1: 名無し1号さん
どれが善玉でどれが悪玉か見分けられるかな

(C)東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1052113122.htm
【半額】スーパー「今年もおせち売れませんでした、どうして」【画像あり】【悲報】「スラムダンク」で湘北が山王に勝てた理由、結局誰も分からない・・・任天堂「”本物”のミュウがゲットできる!」大手ゲームメディアEuroGamer読者による2022年トップゲーム発表!一位はやっぱりあのゲーム声優の関智一といえばアイツだよな?ガンダムシリーズって変な名前の機体多くね?
2: 名無し1号さん
>どれが善玉でどれが悪玉か見分けられるかな
山地鉄山…何者なんだ…
3: 名無し1号さん
低予算なんだっけ
4: 名無し1号さん
>低予算なんだっけ
着ぐるみというよりほぼ服
16: 名無し1号さん
敢えて怪物出す必要ないから服でも安さをあまり感じなかった
5: 名無し1号さん
ほぼ毎回生身の人間をぶっ殺してる子供番組ってのは地味に珍しいと思う
6: 名無し1号さん
こう見えて
善人

(C)東映
7: 名無し1号さん
今思うと敵の自称忍者共のビジュアルが凄いな
9: 名無し1号さん
>今思うと敵の自称忍者共のビジュアルが凄いな
少しは忍べっての大集合だよね…
8: 名無し1号さん
後継者という名の再生怪人ちょいちょい出るよね

(C)東映
10: 名無し1号さん
>後継者という名の再生怪人ちょいちょい出るよね
以前磁光真空剣で真っ向両断されても平気で復活してたパルチスが
終盤ではデビルキャッツやシルバーシャーク(こいつも穴に落ちて死んだはずなのになぜか復活)と共に
横一閃三人斬りであっさり完全にお亡くなりなのは納得いかんかった
11: 名無し1号さん
シルバーシャークは忍者じゃなくてただの潜水する人ではと思った当時
12: 名無し1号さん
画面内には3人しか出てこないけど実は無数に居るカラス天狗さん達
13: 名無し1号さん
>画面内には3人しか出てこないけど実は無数に居るカラス天狗さん達
あれ洗脳機能のあるマスクを一般人に被せて操ってる疑惑が……
14: 名無し1号さん
>画面内には3人しか出てこないけど実は無数に居るカラス天狗さん達
なんやそのファミコンのスペック上のキャラ同時表示制限みたいな……
15: 名無し1号さん
>なんやそのファミコンのスペック上のキャラ同時表示制限みたいな……
本人達が「同時に3人までしか出ないけど気にしないで欲しいでヤンスー!」って言ってた…
17: 名無し1号さん
ちびっこ番組にしては珍しい設定…
確かに娘がクモ御前とやり取りする時はギスギスしてんのよね

(C)東映
19: 名無し1号さん
>ちびっこ番組にしては珍しい設定…
>確かに娘がクモ御前とやり取りする時はギスギスしてんのよね
後妻か元カノどっちなんだろ
18: 名無し1号さん
スーツが動きやすいのかアクションが派手で楽しい
20: 名無し1号さん
宇宙人はちょっと出て来るけど基本敵も味方も人間なのよね
21: 名無し1号さん
一応これメタルヒーローシリーズなんだな
22: 名無し1号さん
ソウルオリンピックに合わせて忍者オリンピックコンセプトにしたらこうなったそうだ
23: 名無し1号さん
誰が見ても十字軍だとわかるデザインのフクロウ男爵好き

(C)東映
24: 名無し1号さん
善人悪人とかじゃなくすげぇタチの悪い刀マニアという紅トカゲ
25: 名無し1号さん
爆忍ロケットマン
怪しい変な忍者って見た目だけで判断してごめんなさい
26: 名無し1号さん
ジライヤが低予算番組だと言うのがいるけど
どこが低予算なんだ?
27: 名無し1号さん
>ジライヤが低予算番組だと言うのがいるけど
>どこが低予算なんだ?
前番組のメタルダーのあとに見てると子供ながらにそうわかっちゃうんだよな…
28: 名無し1号さん
>前番組のメタルダーのあとに見てると子供ながらにそうわかっちゃうんだよな…
でも車はメタルダーより遥かに高いのに乗ってるよ
29: 名無し1号さん
>でも車はメタルダーより遥かに高いのに乗ってるよ
※スタッフの私物です
30: 名無し1号さん
スタッフの私物じゃ運転中に妖魔一族も手出し出来ない訳だぜ
31: 名無し1号さん
麗破のスーツはシンプルで好きだぜ
突破と同じ組織の人には見えないが
32: 名無し1号さん
バトルシーンは迫力あっていい感じ
設定も面白そう
35: 名無し1号さん
スーツ目の部分丸出しだからアクションのしやすさにも繋がってるのかな
37: 名無し1号さん
>スーツ目の部分丸出しだからアクションのしやすさにも繋がってるのかな
目を出すとアップで本人スタントが必要だから役者によっては嫌がることもあるという
33: 名無し1号さん
ロケットマンはギリギリなデザインだなあ
34: 名無し1号さん
>ロケットマンはギリギリなデザインだなあ
戦争孤児を我が子として育て上げた作中トップクラスの善人なのに…
36: 名無し1号さん
ブルーマスクのアキラ役の人がマスクマン終了後即出演していたけど
別の任務に就く名目で途中退場は勿体無かったものの盛り上げ要因で殉職退場させないあたり
制作サイドの愛とファンへの配慮を感じる
38: 名無し1号さん
子供の頃見てて刷り込まれたせいかED聴くと日曜が始まるって気分になる
39: 名無し1号さん
懐かしいな
磁雷神初登場回の日はちょうど社員旅行で朝飯早々に切り上げて同僚や上司と一緒に部屋で夢中になって鑑賞したんだ
40: 名無し1号さん
>磁雷神初登場回の日はちょうど社員旅行で朝飯早々に切り上げて同僚や上司と一緒に部屋で夢中になって鑑賞したんだ
微笑ましい職場だこと
41: 名無し1号さん
>>磁雷神初登場回の日はちょうど社員旅行で朝飯早々に切り上げて同僚や上司と一緒に部屋で夢中になって鑑賞したんだ
>微笑ましい職場だこと
たぶん窓から忍者が飛び込んできて床を滑ってくような職場だな


世界忍者戦ジライヤ VOL.1 [DVD]
オススメブログ新着記事
- ジライヤ
見た目が怪しかったり悪い奴程実は良い奴で、逆に格好良い見た目の奴程外道と言うギャップが特徴的だったな