1: 名無し1号さん
いいよねスフィア系の怪獣

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
引用元: img.2chan.net/b/res/1007618186.htm
【悲報】装甲騎兵ボトムズのATさん、いくらなんでも装甲が薄すぎる… (画像あり)お前らの車校での失敗エピソード教えておくれwwwww【速報】「スパイファミリー」、ガチで国民的アニメの座を狙いにくるwwww【期待】「ポケモンユナイト」生まれ変わる プロデューサーも星野氏から変更されるベテランセーラー戦士声優さん「芸歴40年だけど50回もオーディション受けたことない」SEKIROの葦名弦一郎クッソ強いんだけどwww
2: 名無し1号さん
角の左右の大きさが違うの好き
3: 名無し1号さん
結構強いのになんで増えるの
4: 名無し1号さん
>結構強いのになんで増えるの
スフィアだからとしか
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
>スカルゴモラ生贄になったっぽい?
宇宙船だかのインタビューでスカルゴモラの改造とのこと
7: 名無し1号さん
1回怪獣の素材で配合すればそれ以降はスフィアソルジャーだけでスフィア合成獣を作れちまうんだ!
8: 名無し1号さん
普通復活怪人は雑魚になるのにコイツら本気で勝ちに来てる…
9: 名無し1号さん
>普通復活怪人は雑魚になるのにコイツら本気で勝ちに来てる…
ダイナミックを空中お手玉してたのやばすぎない?明らかに強化されてない?ってなった
12: 名無し1号さん
タイマンでボコボコにされるなら3対1で叩き潰せばいいんだ
13: 名無し1号さん
最強フォームなのにボッコボコにされる
10: 名無し1号さん
精強宇宙球体 スフィアソルジャー
精強融合獣 スフィアザウルス
古代合成獣 スフィアゴモラ
邪神 スフィアメガロゾーア(第二形態)
どくろ合成獣 スフィアレッドキング
新創合成獣 スフィアネオメガス
スフィアジャッジメンター ギャラクトロンMK2
Sプラズマ融合獣 スフィアジオモス
最強スフィア獣 マザースフィアザウルス
11: 名無し1号さん
>精強宇宙球体 スフィアソルジャー
>精強融合獣 スフィアザウルス
>古代合成獣 スフィアゴモラ
>邪神 スフィアメガロゾーア(第二形態)
>どくろ合成獣 スフィアレッドキング
>新創合成獣 スフィアネオメガス
>スフィアジャッジメンター ギャラクトロンMK2
>Sプラズマ融合獣 スフィアジオモス
>最強スフィア獣 マザースフィアザウルス
ソルジャー以外どいつもこいつもちゃんと強いのがやばい
マザーもラスボスだし強いんだろうな…
14: 名無し1号さん
素体すらなしで出てくるとかもうこれスフィア合成獣じゃなくてスフィアじゃん!
15: 名無し1号さん
スフィアジオモスは再起動したスフィアソルジャー1個が増殖炉その他施設吸収で誕生したから融合獣じゃなくて合成獣なんだな

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
16: 名無し1号さん
カードとゲームどっちが優先かは分からんがカードがある以上ゲームでCG存在するのありがたいですよね
17: 名無し1号さん
よく考えたらスフィア1個で滅茶苦茶発電できてたのなんだよ怖いよ
18: 名無し1号さん
スフィアネオメガスぶった斬ったとき尻尾の先が飛んでくところが細かくていいねぇ…ってなった
19: 名無し1号さん
>スフィアネオメガスぶった斬ったとき尻尾の先が飛んでくところが細かくていいねぇ…ってなった
というか断面光ってれば真っ二つにしていいんだ…ってなった
20: 名無し1号さん
>というか断面光ってれば真っ二つにしていいんだ…ってなった
ダメなことなんてないんだ
エース先輩を見て見ろよ
21: 名無し1号さん
>というか断面光ってれば真っ二つにしていいんだ…ってなった
ちょいちょいやってたけど今回はガッツリ上半身落ちてびっくりした
22: 名無し1号さん
タイガのゼットンは辻本監督が縦割りしたしR/Bのネロンガだって辻本監督が斬った瞬間に上半身透明化させて断面見えそうで見えない感じに映したし
23: 名無し1号さん
マガオロチからどこまで切っていいか試してる節あったし…
そろそろX切りが見たいわ!
24: 名無し1号さん
>マガオロチからどこまで切っていいか試してる節あったし…
あの頃の時点で自主規制ではあるけど人に無い部分は気兼ねなく斬って良いそう
25: 名無し1号さん
デッカーお手玉が上手すぎる…絶対裏でコンボの練習してただろスフィア
27: 名無し1号さん
>デッカーお手玉が上手すぎる…絶対裏でコンボの練習してただろスフィア
全体で意識共有してそうだしね
26: 名無し1号さん
ネオジオモスのデザイン好きだからオマージュのスフィアジオモスの登場嬉しい
人工物ベースのスフィア合成獣はジオモス系になるのかなとか妄想できたり
28: 名無し1号さん
ダイナのスフィアが
スフィア
ダランビア(ネオダランビア)(ネオダランビア?)
グラレーン
ジオモス(ネオジオモス)
グライキス
ゼルカノイド
ネオガイガレード
グランスフィア
だから数としてはもう抜いてるんだな
29: 名無し1号さん
>ダイナのスフィアが
>スフィア
>ダランビア(ネオダランビア)(ネオダランビアⅡ)
>グラレーン
>ジオモス(ネオジオモス)
>グライキス
>ゼルカノイド
>ネオガイガレード
>グランスフィア
>だから数としてはもう抜いてるんだな
ダイナのスフィアって割と少ないよね…デッカーよりもクールあるのに
30: 名無し1号さん
ネオフロンティア以外のバースの怪獣のスフィア合成獣化は今のウルトラマンならではだよね
いや前にも死骸みたいなのをスフィアで動かしたりはしてたけどさ
31: 名無し1号さん
ダイナのスフィアは割りと空気
モネラとスヒュームに出番取られたっぽいし
長谷川圭一以外誰も出さないし
32: 名無し1号さん
元々南極編で退場させるつもりだったらしいからねダイナのスフィア
珍しくスタッフもはっきり「中途半端な扱いになってしまった」って語ってる要素だからデッカーはリベンジの意図もあったのかも
33: 名無し1号さん
スフィアザウルスが出てくるなり地上のエネルギー吸収にかかるのなんか好き

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
34: 名無し1号さん
超獣とかスペビみたいな
生物兵器の中でも特に精気感じられないタイプだよねスフィア合成獣
35: 名無し1号さん
ガタノゾーアがいるままスフィアがもし来たらどうなってたんだろうって子供の頃の疑問がデッカーで解消された
36: 名無し1号さん
どいつもこいつも乗っ取られていく中
唯一スフィアを自分から利用して復活したとされるメガロゾーアはやっぱ元ラスボスなんだな…ってなる

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
38: 名無し1号さん
>どいつもこいつも乗っ取られていく中
>唯一スフィアを自分から利用して復活したとされるメガロゾーアはやっぱ元ラスボスなんだな…ってなる
それはそれとして分裂した自分とその彼氏とその後輩に倒される
37: 名無し1号さん
メガロゾーアはあれカルミラとは別個の存在っぽくてやっぱこええよエタニティコア
39: 名無し1号さん
スフィアメガロからカルミラ及び他二人の魂が元通りに復活できてる辺り
メガロゾーア自体は完全に復活できてるっぽいからエタニティコアはすごい
40: 名無し1号さん
デッカーのスフィア怪獣は基本亜空間バリア貼らないんだな


ウルトラマンデッカー ウルトラ怪獣DX マザースフィアザウルス
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンデッカー
自分の復讐心さえも忘れて
スフィアに乗っ取られていくヤプールは
ちと怖かったな