1: 名無し1号さん
今のセレクトが使ってる銃がホッタさん謹製だとは
陸上装備の乏しい中大活躍の主力武器だし凄いんだなあの人

出典:https://m-78.jp/decker/story/sp3/
引用元: may.2chan.net/b/res/1053694191.htm
【悲報】ワイスーパーの社員、万引きが多すぎて精神を病んだ結果・・・・・・【衝撃】最終回が「え?これで終わり?」ってなった作品wwww日本RPG制作者「ククク…二回攻撃させてやる…しかし攻撃力は半分になるがな…(笑)」外国人「www」【ポケモンSV】校内マップと建物の窓の数から「アカデミーの内部構造」を特定した猛者現るww種田梨沙さんの唯一の弱点【1stガンダム】マ・クベの活躍期間って印象より長いんだな
2: 名無し1号さん
>今のセレクトが使ってる銃がホッタさん謹製だとは
>陸上装備の乏しい中大活躍の主力武器だし凄いんだなあの人
ギミック満載でおもちゃで欲しい
16: 名無し1号さん
>今のセレクトが使ってる銃がホッタさん謹製だとは
>陸上装備の乏しい中大活躍の主力武器だし凄いんだなあの人
巨大戦艦と戦闘機って全然機構違うのに両方の開発に携わっててロボやサポートメカの開発も手伝ってて銃の開発までしてるんだからかなり有能だよ
専門外が無いって事だし
19: 名無し1号さん
>巨大戦艦と戦闘機って全然機構違うのに両方の開発に携わっててロボやサポートメカの開発も手伝ってて銃の開発までしてるんだからかなり有能だよ
>専門外が無いって事だし
ファルコンの設計についてもアキトはコンセプトは出したものの実際の変形に耐える強度の素材選定とかはホッタさんがやって完成までこぎ着けてんだよね
17: 名無し1号さん
>陸上装備の乏しい中大活躍の主力武器だし凄いんだなあの人
まずアキトの無茶苦茶な頭の要求ずっと応えてた人だぞ
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
>間接的に出演が叶ったぞ良かったな
スパロボのPがTwitterで即座に反応しててフフフ…ってなったわ
5: 名無し1号さん
今回はデバンとマルゥルの番組ナビとしてのメタ視点情報みたいなのを聞かされたホッタさんの反応がすごい楽しかった
そりゃあの世界の一般人からしたらゼロとかコスモスとか誰?!となるわな
20: 名無し1号さん
>今回はデバンとマルゥルの番組ナビとしてのメタ視点情報みたいなのを聞かされたホッタさんの反応がすごい楽しかった
>そりゃあの世界の一般人からしたらゼロとかコスモスとか誰?!となるわな
そういや自称弟子は来てもゼロは来てないんだよな
6: 名無し1号さん
カービンモードでスフィア撃墜してるところでEDF EDF叫びたくなったので印象深い
7: 名無し1号さん
>カービンモードでスフィア撃墜してるところでEDF EDF叫びたくなったので印象深い
どうして商品化しないんですか?バンダイ!
8: 名無し1号さん
>どうして商品化しないんですか?バンダイ!
TDGの頃なら商品化されてたんかなぁ…
34: 名無し1号さん
>どうして商品化しないんですか?バンダイ!
ゼットの時の20式レーザー小銃みたいにナーフベースのプロップガンなのかもしれない
9: 名無し1号さん
総集編見る前はマルゥルがうっかり口滑らしてデッカーの正体を言ってしまうんじゃと思ったけどそんなこと無かったな
10: 名無し1号さん
>総集編見る前はマルゥルがうっかり口滑らしてデッカーの正体を言ってしまうんじゃと思ったけどそんなこと無かったな
言いかけてたがな!
11: 名無し1号さん
シズマ会長以上に世界を知りすぎてしまった男

出典:https://m-78.jp/decker/story/sp3/
12: 名無し1号さん
>シズマ会長以上に世界を知りすぎてしまった男
60周年記念イヤーのクロニクルのナビゲーターがホッタのおっさんになるとは
このときまだ誰も知る由は無かった…
13: 名無し1号さん
テルミちゃんも出て久しぶりに三人揃ったのは嬉しかったが、トリガー~デッカーと続いたこのシリーズもいよいよ終わりかと思うと寂しいものも
14: 名無し1号さん
決戦前の総集編だからと言うことで残念がる人多かったけど面白かった…
総集編とは名ばかりのトリガー最終戦参戦のおさらいやある意味ニュージェネスターズの宣伝でもあったし
24: 名無し1号さん
>決戦前の総集編だからと言うことで残念がる人多かったけど面白かった…
デュアルソード=いつの間にかデッカーが持ってる使い勝手良さそうなトリガーの剣という認識に笑う
いや確かに外から見たらそうだわ
25: 名無し1号さん
>デュアルソード=いつの間にかデッカーが持ってる使い勝手良さそうなトリガーの剣という認識に笑う
>いや確かに外から見たらそうだわ
いやまあ使ってる本人のデッカーというかカナタ自身借り物って感覚強いし
26: 名無し1号さん
>>決戦前の総集編だからと言うことで残念がる人多かったけど面白かった…
>デュアルソード=いつの間にかデッカーが持ってる使い勝手良さそうなトリガーの剣という認識に笑う
>いや確かに外から見たらそうだわ
カルミラとの共闘理由も「いやぁまあ当人達にしかわかんねえなあ」ってコメントなのも、いやそりゃまあそうだわと
27: 名無し1号さん
>カルミラとの共闘理由も「いやぁまあ当人達にしかわかんねえなあ」ってコメントなのも、いやそりゃまあそうだわと
トリガー本編のメガロゾーア撃破後のケンゴとカルミラの会話ないけどそらそうだよなってなる
35: 名無し1号さん
というかケンゴ自身デュアルソードに未練無いというか返却してもらう気ないよな
36: 名無し1号さん
>というかケンゴ自身デュアルソードに未練無いというか返却してもらう気ないよな
まぁ…いきなり渡された物だしね
15: 名無し1号さん
交流記面白かったけど現状の装備がガッツハイパーキーの発展型ってのは首かしげた。
銃としての汎用性は上がってるけどハイパーキーの汎用性そこにとどまらないし
18: 名無し1号さん
>交流記面白かったけど現状の装備がガッツハイパーキーの発展型ってのは首かしげた。
>銃としての汎用性は上がってるけどハイパーキーの汎用性そこにとどまらないし
銃としての汎用性という事じゃない?
スパークレンスは狙撃銃やらには変形できないし
21: 名無し1号さん
>スパークレンスは狙撃銃やらには変形できないし
一番のウリとも言える色んなウルトラマンに対応してる!は話せないからな…
22: 名無し1号さん
>一番のウリとも言える色んなウルトラマンに対応してる!は話せないからな…
バトルモードでつか・・・・あれもうオミットされてるかそういや
23: 名無し1号さん
まずホッタさんに関してはナースデッセイがだな
アブソリュート粒子とかエタニティコアとか人知を越えた力を運用できる戦艦って普通にやべーぞ
29: 名無し1号さん
>アブソリュート粒子とかエタニティコアとか人知を越えた力を運用できる戦艦って普通にやべーぞ
(今までアキトくんにばかり気を取られていたがあの地球にはこんな有能なエンジニアもいたのだな… 一度拉致…いやスカウトしてみるか)

出典:https://m-78.jp/character/hikari/
30: 名無し1号さん
>(今までアキトくんにばかり気を取られていたがあの地球にはこんな有能なエンジニアもいたのだな… 一度拉致…いやスカウトしてみるか)
やめろ
28: 名無し1号さん
また最終回にホッタのおっさん出てきてほしい
31: 名無し1号さん
そういえばスレでヒカリが強引にスカウトしようとするキャラにされてるけどこれまで誰かスカウトしようとした時ってあったっけ?
むしろ人材放出するイメージが
32: 名無し1号さん
>そういえばスレでヒカリが強引にスカウトしようとするキャラにされてるけどこれまで誰かスカウトしようとした時ってあったっけ?
>むしろ人材放出するイメージが
強引にスカウトした事はない
寧ろ放出しすぎて更に負担がでかい
33: 名無し1号さん
>むしろ人材放出するイメージが
実はリブソラのキューピッドな長官
37: 名無し1号さん
これ作ったアキトもすごいけど
そう仕向けたトキオカ隊長がファインプレイ過ぎる

出典:https://m-78.jp/trigger/guts-select/
38: 名無し1号さん
>これ作ったアキトもすごいけど
>そう仕向けたトキオカ隊長がファインプレイ過ぎる
最後の敵ではあったけど本質的にも行動的にも全て地球と人類を守るための行いだったものねトキオカ隊長の暗躍
39: 名無し1号さん
>最後の敵ではあったけど本質的にも行動的にも全て地球と人類を守るための行いだったものねトキオカ隊長の暗躍
暴走したし最後の方法は褒められたもんじゃないけど闇の巨人倒すまでは自分で光手に入れるの我慢してたり自制してたのもえらい
40: 名無し1号さん
>暴走したし最後の方法は褒められたもんじゃないけど闇の巨人倒すまでは自分で光手に入れるの我慢してたり自制してたのもえらい
元は間違いなく善人だったのにトリガー復活&光堕ちで一気に壊れちゃったんだもんな
ケンゴ達に非は無いんだけど正直同情してしまうよ
41: 名無し1号さん
トリガー誕生によって生まれた影とかさすがに予想してないアプローチされてさすがに見入っちまったよ
超古代から目的ぶれずに頑張ってるのはほんと尊敬すらするわ
42: 名無し1号さん
まあ結果が全てだからな
どれだけスタート地点が正義だったとしてもやらかした時点でもうヴィランだよ
43: 名無し1号さん
トキオカ隊長は最初にケンゴと対面した時に言った感謝の言葉が本音だったのか気になる
44: 名無し1号さん
アキトの技術力を現実にできるエンジニアのホッタさんとかのこういう些細な裏方もいなけりゃ世界を救えなかったのも何か良い
そのホッタさんもマルゥルみたいな支えがいなけりゃナースデッセイも完成していないだろうし
奇跡って突然起きるものではなく
小さな縁の積み重ねの上で起きるんだな


ウルトラマンデッカーBlu-ray BOX Ⅱ (特装限定版)
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンデッカー
こういう系だとZのストレイジ創設物語も面白かった。セブンガー出来るまでに少なくとも2人は事故で死んでたとか