
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230958_3246.html
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】プレステ、xboxのコントローラー、これ以上進化できる点がない
車の運転が酷い都道府県と言えばどこ??
【画像】買うに買えなかった念願のホットサンドメーカーついに買ったぞおおおおおお
コーエーテクモゲームスさん、覚醒するwww
実は女キャラやらせたら可愛い声優「しんのすけの声優」「しまじろうの声優」
【ガンプラ】 RGっていつの間にかMGを差し置いて主力商品になったよな
進ノ介とベルトさんの絆も良い…
最終盤「一輝がバイスを『相棒・仲間』ではなく『家族』と認識していた」ために一輝とバイスの契約が満了していないと判明したのは嬉しいんだが悲しかったな…
他コメの社長とイズも2人の絆が強かったがめに彼女を失った社長が闇落ちしてアークワンに変貌するわけで絆が裏目に出る話が多いのは何故なんだろうな?
冬映画でデザ神の願いでバイスの事を忘れないようにしてくれて良かった
最終的に人外同士の絆になってしまったのが切ない。
いつの間にやらモモタロスはプリン好きな設定になってたけど、どっちかというとコーヒーのほうが印象強い。
あのナオミちゃんが炒れたカラフルなクリームのコーヒー。
・・・甘いのかなアレ?
「電キバ」だと少なくと人間には不味いらしい
最初、マサヒコを人質にしようとしてたけども味方になって以降は
二人のギャグなやり取り見ると「良かったなあ」という気持ちになった
なので最後までなんだかんだ仲間としてやってくと思ってたから、
キノコ獣人にやられた時はホント悲しかった
アバレンジャーだったらヤツデンワニを受け入れている恐竜やの面々も好き
第三者的ゾーフィからみても人類とリピアーの絆は深い
コスモスさんから優しさ・強さ・勇気を教わったムサシが、
最終回でカオスヘッダーと分かり合い、コスモスさんから真の勇者と称されたシーンは今でもよく覚えている。
お互いの意見が合わない事もある・お互いのプライベートに干渉しないなどドライな関係ではあるが、
グレートさんがジャック・シンドーを、逆にジャック・シンドーをグレートさんが助けることもあったな。
こういう絆も味わい深いね。
殆どの作品に存在する?
ウルトラヒーローがそもそも宇宙人だし、基本的にどの作品も話数が多くて宇宙人が登場するから、そういうのを強調するエピソードはあると思う。
強いて無いのを挙げればネクサスぐらい?
雷甲太郎が命を救ってくれたアイの協力したいと言う申し出を自分の力でやりたいからと一度は断ったのが印象にある
特に末っ子とは絆が深い印象
個人的には比奈ちゃんも加えたい
当時読んでたある個人ブログの感想の受け売りなんだけど
「単なる友情や愛情とも呼べない、でもそれらよりもっと強い『情』で結ばれた関係」
って表現が凄くしっくり来た
ウルトラマンと一体化していた人間
宇宙人×3
ロボット
地球人
による民間警備会社ですし
嶋さんもそうだしアンデットに支えられて闇を抜けれた睦月がアンデットと共に戦うスタイルになるのもいい
ロボコンには振り回されてるけどなんだかんだで家族の一員
町田巡査とロボコンの友情も忘れてはダメだと思う。
現在も同作屈指の名作回として有名ですね
アドバルラーと少女の絆
ビーダマラーと育ての母親との絆
残念ながらどちらも悲劇的な結末を迎えるのだが・・・
他コメでキラメイの魔進が居たがその前のリュウソウジャーもティラミーゴ達騎士竜がいたね。
そもそも戦隊はキュウレン・ジュウオウ・ゼンカイなどチーム自体が人間と人外の混成って作品もあるな、お題に登場したドンブラも456も含めて人間と脳人がうまくやれればいいが…
サポートメカの範疇を超えた友人としての立場になった
…まあハネジローがだんだんカナタに関してはポンコツ気味な対応するところも
出てくるようになったけど
ハネジロー曰く、「お前 (カナタ) みたいなのと毎日会話してたらこうなる」だそうな。
興奮したら一人称俺になってるのもカナタの影響なんですかねえ?
「みほ」は鶴獣人が創った人格で人外どころか存在すらなかったが、彼女を失った雉野の暴走っぷりを見ているとなあ…。そりゃタロウに翼の件も含めて「2人の男をたぶらかしたのは罪じゃないのか?」と指摘されるわけで。
さらにジロウの仲間もペンギン獣人に作られた存在だったことが判明したし、この2人の未来はどっちだ?
子供たちと宇宙人の絆
怪獣と絆を結べても最後に待ってるのは別離なんだと思ってたから
コスモスのリドリアスを最近知ってびっくりした
現役で一緒にいるんすか良いなあ…!
芳香だけではなくオニイチャン・・・ではなく蒔人とも絆を結べたというのに
(パワーレンジャー版が救いかな)
物語で結ばれた絆
おまえ本当になんなんだよ
五色田家とゼンカイメンバーは家族のような仲だし
モブにもカップルや友達同士、仕事仲間がたくさんいるようだった
最終的には融合した世界が元に戻ってお別れエンドかとヒヤヒヤしたけど
そんなことなくてよかった
キカイトピアと人間世界が融合して1か月程で馴染んでしまってるのが凄すぎる
人間とキカイノイドの女性両方と付き合う強者もいたしw
望んで力を与えられた訳じゃないのに、3体は常に操を気にかけて、操も彼らに励まされて、大和と4人のジューマンズとは違った絆があって良かった。
分かりやすく寂しがってくれる
ドラゴンシーザー
因みに仕事はちゃんとやってる。
良少年と金山(メイツ星人)との絆
というか人間との縁を絶ってしまいたかった少年の話かも…
小銭をジャラジャラさせてお金ならあるって訴えるシーンでは泣いたし、シーズン2でみんなが五円持ってたのも切なかった
カブタックだとクワジーロと蔵之助との友情も印象的だったな
誰にも知られず二人だけで決着つける結末は泣けた
デザスト好きだけど生き残るのはなんか違う、でも雑に退場させられるのも嫌だなと思ってたので
蓮と全力出し合って終われたのはこちらとしてもほっとした
独りでラーメン食う蓮の「しょっぺえ…」は果たして紅ショウガの味だったのか、それとも…
カケル少年とネリル星人キーフとの話は泣けた
銀牙騎士絶狼こと零と魔導具シルヴァの絆
友として、家族として、信頼しあっているもんな
ミニティラになったガブティラはキングから可愛がられてたな
あと、トリンはブラギガスに対して負い目みたいなものがあるせいか、若干重たい感情を向けてる印象がある
地球人とか宇宙人とかの括りを忘れてしまうほどの、2人の会話のフランクさ、お互い心を許してる感じがすごい好き
知能に障害があった頃のギエンがボロボロにされても自分を匿ってくれた事に恩を感じたドルネロがギエンにメカの体と高度な頭脳を与えてあげた事が後に悲劇に繋がった
啓太郎と結花さんはもちろんのこと、オルフェノクだとバレた後でも必死に今まで通り巧や木場さんたちとも接しようとする啓太郎と真里が印象的でした。
はるかや猿原はずっとタロウを気に掛けてきたけど
タロウも「仲間はずれはさみしかった」と言えるほどになってるの感慨深い
子供時代は団地の住人に排斥運動起こされて育ての親の陣さんしか味方がいなかったからなあ…、その頃に比べれば格段の進歩だよね

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228564_3246.html
電王以前だとアバレンがそれにあたるかな?
それよりもっと前は思いつかんけど何があったっけな?
だからこそ彼女はツツジ台を去った
あえて言葉にしないからこそ感じられる強い絆というか
それこそドンブラ風に言うなら「縁」なんだなぁって
先々週の翼とソノニの決別のシーンとか涙出そうになったもん俺
本来契約を履行しないと命が無い、ミラーライダーとモンスターに近い関係のはずが
そうなった事を微塵も後悔しない仁藤のポジティブさがその絆を独特のものにしていた。
「これが俺たちストレイジ最後の戦いだ!全員生きて帰って、バコさんのマグロで打ち上げするぞォ!!」
ほぼぼほ人間なわけだけど
本当のところ、あれから良くんは何処へ行ったんだろ?
本当におじさんの宇宙船を見つけて地球にさよならしたのかも。
スーパー戦隊シリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 3 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ドライブの剛とチェイス、究ちゃんと072が印象的だったな