1: 名無し1号さん
4Kリマスターめっちゃ良かった…
(C)TOHO CO., LTD.
引用元: img.2chan.net/b/res/1005288312.htm
【画像】全盛期の人口3万人「九龍城」、の画像がヤバ過ぎる…!!【悲報】ファイナルファンタジー史上一番不幸な主人公wwwwwwwwwwww【驚愕】ジャンプ+の野球漫画、展開が想像の斜め上すぎるwwwwあばれるくんの「ポケモンSV構築記事」が面白いwww三大今年の声優「市ノ瀬加那」「久野美咲」ガンダム00観始めたんだが、このシーンで絶句してる
2: 名無し1号さん
前半ほぼメガヌロンの映画だよね
3: 名無し1号さん
メガヌロン怖いよね
4: 名無し1号さん
>メガヌロン怖いよね
明かり消さないでください!!!!!
5: 名無し1号さん
>明かり消さないでください!!!!!
あそこのくだりがよく理解できた怖さ
6: 名無し1号さん
地球温暖化ってこんな時期から言われてたんだ…ってなった
7: 名無し1号さん
ラドン単独映画あるの初めて知った…
8: 名無し1号さん
>ラドン単独映画あるの初めて知った…
そもそも三大怪獣 地球最大の決戦という作品は東宝のスター怪獣であるゴジラモスララドンが手を組んで宇宙怪獣に立ち向かうというのがウリだったんだ
ゴジラもモスラもラドンも主役だったわけだ
(C)TOHO CO., LTD.
9: 名無し1号さん
>ラドン単独映画あるの初めて知った…
当時の九州観光も出来てオススメ
10: 名無し1号さん
最初のタイトル出るとこからして画質が違いすぎる
11: 名無し1号さん
火口にいたカップル食ってたの初めて知った
12: 名無し1号さん
五郎がおりまっしぇん!
いいよね
13: 名無し1号さん
何気に世界中飛び回って暴れてた奴
14: 名無し1号さん
黒澤明がエリザベス女王に謁見した時に本多監督のラドン見たよ面白かったと言われた逸話があるのが空の大怪獣ラドンです
15: 名無し1号さん
最後死んだのかどうか分かりにくい
16: 名無し1号さん
グループBだから年明けにでも見に行くわ…次はバラン辺り4Kにしてほしい
(C)TOHO CO., LTD.
17: 名無し1号さん
>グループBだから年明けにでも見に行くわ…次はバラン辺り4Kにしてほしい
モスラ
ラドン
って来てるんだから次は恐らく初代ゴジラだろう
(C)TOHO CO., LTD.
18: 名無し1号さん
長いことで有名な最後の爆破シーンだけど数えたところ60回は爆発音が続いてた
19: 名無し1号さん
ゴジラってまだ4Kになってないの…?
20: 名無し1号さん
>ゴジラってまだ4Kになってないの…?
4k化はされてる
21: 名無し1号さん
始まって30分位モンスターパニックホラー始まって観る映画間違えたと思った
でもそっちも面白かったしそれを餌にするラドンに対する絶望感も凄かった
22: 名無し1号さん
三大怪獣以降の昭和ラドンはこれの雛が成長した奴なのかな
23: 名無し1号さん
いいですよね
主演の佐原健二を差し置いてラストシーンでセンターに陣取る平田明彦
26: 名無し1号さん
>主演の佐原健二を差し置いてラストシーンでセンターに陣取る平田明彦
この人は博士のイメージが強いよな
24: 名無し1号さん
博多のセットが豪快に壊れるところ好き
ラストがえっ!ってなるくらいあっけない
25: 名無し1号さん
>博多のセットが豪快に壊れるところ好き
>ラストがえっ!ってなるくらいあっけない
溶岩表現するのに溶鉱炉持ち込んだら熱でピアノ線切れちゃった!
27: 名無し1号さん
空中戦のシーンも記憶よりあっさり終わった
28: 名無し1号さん
製作者の狂気を感じる博多の街並みのミニチュアの再現度が凄い
エキストラが避難する実写シーンから代わっても違和感があまりない
29: 名無し1号さん
総天然色で描かれる血塗れになった炭鉱のおじさん!
30: 名無し1号さん
>総天然色で描かれる血塗れになった炭鉱のおじさん!
ヒロインの子兄さんが人を殺してないのは判明したけどどっちにしろメガヌロンに殺されてるし報われねぇ
31: 名無し1号さん
炭鉱で迷ってあほみたいに巨大なヤゴを見かけたと思ったらあほみたいに巨大な卵から孵ったあほみたいに巨大なヒヨコのエサになったとか正気じゃいられない
32: 名無し1号さん
宇宙大戦争とか海底軍艦あたり4Kリマスターしてほしい
33: 名無し1号さん
技師だったら若造でも炭鉱夫にはタメ口で命令できるんだなーとかそういうところが結構面白い
34: 名無し1号さん
ラドンの声聞いてるとアントラーが頭に浮かんでくる
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_antlar/
35: 名無し1号さん
画質良くなって初めて博多の戦闘シーンで何か口から熱線みたいなの吐いてることに気づいた
36: 名無し1号さん
メガヌロンまじできもいからトラウマだったガキの頃
【東宝特撮Blu-rayセレクション】 空の大怪獣 ラドン
オススメブログ新着記事
- ラドン
- ゴジラ
ゴジラの東京襲撃やゴジラの逆襲での大阪城対決はどっちも夜だったから、
ラドンの破壊シーンが昼間なのは初の総天然色!で気合入ってたんだろうなという感じする
しかしあのミニチュアの作りこみ、話にはよく聞いてたけど実際見たらホントすげえわ