1: 名無し1号さん
初めてハリポタ(映画)見てみたんだけどスネイプが人気出る理由がよく分かったというか原作派との温度差が理解できたというかこんなにコメディ描写もらってたのかお前…逆にダンブルドアは原作よりだいぶ余裕のない印象を受けた
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/severus-snape.html
引用元: img.2chan.net/b/res/1029996587.htm
患者「わたし5時間寝れば充分な体質なんです」 精神科医「はえ〜薬出しときますね」→【悲報】プロレスラー、試合中に突然ドリームキャストを取り出し相手をぶん殴ってしまうwwwwwww【水星の魔女】ミオミオさん、魔性の女だったオクトパストラベラー2が気になってるんだけど難しい?【悲報】ガンダムの悪のジオン星人さん、ズムシティ公王庁やムサイのブリッジだけで飽き足らず自宅までもヤバいデザインにしてしまう…(画像あり)【謎】ゲームボーイの通信ケーブル(定価1500円)を選ばれた子しか持っていなかった理由
2: 名無し1号さん
ロンとハリーの頭押さえつけるシーンアドリブらしいな
3: 名無し1号さん
原作ダンブルドアはあんまり声荒らげたりするイメージないけど
映画だとキビキビ喋るから超然とした印象は薄れるね
4: 名無し1号さん
スレ画もヴォルデモートの人も撮影してるときの現場がすげえ楽しそうなの良いな
5: 名無し1号さん
スレ画は原作だけでも十分魅力があると思うけどなぁ
映画のほうは隙があるというかとっつきやすいのはそうだろうけど
6: 名無し1号さん
授業中に喋ってる二人の頭をゴツンするシーンすき
7: 名無し1号さん
原作映画ですんなり介錯一致できるキャラはマクゴナガル先生とハグリットくらい
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/minerva-mcgonagall.html
8: 名無し1号さん
実写化のインパクトがいちばん凄まじかったのはやっぱりアンブリッジ
イメージ通りすぎて感心しちゃったのはワームテール
15: 名無し1号さん
>実写化のインパクトがいちばん凄まじかったのはやっぱりアンブリッジ
役者も声優も怪演すぎる
9: 名無し1号さん
セドリックの俳優さんがイメージピッタリだったな作中では死んじゃうけど炎のゴブレットが出世作になったと聞いてホッコリした
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/cedric-diggory.html
12: 名無し1号さん
>セドリックの俳優さんがイメージピッタリだったな
>作中では死んじゃうけど炎のゴブレットが出世作になったと聞いてホッコリした
セドリックに関しては映画の方が記憶に残ったというか
ハリーが最後に見せた取り乱した様子のおかげでより悲劇っぽさが強調されてよかったというか
10: 名無し1号さん
ハリー達生徒をいびるシーン減っただけでも見やすい感じはある映画のスネイプ
11: 名無し1号さん
原作スネイプの嫌がらせが陰湿すぎるのが悪い
16: 名無し1号さん
>原作スネイプの嫌がらせが陰湿すぎるのが悪い
スネイプ野放し状態なのイギリスの学校ってこんなものなのか?とは思った
13: 名無し1号さん
映画は尺の都合で色々削られているが原作の陰湿さも削られて見やすくなっているところもある
14: 名無し1号さん
原作だとずっと気絶してたけど映画だとハリー達を庇うアズカバンの囚人のスネイプ良いよね
17: 名無し1号さん
ネビルいじめとハーマイオニーいじめが控えめになってるので
ポッター大嫌いマンって本来のキャラ性が見やすくなってる
18: 名無し1号さん
役者の人がこんな顔のくせにお茶目なおっさんすぎる
19: 名無し1号さん
原作スネイプはネビルいびりが本当に酷いので映画だとあれがほぼ無くなってるのが非常に大きいいやマジでなんであんな執拗にいびってたんだ…
出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/neville-longbottom.html
20: 名無し1号さん
>原作スネイプはネビルいびりが本当に酷いので映画だとあれがほぼ無くなってるのが非常に大きい
>いやマジでなんであんな執拗にいびってたんだ…
まずグリフィンドールが嫌いでその内でやりやすい相手だからじゃないかな
21: 名無し1号さん
アランリックマン補正で
秘密の部屋冒頭で車で投稿してきたハリーとロンを叱るスネイプが真面目に指導してるように見えてしまう
22: 名無し1号さん
こやつらは魔法界の法律を侮辱したのですぞ!!
って指差してるシーンとかアラン・リックマンのせいで愛嬌ある描写になっちゃってるよ
25: 名無し1号さん
>こやつらは魔法界の法律を侮辱したのですぞ!!
>って指差してるシーンとかアラン・リックマンのせいで愛嬌ある描写になっちゃってるよ
真っ当なこと言ってるなとしか思わなかった
27: 名無し1号さん
勇敢なだけで想像を絶するほど嫌なおっさんだからな原作のスネイプ
23: 名無し1号さん
なんかハリーって親父がスネイプいじめてたことにショック受けてた感じだったけど
マルフォイをいじめ返すときってあんな顔してるじゃねえかお前って思った
24: 名無し1号さん
マルフォイはやられるだけのことやってはいるから
ゴブレットの時とか結構酷かったぞ
28: 名無し1号さん
逆に原作より9割増しくらいで情けなくなってるフォイは何なの…
29: 名無し1号さん
>逆に原作より9割増しくらいで情けなくなってるフォイは何なの…トムが可愛すぎるのが悪い
© Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.
30: 名無し1号さん
スレ絵の陰湿シーンだとネビルにお前のこれから作る(どうせ失敗する)魔法薬をお前のペットのカエルに使えって言って魔法薬作らせて見かねたハーマイオニーが助言してネビルの魔法薬は上手く作れたからペットのカエル死ななかったんだけどお前が成功したってことはハーマイオニーが余計な口出したなグリフィンドール減点って流れが陰湿の極みで好き
31: 名無し1号さん
>スレ絵の陰湿シーンだとネビルにお前のこれから作る(どうせ失敗する)魔法薬をお前のペットのカエルに使えって言って魔法薬作らせて見かねたハーマイオニーが助言してネビルの魔法薬は上手く作れたからペットのカエル死ななかったんだけどお前が成功したってことはハーマイオニーが余計な口出したなグリフィンドール減点って流れが陰湿の極みで好き
見下げ果てた奴じゃ
33: 名無し1号さん
見下げ果てたクズでもリリーへの愛は本物だったっていうところが好きだから過剰に美化されてるのを見るとモヤモヤする
34: 名無し1号さん
見下げ果てたやつではあるが
救えぬ者ではなかったというのが
お辞儀とのギリギリラインの違い
32: 名無し1号さん
闇に傾倒してるのも本心で愛に殉じたのも本心だからめちゃくちゃややこしい男
36: 名無し1号さん
>闇に傾倒してるのも本心で愛に殉じたのも本心だからめちゃくちゃややこしい男
愛というよりストーカーでは
だってリリーはスネイプのこともはやなんとも思ってないはずだし
37: 名無し1号さん
リリー自体にもおまえは穢れた血だけどお前だけは特別だから!
って最低の口説き文句を
35: 名無し1号さん
原作のスネイプは教師としてはかなり終わっててダンブルドアに囲われてるスパイという印象が強い
38: 名無し1号さん
防衛術の教師任されたら機嫌良くなってハーマイオニー差別もやめるのが本当に生々しい
39: 名無し1号さん
お辞儀が信頼するくらいガチでそっちな人ではあるんだよな…
それ以上に愛があるから気持ち悪ってなるだけで
40: 名無し1号さん
>お辞儀が信頼するくらいガチでそっちな人ではあるんだよな…
>それ以上に愛があるから気持ち悪ってなるだけで
ヴォルデモートの支配が完了したパラレルみたいな世界だとスネイプが生きてて主人公の手助けとかしてくれるけど
それでもこちらの世界のスネイプが死んでること聞いてもヴォルデモートに殺されたなら寧ろ光栄だみたいなこと言うからな
41: 名無し1号さん
だいぶ声優さんとアラン・リックマンでイケメン補正されてると思う
42: 名無し1号さん
本編のスリザリンヘイトの4割ぐらいはこいつの依怙贔屓のせい
残りはお辞儀
43: 名無し1号さん
アラン・リックマンに土師孝也のねっとり吹き替えが合わさると無敵


【Amazon.co.jp限定】ハリー・ポッター 8-Film ブルーレイセット (8枚組) [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ハリーポッター
映画のスネイプとフォイは演者のお茶目さが漏れ出して、愛嬌あるからな。