※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】全盛期の人口3万人「九龍城」、の画像がヤバ過ぎる…!!
【悲報】ファイナルファンタジー史上一番不幸な主人公wwwwwwwwwwww
【驚愕】ジャンプ+の野球漫画、展開が想像の斜め上すぎるwwww
あばれるくんの「ポケモンSV構築記事」が面白いwww
三大今年の声優「市ノ瀬加那」「久野美咲」
ガンダム00観始めたんだが、このシーンで絶句してる
今宵配信のキカイダー第36話「狂ったジローが光明寺をおそう」既に強敵出現を予感させる予告篇…この不穏なサブタイ…一体ジローに何が…?!と観る者の期待と不安を煽りに煽ってからの次回ハカイダー登場に繋げてくる展開には、ただ〃惹き込まれるしかない…!
— エマノン (@chronos1029) 2022年12月20日
実際ラスト5分間はとにかく圧巻の一言!! pic.twitter.com/ononaezsoT
キカイダー 36話 「悪魔が今日も笛を吹く」が初使用
— ナオキ9 (@Zyoji_Gamo) 2022年12月20日
みんなの恐れるギルを倒すジローの讃歌のような曲だけど使用箇所がよりによってギルの笛に完敗して光明寺を襲うシーン
あまりにも皮肉な選曲すぎて初見時普通にトラウマとなった
第36話ははんぺんと女性カメラマンとのコミカルなやり取りや派手なアクションで消されることもなく全体を緊迫感で見せてくれる次回への期待度が高まる回 35話から「ぼくらのキカイダー」の劇中歌登場でこの回でも流れてた ハカイダーは次回ようやく 目が離せない展開ね
— なげ (@neko4wd) 2022年12月20日
『#人造人間キカイダー』36話。
— 小梅あき(M)∃xist (@KOUMEMYLOVE) 2022年12月20日
「キカイダーを超える悪の戦士の創造」のために光明寺をダークの手中に収める……その中核をなす「悪魔回路」の研究開発にかかる莫大な費用調達のため、ここに来てなりふり構わず銀行を次々襲撃するというダーク側のリクツには、おおっと思わず膝を叩く。
人造人間キカイダー 第36話
— t2o_VFR400Rはまだ66,000km😇 (@daisyarin20021) 2022年12月21日
1:序盤に出てきたカメラマンのマリ。
2:直情的なクワガタブルー。ダークは性格の設定が色々おかしい。
3:記憶が戻ってもダークに捕まる光明寺博士。
4:ジローの良心回路はオーバーヒートして全機能が停止してしまう。最大のピンチで次回へ。盛り上がってきた! pic.twitter.com/BFZD9I7DRo
でも「女のくせにカメラなどいじって」は今ならアウトな発言だね
あと「ギル博士の歌」が流れ出すタイミングがいい
全然ブルーじゃないのが謎
強いて言えば目がブルー
今回挿入歌が三曲流れたけどその内の一曲「ぼくらのキカイダー」は続編にあたる「キカイダー01」で頻繁に流れていたから「キカイダー01」の挿入歌としての印象が強い
(ギルがヒトデムラサキとアンドロイドマンに、「わしが笛を奏でる間、余計な事をするな!今までは部下が余計な事をしたから、笛の音がかき消されたのだ」と厳命したのだろうか)
その一方、バンリキ魔王こと大前均扮する刑事や、女カメラマン・マリといった、末期の顔が登場、特にマリは、ハンペンの後継・がんもこと頑太や、11年後の真紀ちゃんを思わせるな。
(今は無きアニメックの「SFヒーロー列伝」でも、あの場面にこの曲を流すセンスを絶賛していた)
この曲名って、やっぱり「悪魔がきたりて笛を吹く」から来てるのかなあ
この「狂った」って単語は今ならNGになるのかな?
気になったのでネットで調べてみたけど、顔を機械で自動認識する研究が始まったのが1973年らしいのでキカイダー本放送と同じ頃やね。
ただ顔認証という「概念」自体は1964年には既に有ったそうです。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

クワガタブルーって背中に羽があるのに腹側も閉じた時の羽みたいになっていて面白いデザインだな
でも「女のくせにカメラなどいじって」は今ならアウトな発言だね