「息吹く鬼」で参戦した息吹鬼は童子·姫との戦いでパンチ、キックを多用するからアクション面が強調されてた印象。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】絶好調のアスランが駆るインフィニットジャスティスガンダムさん、強過ぎる…
【悲報】ワイ「車の運転?マリカーと同じやろw」→結果wwwww
関東で日帰りでバイクで遊びに行くおすすめスポット教えて
PSVR2が初VR体験なんだけど酔いやすい人って対策どうしてる?
【声優】cv悠木碧で一番可愛いキャラwwww
【驚愕】初代ドラクエが「カニ歩き」だった理由wwwwwwwwww

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/149
鎧武みたいな多人数ライダー作品は、序盤ではどんなライダーが登場するか予測できない上に、劇場版や外伝でさらに種類が増えるよね。
多人数というと最近だとセイバーだけど番組開始前に分かってたのはセイバー、ブレイズ、エスパーダ、剣斬、バスター、スラッシュくらいだもんな。
お題に該当しそうなのはカリバーやファルシオン、最光、サーベラ、デュランダル、ソロモン、ライダーストリウス、FSのタッセルダークや深罪のアメージングセイレーンってあたりか…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/106
とくにW以降は劇場版で先行登場というかチラ見せで出してから、TV本編に登場って流れの印象。
その辺はそういう元祖だろうね。
そう言われれば、2号も撮影のアクシデントが生み出したライダーだったな。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1410
所謂「平成の滝」枠が大体定着した感があった中、
加賀美がザビーやガタックに変身するようになったのは新鮮だった。
初期設定では変身者のヒロミが1話の変身失敗で死亡するため、デモンズはもともと敵として作られてたのでは?って話もあったな。(本編でも中盤オルテカにドライバーを奪われて敵対してる)
縁起の悪い話ではあるが1話でヒロミが死んでいた世界線のリバイスはどうなってたんだろうなあ…
記者会見で変身者も発表されてたけど、名前だけ発表してライダーのビジュアル非公開ってかなり特殊な気がする
もちろんそんなことは無く、ビーストが出たしその前には白い魔法使いがサプライズ登場した
放送前から8人、しかも1人はリペイントなので今年はどうなるんだと思っていたら開幕から想像以上の人数設定で度肝を抜かれた
スーツは無いんだろうけど、IDのマークとマスクのデザインはそのうち公開されて欲しいな。
いや、上のコメにもあるけどライダー2号からして元祖よ
藤岡弘、の大ケガというアクシデントがなかったら登場しなかったのだから
どこからが当初設定に無いライダーなのかわからないなぁ
最初は登場する予定はなくて、音也の死に装束として使うライダーとして、過去キングに変身させることになったとか
主人公の対になる存在というのは浅倉が考えられていただろうから主人公の鏡像がラスボスというのはあの世界観を反映させた非常に面白いと思う反面最初から想定はしていなかったんじゃないかと思う
他の巨大ライダーベロバや今日の放送で変身らしいケケラとキューンもかな
その手のだとジオウのツクヨミもかな。最後の土壇場で出てきてびっくりしたし。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

レーザー自体は番組予告に出てたけど序盤で退場してもう本編には出ないと思ってたから、34話の予告にレーザーターボが一瞬映った時は衝撃過ぎて何度も予告を見直してたな