自分はシンウルトラマンの「私の好きな言葉です」が印象深い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】装甲騎兵ボトムズのATさん、いくらなんでも装甲が薄すぎる… (画像あり)
お前らの車校での失敗エピソード教えておくれwwwww
【速報】「スパイファミリー」、ガチで国民的アニメの座を狙いにくるwwww
【期待】「ポケモンユナイト」生まれ変わる プロデューサーも星野氏から変更される
ベテランセーラー戦士声優さん「芸歴40年だけど50回もオーディション受けたことない」
SEKIROの葦名弦一郎クッソ強いんだけどwww
「縁ができた」は立派に流行語だと思う。
さすが妖怪縁結び。
昨日の話にしてもそうだけど、後半のタロウはお供やソノイとの縁を大事にしてきてるのは分かるから、見えてるところで縁が出来たと連呼しなくなったのかもとも思う。
タロウの代名詞的なセリフになると思ったけど、使ってたのホント最初の方だけだったな
むしろ他が思いつかないくらい
台詞のインパクトがあったなーメフィラス
Z空調のCMが見事にオマージュしてて
一般にも浸透してるのねってなった
>「割り勘で良いか?ウルトラマン」
改めて見るとなかなかインパクトあるセリフだよな
10年ぐらい前の俺らに教えても「それいったいどんな状況だよ!」てなるわw
自分もタローマンを思いついたけどパワーワードが多すぎて何を挙げるべきか困るw
個人的には「岡本太郎も言っていた」が好きかなあ
「なんだこれは!」
知らない世代もいるだろうからマジレスすると70年代に岡本太郎がテレビでよく言っていて「芸術は爆発だ!」と並ぶ当時の流行語
○○する巨人、タローマンである
ワシのビルが~
シャチョー
マスターは「いいよ」もかな
「あるよ」も追加で
赤石長官だと「風林火山」の方が印象に残ってるな
後に怪人態になった時に出てきた「風林火陰山雷」が正式と知って驚いた
ツムリちゃんの「デザ神、降臨で~す!」が楽しそうな言い回しも含めて印象に残ってる
あと、個人的には道長の「えっ⁉ いいのか?」がツボだった
ウルトラマン側のセリフだとこれが一番好き
ドンブラとタローマンで被るのは草
言葉選びがいちいち粋なんだよな。
「君を支えるスペシウムエネルギーは~」からの「~それまでに私を倒せるか?ウルトラマン」までの台詞も中々印象に残ったな
雉野と妻の物語は視聴者を常にざわつかせた
あとあんまり流行ってないけど
個人的に好きなのは陣さんの「面会はここまでだ」
つよしくんならできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできる
今回のギーツの「人を化かすのは狐だけじゃない、タヌキだって~」のくだりは
なかなかの名台詞だと思う
その前提となっている英寿の「狐は化かす」がまず印象的だったな。
身に余る光栄です
なんだ!何があった!?
世間的にどうか知らんがこの辺が好き
やっぱり今年はドンブラが凶悪だわ
スタンプでいうなら「できる×1万回」も捨てがたい
タローマンがべらぼうなダークホース過ぎる
戦隊が5人揃わないなんて斬新すぎる…
デッカー ムラホシ隊長 ノープランゾンビ
等身大ヤプール復活 ツインテール群れ チャンドラー デッカーアマゾン らごんさま
リバイス 風林火山おじさん ゴホッゴホッ モニター大二
ギーツ おめでとうございます今日からあなたは仮面ライダーです
即退場おじさん メリーおじさん さっさと仕事終わらせて参加してやる ジャマト語 パンクジャック ギロリ
ドンブラザーズ 今俺を見たな、これでお前とも縁ができた!!
キジブラザー 雉野つよし みほちゃん 盗作 ソノイ
今年も豊作だな
やべーもん始まった感があった
「じか~いじかい」も捨てがたい
タロウがマジで逃げ出すレベル
最近、陣さんの出番が少なくて寂しい
「何故花を散らす? 花は風に散る物、あるいは人知れず落ちる物。散るのはお前だ」
「月はウソつきです。実は自分では光っていない、太陽の光の反射です。でも、太陽より月のほうが信用できる。見つめる事ができますから」
「あなたはそれでいいんですよ。あなたは私の希望です」
「お前の弱点は何だ?」
「あれが・・・おでん」
「脳人の世界で私は常にファッションリーダーだった」
(前の例えのほうが良かった・・・)
ニコニコで絶対流れるようになった
波乱のトリガーになるとは
シン・ウルトラマン Blu-ray特別版3枚組 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ドンブラザーズのタロウの「これでお前とも縁が出来た」が真っ先に思い浮かんだけど、最近はあまり言ってないんだよね。どちらかと言うと「お供」かな?