルの代物作ると必ずろくでもない結果になるので自立できる日は遠そう
ろくでもないか再現性0の二択という
23: 名無し1号さん
未知の技術転用は暴走よりどの時代にも欲にまみれた技術は厄災を招くって描写な気もする
25: 名無し1号さん
>未知の技術転用は暴走よりどの時代にも欲にまみれた技術は厄災を招くって描写な気もする
実際ゼットの時でもキングジョーSCで人類にはすぎた力じゃない?→使い方次第ですよとバコさん達ともやり取りしてるしね
14: 名無し1号さん
このスレでのアキトの信頼感がスゴい
15: 名無し1号さん
>このスレでのアキトの信頼感がスゴい
トリガーでの功績が化け物すぎる
16: 名無し1号さん
>トリガーでの功績が化け物すぎる
全くの初見のスフィアカードを解析して効果を確認して
遠く離れた地球のあのバリアの性質も把握して
このカードを使えば数回は突破できる!ってのを解明したデッカーでの功績
18: 名無し1号さん
トリガーとは別ベクトルで地球の救世主過ぎるよアキト…
19: 名無し1号さん
>トリガーとは別ベクトルで地球の救世主過ぎるよアキト…その下地を整えたトキオカ隊長の功績も忘れてはならない
出典:https://m-78.jp/trigger/cast/
20: 名無し1号さん
だって劇中だけでも
・超古代技術を解析スパークレンスを開発
・トリガーの力をハイパーキーに変換
・光の国の技術の力を一朝一夕でキーに移す
・アブソリューティアンの力の制御
・遥か未来の技術のカードを理解しそれにスフィアの力注入
これだけの事やってるんだものアキト…
22: 名無し1号さん
ウルトラマン並みの超兵器自体はもう割と完全なアンダーコントロールしてない?キングジョーSCやらナースデッセイ号やら
32: 名無し1号さん
>ウルトラマン並みの超兵器自体はもう割と完全なアンダーコントロールしてない?キングジョーSCやらナースデッセイ号やら
ストカスはなんだかんだで力不足感ある
強敵相手だと割と頻繁に戦闘続行不可能になるし
本体が弱いというより操縦システムの問題だとは思うが
28: 名無し1号さん
来訪者「制御できたのになんか自我芽生えてドエライ事になった」
33: 名無し1号さん
>来訪者「制御できたのになんか自我芽生えてドエライ事になった」
最初からきちんと教育しとけ案件
拗らせちゃってるじゃん!
35: 名無し1号さん
完全にコントロールできるようになるとウルトラマン別の惑星行くねするから暴走する位で丁度良いのはあると思う
そこ通り過ぎて光の国のピンチに育てた怪獣担いで助けに来たよしにくる地球人見た時はちょっと胸が熱くなったよ
36: 名無し1号さん
>完全にコントロールできるようになるとウルトラマン別の惑星行くねするから暴走する位で丁度良いのはあると思う
>そこ通り過ぎて光の国のピンチに育てた怪獣担いで助けに来たよしにくる地球人見た時はちょっと胸が熱くなったよ
銀河伝説ね
37: 名無し1号さん
ウルトラマンと違って心ないから兵器が暴走して~じゃなくて心があるせいで暴走したザギさんが歴代暴走兵器で一番やらかしてるしなかなか上手くいかんもんだ
38: 名無し1号さん
アキトは怪獣やウルトラマンよりも先に自身の能力をキーなりカードなりに遺しておくべき
39: 名無し1号さん
ふと思ったんだけど未来のユザレや未来のデッカーが居るなら未来のアキトも居るんじゃないか?
40: 名無し1号さん
>ふと思ったんだけど未来のユザレや未来のデッカーが居るなら未来のアキトも居るんじゃないか?
未婚…いや…どうだろ
41: 名無し1号さん
>ふと思ったんだけど未来のユザレや未来のデッカーが居るなら未来のアキトも居るんじゃないか?
デッカーアスミが子孫って考えるともう生きてないだろ
42: 名無し1号さん
ちゃんとアキトがユナと結ばれたから未来のユザレが誕生した
と思いたい…
43: 名無し1号さん
アキトを何だと思ってるんだ
44: 名無し1号さん
>アキトを何だと思ってるんだ
なんていうかこう知識Verのヒロユキ?
45: 名無し1号さん
46: 名無し1号さん
>ヒロユキは強いよ
魔戒騎士感
47: 名無し1号さん
>ヒロユキは強いよ
よく考えたらこの力純粋に地球産だから地球人がこうなってもおかしくないな
48: 名無し1号さん
なんかヒロユキ持ち上げられてるけどセグメゲルの毒にはさすがに左腕使えなくなる程度の耐久力だからな
おかげで事務仕事は全然できなかった
49: 名無し1号さん
限られた資源の中、未知の存在であるスフィアの死体を分析してアイテムを作り出すアキト
がどれ程異常だったのかよくわかる回でしたね
50: 名無し1号さん
>限られた資源の中、未知の存在であるスフィアの死体を分析してアイテムを作り出すアキト
>がどれ程異常だったのかよくわかる回でしたね
アキトはなぁ…アキトだからなぁ…


ウルトラ怪獣シリーズ 188 スフィアジオモス
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンデッカー
最前線で自分自身の手で研究したか、後方からあれこれ指示出すだけの人間かが今週のデッカーの会長(社長?)とアキトの違いかと。