※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】情弱を殺すPCを販売wwwww
ギレンの野望は一年戦争舞台が一番向いているよな
たまに道路に50って書いてあるじゃん?
ゲームの続編として「前日譚」と「後日譚」←出るならどっちの方が良いか?
声優の石原夏織って有能だな
64のカスタムロボとかいうガチの神ゲーwwwwwwwwww
駐車したビートチェイサーが
ライジングマイティキックを放とうと構えるシーン以降
画面から消えたのは不思議だったなぁ...
普通に考えたらバダーを蹴り飛ばしても
バギブソンは駐車しているビートチェイサーに突っ込んでるはず?
本当は残しておくつもりだったのに撮影時のミスで消えてしまったと聞いた
それはそれで爆発に巻き込まれて木端微塵に吹っ飛びそうではあるけど
クウガは普段から印象的なバイクシーンがあって良い。
4話のメビオ戦でのトライチェイサー追跡シーンとかも好き。
その前話でのトライチェイサーvsバギブソンのトライアル対決も格好良かった。
最後、バダーに奪われてクウガに襲いかかろうとした寸前に、まるで主人を守ろうとするかのように機能停止するのが泣けた。
変身してビートチェイサーに跨り、一条さんと杉田さんにサムズアップを示し、決戦の場へ向かって疾走していくその背中が「あぁ、やっぱり仮面ライダーだなぁ・・」って感じた
それまでは対象者のバイクをバダーのバギブソンが追い詰める構図ばかりだったのが、決戦ではビートチェイサーがバギブソンを追い詰める構図に変わったのは本当に胸熱
だった
バダー回はクウガのバイクはもちろんだけど、殺される可能性が高いとわかっていても民間人を守り勝利への時間を稼ぐために揺動する白バイ警官達もかっこいい
一条さんがスーツ姿でビートチェイサーに乗ってくるシーンが地味に好き
絵面は酷いが活躍はしてる
あれひどいよな ムササビードル可愛そう
みんなに使い魔バイクあるかと思ったがそんなことはなかった。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/1/
何話だったか、バッファがブーストつかったら頭部が牛っぽいバイクが登場したし、設定上は使用者に合わせた頭部形状のバイクが召喚されるんじゃないかな?
CGメンドクサイからあまり出番くれなさそうだが・・・
一条さんが乗ってきたビートチェイサーに乗り換える「連携」回
ビートチェイサーに乗って疾走しバダーを抜いてパラシュートを射出して減速して停止する
仮面ライダーの新サイクロンを彷彿とさせたっけな
7: 名無し1号さん
セイバーとブレイズがCG空間を派手に並走するのがカッコよかった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/3
オフロードタイプだカッコイイ!ってなりつつ
ディアゴスピーディーという創刊号特別価格っぽい名前には笑ってしまった
二人で乗って倒すシーン
その前のバンゴウガチガイマスのやりとりもいいですね
ブラックファングがまたカッケーんだわ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/682
敵もバイク乗りってのが熱いよな。
単身世界を救いにブーストストライカーを駆る英寿がイカす
翔一くんが変身しようとベルトをだした瞬間G3着た氷川さんが隣に来て安全運転の話して通り過ぎる
ああいうウィットに富んだギャグをアギトはよくやっていたな すごく面白かった
バイク(自転車)を着た元バイク(レーザーターボ)がバイク(レーザー)に乗るという実にシュールな絵だったから
レーザー初登場の、レーシングゲームで戦うのも印象的。
最近の仮面ライダーはバイクに乗る機会こそ少ないけど、こういう印象に残るエピソードが何話かあるだけでも全然違う。
仮面ライダーWは結構活躍してたな
照井竜がトライアルメモリを使いこなすためにオフロードバイクに乗って
タイムトライアルを繰り返してたのがねぇ
バイクっぽいメモリの能力を引き出すには、やはりバイクで特訓だな!
実に理にかなっている!
・・・まぁ、特撮ヒーロー的な理屈だがw
あのオフロードバイク、メモリの差込出来る様になってたし
風都探偵で何らかの回収してくれたら嬉しいな
ただアクセルの戦力だと
バイクもスピードもこれ以上必要無いし
出て来てもやる事無い感はあるが…
ああいう連係攻撃見せられると、サイドカーも良いな!ってなるよね。
最近の特撮ではなかなか見ないが。
その台詞に違わず設定上の最高速度は1550km/hで仮面ライダーのバイクでは最も早かった
なお、2度と出番は無い模様
余談だけどそのとき張り合っていたイクサのバイク、イクサリオンの最高速度は753km/h
そんなところに小ネタ仕込まんでもw
一発屋にするにはもったいないマシンだったな。
うちの家計簿も倒してくれないかな(錯乱
ひき逃げアタックと言われればそうかもしれないけど、当時見てたキッズだった俺にはメチャクチャかっこよかった!
まさにバイク「が」活躍した…
敵もオリジナルの超マシンで、しかも性能ではライダーマシンを上回るのだからなおさら燃える。
それでも勝利できたのはマシンを熟知しているライダーだからこそという展開もいい。
サイドバッシャーマジ強過ぎて燃える
はじめてオートバジンに変形して助けてくれたときは「気に入った」って言ってたのにね。
まぁ、たっくんの事だから、バイクに対しても不器用に無愛想にしてしまったのかな。
平成対昭和の劇場版でも
オートバジンが咄嗟に巧達を庇ったり
地味に活躍したのが嬉しかった
もちろん巧はノーリアクション
剣のカリスがバイク乗ったまま階段登る頭おかしいアクションシーンが大好き
昭和ライダーならなおさら、「バイクを奪われる」というのは仮面ライダー敗北を象徴するこの上ないデモンストレーション。
本来他者には奪えないはずのバトルホッパーをキングストーンの力でシャドームーンが奪ったのもブラックにいっそう屈辱的な敗北を味わわせようという意味があったな。
結果的にはそれがシャドームーンの敗因になったが。
本来一つしかないバイクをカメラワーク、合成、CGなどを駆使して2台あるように見せてる編集の妙
個人的には電王がブレーキをかけて思いっきり後輪が浮いたのが印象に残ってる
ジャックナイフってやつだね
あのバイクで並走しながらのアクションってアクセル手離せない関係上バロン側が不利だよなーとか野暮なこと考えて見てた
でもかっこ良かったしアクターさんの凄さが見えたシーンでもある。
たいへんベタだがそこがいい
剣ライダーズの専用マシンのラウズ技が使用されたのって、あれが唯一だったね
トライアルD戦でもサンダースペイダーが使われてるよ
正直映画の内容はイマイチだったが、あのバイクで走り去るラストシーンの雰囲気でなんか許してしまった。
コンクリートの壁をブチ破り仮面ライダーギャレンただいま参上!
BGM:「お前を止められるのはただ一人、俺だ!(Find a New Lifeのインスト)」にのってビルの壁面をギャリギャリ削りながら疾走したり、ア〇ラの金田パースで止まるシーンなど、エカルマギアとバイクチェイスをしてるシーンは見ごたえがあった
優衣を探すためにミラーワールド内で
ライドシューター乗りまくってたのが何か印象的
あとクウガの何話か忘れたけど、一条さんの車とすれ違いながら銃受け取るシーンがかっこいい
「バイクはぶった斬るもの」
ジオウのアギト回で最大のインパクト見せたガードチェイサー
特徴的なアクションはもちろん
ドラマとしても敵味方のマシンでそれが起こることが面白かった
キュアブラック対Blackという異色の対決
ギアチェンジで足が痛そう
そういうシーンがあると事前に知ってはいたのだが
実際に目にしたら涙でてきた
サイクロン号と本郷猛の組み合わせなら、映画『仮面ライダー1号』も良き。
ネオサイクロンに跨る本郷猛の姿が、痺れる程格好良いんだ……。
当時深夜の自動車番組でバイク特集としてコーナーが組まれた時、某所に展示されたネオサイクロンに本郷猛こと藤岡弘、氏が跨って、ギャラリーから感嘆の声が挙がっていたなぁ。
戦闘ではバイクは使われてないけど、挿入歌に乗せてフィリップ主導でバイクに乗り決戦の地に向かう覚悟を決めてく、最強フォーム前の前置きが印象的すぎて、バトルではないけどバイクの名シーン
いいシーンだよね
尚、コマ送りしてディエンドを探してはいけない。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

クウガ33話「連携」のビートチェイサーのデビュー戦かな。バダーとのバイク対決での活躍が格好良かった