0: 名無し1号さん
記事配信時間・毎週土曜日22:00
記事更新日・毎週日曜日22:00
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
1: 名無し1号さん
いつ見ても最後のシーンは手に汗を握るわ
2: 名無し1号さん
ついに来た!名曲をバックに名言で会話する名シーンが!
3: 名無し1号さん
真司と蓮が喧嘩するシーンは辛いな…
4: 名無し1号さん
「俺は絶対に死ねない。一つでも命を奪ったら、お前はもう後戻り出来なくなる」
「俺はそれを望んでる」
名言での会話大好き
70: 名無し1号さん
>>4
初のサバイブ化が
敵を倒す為の強化じゃなく
蓮を救う為の強化ってアツいな
5: 名無し1号さん
龍騎といえばRevolutionのイメージがある
6: 名無し1号さん
黒幕からパワーアップアイテムを貰うのも龍騎が初だな。
7: 名無し1号さん
真司と蓮のギスギス具合いがリアルで生々しい…
63: 名無し1号さん
>>7
いくら真司がお人好しでも
やっぱ蓮の態度に相当キレてたんだなって…
とは言え結局すぐ気が収まってんのが
真司らしいのよ
8: 名無し1号さん
当時何回もこの回の録画見たなあ
初披露のユナイトベントからのファイナルベントをエンドオブワールドで迎撃するシーンから炎の中で向かい合うサバイブ、次回予告でサバイブ対決にナイトvsオーディンに新ライダーのタイガ登場と盛り上がりが凄まじすぎる
47: 名無し1号さん
>>8
俺も何回録画を見返したかわからんわこの回だけはw
多感な時期に観たのもあって贔屓目もあるが
主人公ライダー強化フォーム回でも屈指の回だと今見返しても改めて思うよ
ここでこれだけの盛り上がりと見せておいて
予告にある通りここから先さらに怒涛の展開が続くというね…
9: 名無し1号さん
ゲストキャラかと思ったら意外と出番が多い仲村君
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1724
19: 名無し1号さん
>>9
正直仲村君再登場するとは思わなかった
10: 名無し1号さん
やっぱりRevolutionかなり名曲だよな
11: 名無し1号さん
割りとあっさりしたパワーアップアイテムの入手
37: 名無し1号さん
>>11
ただ後の展開を知ってるとここで神崎が真司にサバイブカードを
渡して「大きな力で戦う時が来る」と言ったのも
意味合いが違って見えるのう
今回いよいよ顔見せした香川一派の目的を知ってるとな
68: 名無し1号さん
>>37
神崎「より強く、より大きな力で戦う時がくる(香川が動き出したんだ止めてくれえええ!!)」
12: 名無し1号さん
真司蓮優衣で散歩してるのが平和でかえって辛い
13: 名無し1号さん
炎の合成が上手くて本当に燃やしてるみたい(棒読み)
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/592
30: 名無し1号さん
>>13
何言ってるんだ、危ないからCGに決まってるだろ()
85: 名無し1号さん
>>13
たしか故・円谷英二さんが「撮影において炎と水はやっかい」みたいな趣旨のことを言っていた。それを思うとCGの発展って素晴らしいよね()。
14: 名無し1号さん
浅倉轢き殺そうとする北岡先生のシーンが良いな
17: 名無し1号さん
>>14
吾郎ちゃんを止めるが抜けてた
22: 名無し1号さん
>>17
真逆になってて草
48: 名無し1号さん
>>14
名護さんだったら止めてたとか言われてて草
15: 名無し1号さん
弁護士さんは金持ち♪
命が惜しくて 逃げ出した♪
良い声
16: 名無し1号さん
当時最後のシーンで炎の合成シーンすげえ!本当に炎のど真ん中でライダー二人が対峙してるみたいだ!特撮ってやべえな!と感激した
まさか普通に撮っていたとはな。。。
スーツアクターのお二方は大丈夫だったのだろうか
41: 名無し1号さん
>>16
炎の合成がアギトと比べて随分クオリティ進化したもんだと思った
まさか本当に炎の中で撮っていたとは
18: 名無し1号さん
後戻り出来なくなってしまうのを望んでいるのに挑むのが絶対に止めて来るし自分自身絶対躊躇しちゃうであろう真司なのが蓮の複雑な心境を感じる
止めて欲しいとも思っているような
20: 名無し1号さん
浅倉「(この餃子うま…)」
25: 名無し1号さん
>>20
あ、焼くんだ
と思ってしまった。生でバリバリ行くもんだとばかり
33: 名無し1号さん
>>25
浅倉はちゃんとイライラせずにカップ焼きそばを時間通り作れる男だから…
73: 名無し1号さん
>>33
でもムール貝は殻ごと食べる
72: 名無し1号さん
>>25
いくら浅倉みたいな強者でも
生の挽肉には負けるだろう
71: 名無し1号さん
>>20
ゴローちゃんは餃子包んでる途中で先生を連れ出してたから
あの餃子は浅倉が自分で焼いたのかな
卵の片手割りできてたし実は料理慣れてるんだろうか
84: 名無し1号さん
>>20
ほんっと浅倉はさぁ…
先生宅には襲撃という建前で食事に行ってないか?って位食事シーンの表情が良過ぎる
86: 名無し1号さん
>>20
朝倉人気の一つは、こういうユーモアあふれるシーンも大きいと思う。朝倉本人はそういう意識が欠片もないところがなおさら笑える。
しかし、後のパスタ食べたり野宿するシーンより餃子食べる方が笑えるのは何故だろうか?
21: 名無し1号さん
生卵飲み干すのは見てるこっちがしんどくなってくる
36: 名無し1号さん
>>21
なぜか浮かんでくるクラクション鳴らしながら卵飲む男
44: 名無し1号さん
>>36
そりゃ仲良くなる訳だわ
89: 名無し1号さん
>>21
役者どんな気持ちだったのか気になる。
23: 名無し1号さん
犬にビビる真司と蓮www
24: 名無し1号さん
?「お前最初から気に食わなかったんだよね
そういう無駄に生きてるとこ」
「相変わらず潰し甲斐があるな」
お互い一歩も譲らないやり取りが良いよね
53: 名無し1号さん
>>24
北岡は無駄に生きれないからね
26: 名無し1号さん
香川先生の触れた物の内容が勝手に頭に入ってくる能力はとんでもないけど自分の意思とは関係無くだから生活には却って不便そう
27: 名無し1号さん
前に2作品がアルティメット(究極)、シャイニング(光輝)の王道なネーミングなのに、サバイブ(生き残る)はちょっと発想が凄い。
最終的に生き残れてないのも含めてセンスありすぎ。
67: 名無し1号さん
>>27
バイザーの音声が
ちょっと抑えめに「サバイブ」ってだけ発生したするのがまた良いんだよね
28: 名無し1号さん
セリフが少ないのはRevolutionを1コーラス聴かせるためと言っても過言ではない。
29: 名無し1号さん
遊園地楽しんでる優衣が切ないわ
31: 名無し1号さん
次郎さんのひねりキックカッコいい…カッコよくない?(語彙力
50: 名無し1号さん
>>31
実際は王蛇くらいしか思い浮かばないのに次郎さんと言えばひねりキックってくらいインパクト強い
74: 名無し1号さん
>>50
RXキックもひねりキックじゃなかったっけ
80: 名無し1号さん
>>74
RXもだよね
てか次郎さんはひねりキック以上にブラックの時からひねりジャンプの印象強いわ
32: 名無し1号さん
香川先生初登場時は悪役感エグいな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1722
38: 名無し1号さん
>>32
玲子さんの腕掴んで止めたの絶対100%善意なんだけどこの段階だと怪しすぎる…
35: 名無し1号さん
小林靖子によると、浅倉の食事シーンが多いのは実在感が薄くなりがちな突飛なキャラに現実味や親近感を持たせる為の手段だったそうです。
40: 名無し1号さん
>>35
とか言って文通相手に影響されてたりして
87: 名無し1号さん
>>35
なるほど、フード理論というやつですね
なお、用語自体は知ってるのに、20年間まったく気づきませんでした・・・
39: 名無し1号さん
浅倉って地味に北岡先生のこと好きだよね
42: 名無し1号さん
>>39
人生で唯一執着した相手とも言えるからある意味好きで間違ってないかも
76: 名無し1号さん
>>42
その執着した人が病死して
結局最後の最後まで決着をつけさせないという脚本はうまいよな
北岡を倒すという目的は
永遠に決着つかないって虚無感すごそう
43: 名無し1号さん
サバイブになると龍の髭が触覚に見立てて従来の仮面ライダーっぽくなるの上手い。
45: 名無し1号さん
「たった一度与えられた命はチャンスだから」も終盤の戦闘が激化する状況に合った良い歌詞すぎる
46: 名無し1号さん
何か玲子さんと関わった人ってほぼ必ず亡くなってるような…
49: 名無し1号さん
後に天ノ川学園高等学校に赴任することになる香川先生
51: 名無し1号さん
浅倉さんのキャラソン「弁護士さんは金持ちのテーマ」
からの生卵ロッキー飲みが炸裂!!
さらに餃子もしっかり焼いてタレ付きで堪能する無法ぶりよ
遊園地パートは昭和特撮お馴染みのタイアップ回的な雰囲気も
52: 名無し1号さん
Revolutionが流れるといよいよシリアスになってくるよな
今までも良いんだけどついに龍騎本番開始って感じ
54: 名無し1号さん
萩野さん「生卵呑むと蛇っぽいですよね」
スタッフ「じゃあ3つぐらい呑んでみてよ」
萩野さん「えっ」
これで生まれたのが生卵呑むシーン
55: 名無し1号さん
リアルタイムで見てた当時のちびっ子たちは龍騎サバイブの活躍が次週までお預けされてがっかりしたんじゃなかろうか
60: 名無し1号さん
>>55
時期的にこの頃はもう映画の最後、大活躍したの見たから大丈夫だよ(ニッコリ)
64: 名無し1号さん
>>60
見えない…小さくて見えないし何か爆発したみたい…
62: 名無し1号さん
>>55
強化フォーム出て次回に引き、はアギトからの伝統みたいなもんだから…
56: 名無し1号さん
強大な敵に勝つ為にじゃなくて、友を止める為にパワーアップっていうところが真司らしいな。
57: 名無し1号さん
浅倉「おかしくなりそうだったぜ。。。」
湿度が高いなぁおいっ!
58: 名無し1号さん
サバイブって普通のライダーと比べてどのくらいスペック差あるんだろ
基本、この形態の二人がオーディン以外に苦戦してるの見たことないけれど
59: 名無し1号さん
真司にとってはサバイブのカードを受け取る事も
蓮と戦うことも本意じゃないのに
それを受け入れる真司の尊さと言うか…
戦わなくてはいけない蓮を全力で受け止めて
それでも蓮に誰も殺させないって言うんだよな
やっぱり真司大好きだわ
61: 名無し1号さん
大人になって北岡の吾郎ちゃんへの態度を見ると
やっぱ北岡先生は他のライダーを殺せる人じゃないって
つくづく思うよ
65: 名無し1号さん
カラオケでRevolution歌うとメインで映像流れる話
69: 名無し1号さん
恵里も割と家庭環境複雑っぽい
77: 名無し1号さん
龍騎サバイブの初変身シーンめっちゃアツいな!
78: 名無し1号さん
「多分俺たちにはお互いしかなかった」
蓮がこう言うだけでどういう関係性だったか
視聴者にも感覚的に伝わってくるのよね…
79: 名無し1号さん
あの餃子は真司特製を参考にして吾郎ちゃん作ったものだろうから浅倉の機嫌も良くなる美味さ
82: 名無し1号さん
サバイブカード見せてRevolutionが流れ場面変わって王蛇がユナイトベントする流れがギミック音好き的に最高すぎる
83: 名無し1号さん
さすがの浅倉も生身で車に衝突されたら9割死ぬだろうな
88: 名無し1号さん
>>83
つまり、半殺しでなくて9割殺し(意味不明)でぎりぎり生き残るわけですね。
90: 名無し1号さん
>>83
名護さんなら止められたってコメントあったし浅倉もワンチャン…
94: 名無し1号さん
>>83
なんでドンブラの教習所回と同じ週の配信に…
運命の悪戯…
91: 名無し1号さん
ナイトサバイブより後なのは知ってたけどこんな
遅いとは思わんかったな。
93: 名無し1号さん
神崎士郎って見当違いなことばかりする政治家みたいなことするよな。
手塚の時といい、
「戦いを止めたい人に更なる力を与えたら戦うようになるやろ」
って思考が意味分からんわ。
95: 名無し1号さん
>>93
人間というものは力を得れば使いたくなるし、力を使えばその力に溺れるものだからだ。
96: 名無し1号さん
今更だけど龍騎のロゴって無限ループの暗喩なんだな。
ウロボロスの変形で尻尾を飲み込んでいないところが
この戦いの行く末を暗示しているって感じ


仮面ライダー龍騎 Blu-ray BOX 2
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー龍騎
いつ見ても最後のシーンは手に汗を握るわ