
©東映
0: 名無し1号さん
好きなエピソードを語っていきましょう。
第17話『魔剣とパンツ』はタイトルは間抜けだけど、
夕日をバックにアミキリと戦うニンジャブルーがカッコイイんだ。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】絶好調のアスランが駆るインフィニットジャスティスガンダムさん、強過ぎる…
【悲報】ワイ「車の運転?マリカーと同じやろw」→結果wwwww
関東で日帰りでバイクで遊びに行くおすすめスポット教えて
PSVR2が初VR体験なんだけど酔いやすい人って対策どうしてる?
【声優】cv悠木碧で一番可愛いキャラwwww
【驚愕】初代ドラクエが「カニ歩き」だった理由wwwwwwwwww

©東映
ケイン父子のアクションがインパクトあったな
大百足に騙されて怒るニンジャマンに鶴姫が「騙されるあなたが悪いんでしょ!」と叱って、ニンジャマンが素直に反省する所好き。確かこの回からニンジャマンもカクレンジャーボールの連携に加わる様にもなった筈。後サンタの国で上映されていた「サンタ戦隊クロースレンジャー」も印象的だったな
オオムカデの断末魔がメリークリスマス!なのも印象的
— Today is Friday in California (@fridaypacific) June 10, 2022
家族愛を見過ごせないカクレンジャーの人の良さに、変身したら継ぎ接ぎだらけのジャージ姿だったり、ニンジャマンも加えて6人のカクレンジャーの名乗りが凄くカッコいいんだ。
リアルタイム故の贔屓目と言われても否定はしないけど、次回予告からしてたまらないし、カクレンジャーがボロボロに傷ついての絶望感からの反撃が本当にカッコいいし、中核を成したのが第一話ではあんなに情けなかったサスケってところが凄く好きなんだ。
前者は何故かトラウマ回になってるけど、ほんとに気軽に見れるサイゾウ回
後者もいつも通りサイゾウが活躍するだけの話だけど、ここから子供と不運を呼び寄せる男の物語が始まった
15話「げぇッ!凄い奴」では強敵シュテンドウジ兄弟をサイゾウ一人で追い詰めるんだ。
16話「赤猿の鬼退治」は皆捕まってサスケが一人で助けに行くいつもの話だけど、自分は子供の頃からサイゾウを強キャラ扱いしてた
そういやリアルタイム視聴時にちょっと疑問だったけど、
シュテンドウジってサスケとジライヤの個人忍術(火炎つむじと岩地獄だっけ)は跳ね返してるのにサイゾウの忍術だけモロに喰らってるんだよね。何故あれだけ返せなかったんだろうか。
「おしおき三姉妹」回でシュシュトリアンの局を越えた登場は
当時としては珍しいコラボだったなぁ
サブタイは緊迫しているが内容はセイカイサイゾウコンビがヌエの妖怪刑を食らい最下級妖怪へのカッパにされてしまうという気の抜けたもの。
同じ下級妖怪のドロドロに共感されて助けてもらうほど酷い目に遭うのが涙を誘った。
まぁその後実際無敵将軍消滅という衝撃展開が待っているわけだが。
お互いにすれ違ったからなかったけど講釈師にニンジャマンとサムライマンの解説をやってもらいたかった
メンバー全員揃っての初めてのエピソード。
戦闘での忍術ラッシュとかも印象残ってる。

©東映
無敵将軍に初合体したのもこの回だっけな(登場はしていた)
ある意味戦隊シリーズの原典とも言える酒呑童子との戦いをカクレンジャーの世界に落とし込んで、シュテンドウジ兄弟に完膚なきまでに叩きのめされサスケ一人で逆転の芽はあるのかハラハラの2話構成の完結編
傷だらけ大逆転も好きだけど、ここぞの時に頼りになるサスケのイメージが固まったのがこの話だから個人的に一番好き
強豪妖怪のテングに復活怪人枠のレプリカ妖怪、新戦力の獣将ファイターも登場という盛沢山なエピソード
『でもね、それが、あなたの、いいと・こ・ろ』
スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1994 忍者戦隊カクレンジャー [雑誌] (講談社シリーズMOOK) Kindle版
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「傷だらけ大逆転」かな