1: 名無し1号さん
第二期ウルトラシリーズスレ
出典:https://m-78.jp/videoworks/return_of_ultraman/
引用元: img.2chan.net/b/res/1002289785.htm
【緊急】ドラクエ3リメイクの現状wwwwwwwwwww【今夜はステーキ】スーパーの牛肉、お前らならどっち買う???【動画】イッヌさん、ベビーシッターも上手いアプデによって悪評から持ち直したゲーム声優の鬼頭明里さんがイオンの店内放送やってたんだが・・・【画像】ロボアニメの巨大なロボに巨大な実体剣を持たせるという最大級のロマンwwwww
2: 名無し1号さん
スーツも小汚いけどセット全体が埃っぽい感じ
3: 名無し1号さん
保存環境が初代の頃より悪かったのかな
4: 名無し1号さん
全体的に小汚かったり埃っぽい描かれ方は公害が日常レベルで社会問題化するぐらい酷かった時代ってのもありそう
9: 名無し1号さん
>全体的に小汚かったり埃っぽい描かれ方は公害が日常レベルで社会問題化するぐらい酷かった時代ってのもありそう
まあ屋外ロケ基本曇ってるしな…
5: 名無し1号さん
単純に未来感出そうとロケ地かなり選んでたのが二期になってからなくなったのもデカいんじゃないかな
6: 名無し1号さん
二期の作風や映像の変化って一期の頃に舵とってた主要スタッフや多くが抜けた後なのも大きいよね
13: 名無し1号さん
>二期の作風や映像の変化って一期の頃に舵とってた主要スタッフや多くが抜けた後なのも大きいよね
なるほど宣弘社作品のスーツが小綺麗だったわけだ
小綺麗だったかな?
7: 名無し1号さん
円谷英二も亡くなってるしな
8: 名無し1号さん
庵野展で久しぶりに当時もののスーツ実物見てそうそうこれこれテレビで何度も見た腹のシワ!ってなった
10: 名無し1号さん
セブンも中盤からちょくちょく昭和感出るけどね
28: 名無し1号さん
>セブンも中盤からちょくちょく昭和感出るけどねニセセブンの回の予算付きました感は凄い
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_the_imit-ultraseven/
11: 名無し1号さん
アメリカ向け輸出を前提としていたマンセブンと最初から内需限定だった帰以降の差でもある
12: 名無し1号さん
その薄汚えのが70年代のドラマっぽくて好きなのよ
特撮というより古い日本映画見る感覚
14: 名無し1号さん
でも俺あの空気感結構好きなんだけど
15: 名無し1号さん
帰ってきたはそう言うノスタルジー感みたいなのが良さでもあると思う
今からの視点だけど
16: 名無し1号さん
エース以降の昭和二期の怪獣デザインは
・見栄え重視でツノや丸いパーツが増えた
・動きやすさ重視でデザインに制約が出た
・ブルマァクの意向で尻尾のないデザインを求められた
などの事情が入り混じってる
17: 名無し1号さん
一周回ってクッタクタの2代目系怪獣が好きになった
18: 名無し1号さん
マンもセブンもよく見ると結構痛んでる
19: 名無し1号さん
>マンもセブンもよく見ると結構痛んでる
今の媒体が高画質で鮮明になった分、肘とか膝は結構ボロボロなのが明確に…
20: 名無し1号さん
初登場でくったくたのセブンガー
©円谷プロ
21: 名無し1号さん
さすがに近年では目立つ傷とかは見なくなったけど(アトラク用ならともかく)
スチル写真だと筆塗りっぽい部分とかあるよね
22: 名無し1号さん
帰マン以降の怪獣のスーツは撮影終わってもドサ回りとかに再利用するつもりだから頑丈さ重視で作られてるのが野暮ったさの原因なんだ
初代ゼットンとか撮影最中にあちこち壊れてたそうだけど2代目はそんなことなかったし
©円谷プロ
23: 名無し1号さん
時間的制約コスト的制約
さらに素材が変わったのもでかい
初代のはめちゃくちゃキレイだけどびっくりするほど長持ちしないとか
24: 名無し1号さん
初代にでてたテレスドンが帰マンまでスーツ残ってたの偉い
25: 名無し1号さん
キングマイマイのデザインめっちゃ好きなのと夕日の中の戦闘がかっこいいから帰マンで一番好きな話は落日の決闘
©円谷プロ
26: 名無し1号さん
>キングマイマイのデザインめっちゃ好きなのと夕日の中の戦闘がかっこいいから帰マンで一番好きな話は落日の決闘
マットビハイクル野戦仕様や等身大変身のプレミア感もあるぞ!
上野隊員は一体どうしちゃったんだ
27: 名無し1号さん
3話くらいには茶色になっている昭和2期(80もか)ウルトラマン
29: 名無し1号さん
エース辺りから光線も怪獣もやけにカラフルになってくるよね
30: 名無し1号さん
今は好きな人も多い感じだけど超獣って色や造形がやたらグロく見えた
31: 名無し1号さん
タロウはシングル家庭とか孤児めっちゃ登場するよね…
37: 名無し1号さん
>タロウはシングル家庭とか孤児めっちゃ登場するよね…
このせいでタロウ自身もシングルファザーなのでは?って予想してる人がいてダメだった
40: 名無し1号さん
昭和一期と二期で子持ち一人ずつでバランスもいい
32: 名無し1号さん
隊長の実家とか戦前みたいなごりごりの農村だったり
まだそういう時代だったんだなぁって意味でも貴重な映像記録だよね今となっては
33: 名無し1号さん
農村の畑で火薬いっぱい爆発させるのいいよね
34: 名無し1号さん
土埃まみれな中戦う帰ってきたウルトラマンがすげー好き
夕陽が綺麗な回との対比がまたいいと思う
35: 名無し1号さん
人がウルトラマンになったわけだから人間らしく苦悩したり凹んだりするのがいいわけだし
土埃にまみれるのもまた趣あるよね
36: 名無し1号さん
タロウのムルロアの話が凄い好きなんだよ
話の根幹はギエロン星獣に似てるけどウルトラマンによる介錯じゃなくてZATが倒すところが特に
38: 名無し1号さん
タロウで神秘的なベール覆ってたのにレオの荒廃しまくったウルトラの星はなんなんだよ!?
39: 名無し1号さん
>タロウで神秘的なベール覆ってたのにレオの荒廃しまくったウルトラの星はなんなんだよ!?
セット子供にプレゼントしちゃったから…
41: 名無し1号さん
ZATで誤魔化してるけど
だいぶ世界観暗いよねタロウ
42: 名無し1号さん
>ZATで誤魔化してるけど
>だいぶ世界観暗いよねタロウ
別に世界観が暗いってことはない
単純に良い人もいれば悪い人も居るよねってだけ
43: 名無し1号さん
逆にレオは世界観暗めなイメージだけどレンボラーみたいな頭おかしいのが来たりもする
44: 名無し1号さん
タロウの最終回のラストは芸術性が高いよね
雑踏に消えていく光太郎さんところ


Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
フィギュアとか普段のタロウの真っ赤なスーツが慣れない
薄汚れた赤のイメージがある