1: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣のスーツ改造スレよくサイクイーンの改造と言われてたスフィアジオモスは実際はタイガのセグメゲルの改造だった(ソースはフィギュア王)
出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1060511259.htm
【緊急】ワイ、43歳フリーターとかいうギリギリ世間体セーフの状況 ← これwwwwwwwwww【画像】鳥山明「原稿ボツになったけどサボりすぎて直す時間がない… せや!」→結果www今まで使った中で一番満足度が高かった家庭用ゲーム機【ポケモンSV】「フラージェスの大量発生(5体合体Ver)」怖すぎるwww(※動画)美少女やきうアニメが「大正野球娘」しか存在しない理由【閃光のハサウェイ】ギギって何者?ニュータイプなの?
2: 名無し1号さん
タイガ怪獣のフリー素材率よ
3: 名無し1号さん
やっぱ関係者証言ないと何を改造したか分からんな
4: 名無し1号さん
残ってるのナイトファングだけかあ
©円谷プロ
5: 名無し1号さん
>残ってるのナイトファングだけかあ
言うて下はそのまんまというか
12: 名無し1号さん
>残ってるのナイトファングだけかあ僕もいるぞ!
出典:https://m-78.jp/taiga/movie/chara/
13: 名無し1号さん
>僕もいるぞ!
ラスボス系は残すイメージある
14: 名無し1号さん
>ラスボス系は残すイメージある
ザイゴーグはもういない…
15: 名無し1号さん
>ラスボス系は残すイメージある
ダークルギエル→多分残ってる
ビクトルギエル→ギルバリスに改造
グリーザ→Zで耐久年数ギリギリらしい
マガタノオロチ→ゲオガーグに改造
ベリアルアトロシアス→多分残ってる
ルーゴサイト→多分残ってる
ウーラー→メツオーガにリペイント
デストルドス→残ってる
メガロゾーア→残ってる
こんな感じかな?
18: 名無し1号さん
>マガタノオロチ→ゲオガーグに改造
ゲオザークと混ざっとる
6: 名無し1号さん
Aを改造してBを作りBから更に改造してCに…となってくるとわけがわからなくなってくる
たまに改造されまくった果てに元に戻されるのもあるし
7: 名無し1号さん
>たまに改造されまくった果てに元に戻されるのもあるし
今バラゴンの話した?
8: 名無し1号さん
ヘルべロスとかセグメゲルとか設定的に再登場しやすい便利怪獣だと思ってたのにもう現存しないのね…
9: 名無し1号さん
せっかく新規怪獣なのにすぐ刻んじゃうの結構ざんねん
10: 名無し1号さん
スフィアメガロゾーアは撮影後メガロゾーア第一形態に戻された
11: 名無し1号さん
>スフィアメガロゾーアは撮影後メガロゾーア第一形態に戻された
大変だな…
17: 名無し1号さん
>スフィアメガロゾーアは撮影後メガロゾーア第一形態に戻された
どっかでメガロゾーア第一登場したのかな?
20: 名無し1号さん
>どっかでメガロゾーア第一登場したのかな?
スケジュール的にデッカーの登場回の撮影より後のウルサマで展示されてた
16: 名無し1号さん
まだまだ頑張るマックスレッドキング
出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
19: 名無し1号さん
サイクイーンはまだ残ってるのかな?
21: 名無し1号さん
ゲネガーグはフォルムはまだまぁとは思うもののマガタノオロチからの流用って言われると驚くレベルで違うってなった
22: 名無し1号さん
因みにスフィアジオモスの回は田口監督がシルドロンを作って野球回にしようと思ったがなんか微妙で断念
産業革命による過ち回にしようと思ってダイゲルンを作ろうと思ったがなんか違うから断念
そしてやっぱ客演回なら強い怪獣だろうとジオモスが選ばれた
23: 名無し1号さん
シルドロン ダイゲルン ジオモスのどれかだったらジオモスだわな…
24: 名無し1号さん
客演回に回すかはともかくダイゲルンとシルドロンの再登場はあったら嬉しい
25: 名無し1号さん
グリーザもう見れないのかと思うとちょっとショック
26: 名無し1号さん
まずグリーザは耐久以前に田口監督がもう撮らさせないでしょ
27: 名無し1号さん
タツミ隊長の流用(嘘)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=2Gb7VmvMMkE
28: 名無し1号さん
ニュージェネも始まって10年だからニュージェネ怪獣も限界を迎えるやつが少しずつ出てきてるな
31: 名無し1号さん
セグメゲル→スフィアジオモスは全然分かんなかったな
円谷のスーツ改造技術は相変わらず高い
32: 名無し1号さん
マガオロチはギャラファイに出した時
背中部分がボロボロで見せられないよ!状態だったとか
33: 名無し1号さん
フィギュア王の今月のデッカー特集号読むと再登場怪獣の頻度や被りは円谷もやっぱり気にしてて、スフィアゴモラやスフィアレッドキングなどは少しでも変化をつけるための試みだったようね
34: 名無し1号さん
正直外見だけなら歴代ゴモラでスフィアゴモラが一番好き
35: 名無し1号さん
一から作るのと再利用で値段どれくらい変わるんだろ
37: 名無し1号さん
>一から作るのと再利用で値段どれくらい変わるんだろ
アトラク用ベムラー改造して銀河伝説のベムラー作った時にこれなら一から作った方が良かったって話があった
36: 名無し1号さん
体はXIOのアーマーだが頭部はカーンデジファー戦闘員の流用の当時ものなのかレプリカなのか
出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
38: 名無し1号さん
正直スフィア合成獣は再登場しんどそうだし早々に改造されそうよね
39: 名無し1号さん
>正直スフィア合成獣は再登場しんどそうだし早々に改造されそうよね
意外と残してあるベリアル合成獣
40: 名無し1号さん
トリガーの時は工房がコロナの関係で入れる人数少なくて新造怪獣少なかったそうだけど
デッカーではどうなんだろ少しは解消されたのかな
41: 名無し1号さん
ベリアル融合獣は再登場難しそうと思ったら案外色々理屈付けて再登場してたな
タイガの時で改造元候補にこそなったりしたけど
42: 名無し1号さん
コスモス怪獣がスペースビーストにされるの尊厳破壊感じる
43: 名無し1号さん
魔王獣の原種あとから改造して出すの好き
44: 名無し1号さん
タイガがあれだけ新造怪獣多くてZ以降また減っちゃったのは
やっぱコロナの影響なのかなぁ
45: 名無し1号さん
>タイガがあれだけ新造怪獣多くてZ以降また減っちゃったのは
>やっぱコロナの影響なのかなぁ
それはそう明言されとる
46: 名無し1号さん
©円谷プロ
47: 名無し1号さん
ガッツリ造形や体型に面影が残っているかそもそも改造元の面影ゼロで分からないかの2択だからなんとなく似てる程度じゃまず改造予想は当たらん


ウルトラ怪獣シリーズ 188 スフィアジオモス
オススメブログ新着記事
- イナズマン
スフィア怪獣軍団は即改造されそう
大元潰えたし