※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】絶好調のアスランが駆るインフィニットジャスティスガンダムさん、強過ぎる…
【悲報】ワイ「車の運転?マリカーと同じやろw」→結果wwwww
関東で日帰りでバイクで遊びに行くおすすめスポット教えて
PSVR2が初VR体験なんだけど酔いやすい人って対策どうしてる?
【声優】cv悠木碧で一番可愛いキャラwwww
【驚愕】初代ドラクエが「カニ歩き」だった理由wwwwwwwwww
フック星人(RB)やメトロン星人(RB)といった他の星のレイオニクス達の本名も気になる
名前もだけど、双子なのか、同じ地球人をモデルに化けてただけなのかも気になる。
>同じ地球人をモデルに化けてただけなのか
あ、そうか!
言われてみればその可能性が高いかも
俺らがピット星人の見分けがつかないように、ピット星人からしたら地球人の見た目なんてみんな同じに見えてるのかもしれないよねw
すごくSFぽくていいね
Ζさんの方に出てきたピット星人には、「ファー」「シィー」と言う名前があったね。少しは、ピット星人の中でも意識改善的なものがあったんだろうか?

出典:https://m-78.jp/character/egis/

出典:https://m-78.jp/z/kaiju/
あいつら何回も出てるけど個体名を名乗ることはまだなかったよね
兄弟のことも「兄者」とか呼んでるだけだし
もしかしたら個体名というものがなく、「〇番目の兄弟」ぐらいの感覚しかない種族なのかもね
ナレーションでも終始「少女」だった。
このマヤって名前は沖縄方言で猫を意味する
「マヤー」からなのかな
マヤは初期案だとマーヤだったらしい
(これをオマージュしたのがULTRAMANのワドラン星人マーヤ)
沖縄出身の金城さんや上原さんならまだしも、長崎出身かつ
キリスト教由来の言葉(ゴルゴダやサイモンなど)を使う
傾向のあった市川さんが沖縄語(うちなーぐち)由来の言葉を
使うだろうか?
地球人の姿では「広田あかね」と名乗っていたが
本当の姿と本名で岸田隊員と向かい合ってほしかった
アニメだけど「ビデオ戦士レザリオン」にも
カリストという名前の宇宙人キャラがいた
大柄な男性の姿だった
まあウルトラシリーズだとガイアも本来女神の名前だしな…
ゾフィー…
後にメビウスに登場した息子はビオという名前があったが。
人間態のは偽名だろうしベリアルは終始種族名で呼んでたしでこの人の名前はなんだったんだろう
そのまま「ケイ」じゃないの?ストルム星人ケイとか言われたり表示されてた筈
俺は上記のように個体名無いのは気にならんけど、名前があると由来は気になるな
宇宙人に名前が付き始めた頃は種族名のもじりみたいなのが多かったけど、だんだんそこから離れたの増えてきたし
昔は〇〇星人が個別識別できる名前だったけど、どんどん同じ星の宇宙人が出てきているから
名前がきになりだすんですよねえ
前出ていたのと同じ宇宙人なのかどうかとか
宇宙人・外星人にしてみれば、ハヤタもカナタも…現実の俺たちまで
全部ひっくるめて地球人とか地球星人(平成セブンじゃないけど)と
言ってるのと一緒だからね
個体を区別するためにも名前は大事
他の同僚2人の名前は後に種族名が判明した事から個人名である事が分かったが、こっちはマン兄さんから種族名でしか呼ばれてなかったね
あのメフィラスは初代と別人だけど、ウルトラマンの話し方見ると知り合いに対する話し方みたいな感じなんだよな
ウルトラマンが初代メフィラスと勘違いして話してたか、それとも以前に面識あったのかちょっと気になった
一応初代、2代目とは兄弟らしいから
面識があってもおかしくないはず
事件解決後、律儀に次郎君に葉書を出していたな
咄嗟に名乗った偽名だし侵略連合の連中も誰もババリューと呼んでなかったと思うし

出典:https://m-78.jp/orb/kaiju/
多分本名がババリューだから偽名を馬場竜次って名乗っちゃったんじゃない?
そもそもウルトラ側にこういう例があるから
種族名で呼び合ってたようだが、個人名で呼び合った方が良かったと思う
同族同士なら顔の違いがわかるけど種族が違うと細かい部分が分からないとかじゃないの
お互いに顔の区別がつくほど仲良くしてるとは思えないし
それとも〇〇星人ブニョという個人名なのか?
惑星ブラックスターの人間で個体名がブニョ
かつ怪獣(円盤生物)形態も併せ持つハイブリッド
…なんて想像してみる
「力は無いが知恵はある」と自称するあたり、
ブラック指令と同族である可能性も考えられるし
個人名以前に、後に登場してくる同型のヒッポリト星人達が通常のヒッポリト星人として扱われているのに対し、こっちはスーパーと付いている辺り他のヒッポリト星人達とはまるで格が違うようにもとれるんだけどそこも気になるんだよね
矢的猛=80抹殺のために生徒の博士に近づくが、接しているうちに本当に地球を愛し、そして博士も好きになってしまうという特異な存在の侵略者だった。
操る尖兵怪獣のゴラがミリーに何かを言おうとした直後に息絶え、そして涙するミリーていう何気に侵略者側にもドラマがあったように見せた演出が良かった。
彼女、結局あれから何処へいったのだろうか?……。
作中何度も闇の一族言ってたからあいつら全員同族みたいだけど
「ウルトラマン」や「アブソリューティアン」みたいなのなんかないんだろうか
ウルトラの父と母にだって名前はあるし。
個人的解釈だけどシンウルトラマンと同じ「リピアー」或いはゾフィーとゾーフィみたいな感じで「リピア」とか「リーピア」だと思ってる
メビウスがハヤタ兄さんと呼んでるくらいかな
他は変身前の状態でもセブン兄さんジャック兄さんエース兄さんだし
そういや、まだ名前がジャックじゃなかった「レオ」当時にダンが郷!て呼んでたね。
まああの時周りに隊員たちがいたせいもあるが。
よくハヤタが思い付きでウルトラマンと名乗ったとされているが、あの時は既にハヤタに憑依していたし、しかもその間のハヤタの意識はなく言わば仮死状態だったわけだし、ウルトラマン自らの意識で自分の名前を名乗ったに過ぎないのでは?
まあそれでも思い付きでウルトラマンと名乗ったのかもしれないが。
ハルキさん、イカリさん、ナクリさんと地球人はあの名前にして過ごしてたりしたけど、彼らの名前ってなんだろう
その中でもちょこちょこ名前のないのがいたりしたから(伏せ撃ちでライフル撃つ名無しのガッツ星人がお気に入りだったな)
同じ種族でも名乗ったり名乗らなかったりいろいろなんだろうな
どれも強敵で我が強い魅力的な面々だったので名前も気になるところ
「大怪獣ラッシュ」のマンガだと、ダダは名前を持たず、
お互いを番号で呼び合う不気味な連中ってことになってたなぁ
最後に登場したザム星人の少年にエスラーってちゃんと名前が設定してあったから、彼らの名前も気になる
それぞれA、Bと呼称されてたが、簡単なものでもいいから個人名付けてもよかったのでは思う
囚人番号303のキュラソ星人の名前ってあるっけ?
というか妻に関しては本当にベンゼン星人とは別にレディベンゼン星人という種族がいるのか、それとも夫と区別するためにあえて“レディ”ベンゼン星人と付けたのだろうか?
種族上はパワードバルタン星人で、他のパワードバルタン星人達と区別する為に“サイコ”バルタン星人と名付けたのだろうし
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

大怪獣バトルNEOやギャラクシーレスキューフォースボイスドラマに登場したレイオニクスのババルウ星人かな。本人も一応「RB」と名乗ってたけど本名が気になる