1: 名無し1号さん
野良怪獣がとことん少ない
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraseven/
引用元: may.2chan.net/b/res/1074155720.htm
食パンに塗る最強のアイテムといえば???お前らレッツ&ゴーでマグナム派?ソニック派?【悲報】『現代』が舞台のRPGが無い理由wwwwwwwww【画像】ワイ、今更エルデンリングのこいつに苦戦する【!?】ポケモンSV、ダブルバトルなのに一人だけ「シングルバトル」をしてしまうバグ発生www【悲報】ヤマノススメとかいう全60話の超大作アニメwww
2: 名無し1号さん
侵略者との戦いがテーマだから
だいたいの怪獣は宇宙人の尖兵の生物兵器
3: 名無し1号さん
>侵略者との戦いがテーマだから>だいたいの怪獣は宇宙人の尖兵の生物兵器ギエロンとダリーだけと聞いた
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_starbem_gyeron/
4: 名無し1号さん
最後の方になると怪獣どころか宇宙人もろくに出てこない印象がある
5: 名無し1号さん
流石に宇宙人も怪獣も出てこないのは侵略する死者たちと盗まれたウルトラアイそれから第四惑星の悪夢くらい
6: 名無し1号さん
派手な敵が出てこない回でも何故か小学生の頃再放送を夢中で見てたな
8: 名無し1号さん
>派手な敵が出てこない回でも何故か小学生の頃再放送を夢中で見てたな
何故かっていうかファミコンも無かった頃の昭和世代の少年にとっては
テレビで特撮番組やアニメを観るのが一番の娯楽だったから
7: 名無し1号さん
派手に怪獣プロレス繰り広げる回は段々減って行ってたな
9: 名無し1号さん
ダアッダアッダアッって絶叫しながらシャボン玉と戦うのがあった記憶
10: 名無し1号さん
操演系宇宙人って大体そんな強そうには見えないけど
不気味さキモさの演出には上手くハマってたなと
11: 名無し1号さん
ミニチュアの爆破っぷりに金かかっているのは分かった
12: 名無し1号さん
スタジオであんな爆破しまくって消防法的に大丈夫だったんだろうか?
13: 名無し1号さん
>スタジオであんな爆破しまくって消防法的に大丈夫だったんだろうか?
半世紀以上も前の話だしな
ロケ地ですら火薬の量が加減できない番組もあったし
14: 名無し1号さん
>ロケ地ですら火薬の量が加減できない番組もあったし
レッドバロンで住宅地の公園で
ガソリン爆発やってたのにはビビったわ
15: 名無し1号さん
キュラソ星人の回はあまりにもセブンの活躍シーンが少なくて
どうやってキュラソ星人を倒したのか子供のころ見た記憶がすっかり飛んでた
後年改めて確認したらセブン戦ってなかった
16: 名無し1号さん
>キュラソ星人の回はあまりにもセブンの活躍シーンが少なくて
>どうやってキュラソ星人を倒したのか子供のころ見た記憶がすっかり飛んでた
>後年改めて確認したらセブン戦ってなかった
変身してホークから脱出するだけってすげぇよな
あの話はβ号の強制合体シーンが見せ場だった
17: 名無し1号さん
ペガッサはよくいる侵略宇宙人みたいな感じだと思ってたらお辛い話だった
18: 名無し1号さん
>ペガッサはよくいる侵略宇宙人みたいな感じだと思ってたらお辛い話だった
敵対しているわけではない宇宙人との悲劇っていうのも攻めてるな
19: 名無し1号さん
セブンは着ぐるみの怪獣宇宙人が出無い回が3回もあったんだよな
子供の頃はすげーがっかりしたけど後になってみたらわりとSFっぽくて面白い
20: 名無し1号さん
侵略する死者たちはぶっちゃけ今でも意味が分からない
21: 名無し1号さん
子供の頃ワイルド星人が怖すぎた
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_wild/
22: 名無し1号さん
>子供の頃ワイルド星人が怖すぎた
なんで生身のおっさんの顔むき出しなんすか…
30: 名無し1号さん
>>子供の頃ワイルド星人が怖すぎた
>なんで生身のおっさんの顔むき出しなんすか…
超高齢化に伴い他の惑星から寿命を盗みに来るという救いの無さ
26: 名無し1号さん
>>子供の頃ワイルド星人が怖すぎた
>なんで生身のおっさんの顔むき出しなんすか…
話もダンが一回死んでフィルムになるとか攻め過ぎてる
23: 名無し1号さん
再放送を見る為に慌てて帰って見てみたらシャドウマン回でババ掴まされた気分になったものだ
24: 名無し1号さん
第四惑星の悪夢がめっちゃすきだったな
25: 名無し1号さん
ペガッサやエレキングがマスコットになる時代
それもそれなりに前になるが…
27: 名無し1号さん
>ペガッサやエレキングがマスコットになる時代>それもそれなりに前になるが…ナースが防衛軍戦闘基地だぜ愛されてるよセブン怪獣
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraseven/
28: 名無し1号さん
>愛されてるよセブン怪獣
やはり次の特空機枠は恐竜戦車
29: 名無し1号さん
金属製とまではいわんがソフビみたいなゆるエッジじゃないシャープな立体物を出してほしいよナース
31: 名無し1号さん
ヨドバシ行ったときソフビコーナーみたら未来ある子どもたちがウルトラヒーローに夢中になってる横でおっさん数人が円盤ナースを買っていったのは強く印象に残っている
32: 名無し1号さん
敵対者と交渉する回多いな 話がついて戦いを回避する回もあれば
見捨てられたマヤに僕とこの星で生きていこう!と説得するも
翻意させられず寂しく街の雑踏の中に消えるダンとか
ビターな終わり方も多い
35: 名無し1号さん
>敵対者と交渉する回多いな 話がついて戦いを回避する回もあれば
>見捨てられたマヤに僕とこの星で生きていこう!と説得するも
>翻意させられず寂しく街の雑踏の中に消えるダンとか
>ビターな終わり方も多い
ダンも宇宙人だし極力宇宙人とは戦いたくないってスタンスなんだよね
33: 名無し1号さん
ワイルド星人のカメラガンで若者たちが消失して
あとはラジオの音声だけが流れ続けるシーンが怖かった
34: 名無し1号さん
>ワイルド星人のカメラガンで若者たちが消失して
>あとはラジオの音声だけが流れ続けるシーンが怖かった
ラストで被害者は全員フィルムから命を取り出して救出されたっていってたけど
死んだと思われてから結構な日数が立っててとっくに火葬されてる被害者が多そうな気が
36: 名無し1号さん
セブンって市街地で戦う回少ないんだよな
山や海で戦ってるイメージが強い
38: 名無し1号さん
>セブンって市街地で戦う回少ないんだよな
ダンカン、クレージーゴン、ロボット長官ぐらいかな
ビラ星人とかは微妙
37: 名無し1号さん
作中でもおそらく最強の敵戦闘力の高さじゃなくてメタを張りまくるタイプの強敵好き
©円谷プロ
39: 名無し1号さん
>作中でもおそらく最強の敵
>戦闘力の高さじゃなくてメタを張りまくるタイプの強敵好き
セブン復活からのリベンジ戦はもっとちゃんと戦って欲しかったぜ
こいつら円盤の中でひたすらワキャワキャ慌てふためくだけだったし
40: 名無し1号さん
ガッツ星人はホラーじみた演出がとにかく怖くて子供の頃はなかなか再視聴する勇気が出なかったな
41: 名無し1号さん
しょっちゅう騙される印象だしセブンって仕事の割に脳筋なとこあるよね
42: 名無し1号さん
>しょっちゅう騙される印象だしセブンって仕事の割に脳筋なとこあるよね
女の子にとにかく弱い
43: 名無し1号さん
女の子どころか河童の命乞いに騙されてる……
44: 名無し1号さん
>女の子どころか河童の命乞いに騙されてる……
これに懲りたのかゴーロン星人には躊躇なくとどめをさしてたな
45: 名無し1号さん
セブンは宇宙人絶対殺すマンじゃなく心情的には宇宙人寄りだからなあ
46: 名無し1号さん
セブンは怪獣の首チョンパ率が高い
47: 名無し1号さん
>セブンは怪獣の首チョンパ率が高い
血の代わりに赤い羽根みたいなものが噴き出す
ウッチャンナンチャンのハンサム侍で同じ描写をやっていた
48: 名無し1号さん
首チョンパから中身噴出するエレキングはやっぱりこれよなとなる
49: 名無し1号さん
首チョンパから泡がせり上るボーグ星人の異様さ
50: 名無し1号さん
客演の度にエレキングの解釈に感心する
51: 名無し1号さん
>客演の度にエレキングの解釈に感心する
水棲生物なんだ へー
えっ 幼体の時 そんなんなの!? ってなった
52: 名無し1号さん
エレキングしかりパンドンしかりレッドキング然り既存怪獣の生態を掘り下げてくスタイルは嫌いじゃない
ケルビムはあれもう存在してはいけない生き物だろってなったが
53: 名無し1号さん
バド星人は種族単位でアホ疑惑が出来てしまった
54: 名無し1号さん
>バド星人は種族単位でアホ疑惑が出来てしまった
Tシャツが原因で身内争いしてたような…


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラセブン
ウルトラマンで敵が宇宙人の回が評判良かったからセブンではメインにしたって何かで見たか聞いたことある