(C Lucasfilm Ltd.
【急募】ザクより強いグフが量産されなかった理由【悲報】『ゴーストオブツシマ』プレイ中ワイ、展開がハード過ぎて泣く【悲報】バイオ4リメイク、真面目な雰囲気が消えバカゲーみたいになってしまうwwwwwwwワイルドハーツの最新アプデ確認した結果www声優・楠木ともり「みんなー!会いたかったよー!!!」お前ら「………」←これもドッキリなんだよね……【画像】スパロボの会話パートで印象に残っているシーンや台詞を挙げてけ
1: 名無し1号さん
てっきり廃船にギデオンがいるのかと
引用元: may.2chan.net/b/res/1076529515.htm
2: 名無し1号さん
前スレ
3: 名無し1号さん
仲間から見捨てられたボカターン
なりゆきとはいえ滅茶苦茶歓迎されててこれからあそこが居場所になるのかね
我らの道
(C Lucasfilm Ltd.
5: 名無し1号さん
無茶苦茶「背教者がなんでここにいるんだよ」って感じだったのに
赦されたとたんにニコニコして肩を叩いてくるマンダロリアンたち
我らの道
6: 名無し1号さん
コルサントで唯一見える地表が最も高い山のてっぺんに吹いた
7: 名無し1号さん
>コルサントで唯一見える地表が最も高い山のてっぺんに吹いた
触っていい?
8: 名無し1号さん
重兵装さんは内心ムキムキしてそう
9: 名無し1号さん
もふもふの部下だった女は更生したと見せかけてスパイか
10: 名無し1号さん
シーズン2のメイフェルドが言ってたけど洗脳もコードナンバー読みも…
帝国も新共和国もどっこいどっこいだな
11: 名無し1号さん
バッドバッチはクローンからストームトルーパーの過渡期が見れてマンダロリアンでは元帝国軍のその後が見れるのは貴重だ
凄い息苦しい感じだけど
12: 名無し1号さん
あの共同施設には元ストームトルーパーもいんのかな
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/stormtroopers
13: 名無し1号さん
>あの共同施設には元ストームトルーパーもいんのかな
なんか選ばれた人物しかいないプログラムだったからどうだろうね
14: 名無し1号さん
重兵装さんはマンドーやボカターンに対してイライラしてそうだけどいざ有事の際はガトリング構えて助けに来てくれる信頼感がある
15: 名無し1号さん
うおお〜3話いきなり濃厚なドッグファイトかっけーからの
なんだこのおっさん!?
16: 名無し1号さん
あのメガネのおじさんが時々ネトフリ版デアデビルのお兄さんに見えてしかたがねえ
17: 名無し1号さん
>あのメガネのおじさんが時々ネトフリ版デアデビルのお兄さんに見えてしかたがねえ我らの道
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Tw6GnHBk8g0
18: 名無し1号さん
ペリおばさん自慢のN-1スターファイター強すぎる
19: 名無し1号さん
急に家無くなったし曲がりなりにも居場所が見つかってよかったよボカさん
20: 名無し1号さん
仲間も出ていき家も破壊されて迎え入れられた場所はカルト集団の隠れ家でした
21: 名無し1号さん
これまではコルサントの摩天楼をスピーダーに乗ってたり高層階からだったりと比較的高い視点から見る構図が多かったから歩行者視点から見上げるように見るとビルに埋もれるような感じ
コルサントの凄まじさを再認識されられるような画だったよね
22: 名無し1号さん
兆単位の人間居るのかよあの星
23: 名無し1号さん
>兆単位の人間居るのかよあの星
地下のスラム街とか計算にいれてないんじゃないか
24: 名無し1号さん
ボカさんミソソーのこと言いたくてウズウズしてそう
25: 名無し1号さん
重兵装さんとボカターンは知り合い?対立部族?
26: 名無し1号さん
>重兵装さんとボカターンは知り合い?対立部族?
あいつボバドラマのダークセイバー決闘でヴェズラの士族って名乗ってたから本当なら結構いいとこの血筋
27: 名無し1号さん
ボはパズと同じヴィズラ家のプレって男が率いていたデスウオッチの構成員だったから直接の関係は無いけど縁が無いわけではないみたいな
31: 名無し1号さん
コルサントのとこは、THX1138みたいなディストピア映画も参照してそう
引用元: ・https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1678843725/
32: 名無し1号さん
帝国崩壊後のコルサントの情景とか生活とか
帝国残党の扱いとか、色々知識増えることが多くて楽しかったのと
それを、ちゃんと描いてるなってのが良かった。
観てる間ずっとニコニコしっぱなしだったし、よく作りこんでるなって思った。
住居、職場、メンタルケアとか。
34: 名無し1号さん
観てる間に、あの科学者のおっさんが好きになっただけに あの結末はかわいそう。 このクローン技術が後のパルパティーン復活へと繋がる話しかなと思ったんだけど。
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/emperor-palpatine-darth-sidious
65: 名無し1号さん
>>34
帝国とつながってる連中が共和国に潜り込んでいるんだろうなーと思ってたらまさかの展開
84: 名無し1号さん
>>65
パーシングはクローン技術者だけど無能だったんだよ
ギデオンにもう血がないからできませんとか弱音吐いてたでしょ
他に優秀な技術者が研究進めててパーシングは口封じも兼ねてお役御免ということではないかな
36: 名無し1号さん
仲間に見捨てられて家も爆破されたボカターンにこんな優しい対応したらカルトに染まっちゃう……
37: 名無し1号さん
今までのマンダロリアンとはまったく違うテイストのコルサントシーンが延々続いて中だるみと感じる人も多いだろうけどこれがパル復活につながっていくんだろうから避けて通れない道だな
オープニングのドッグファイトは最高にキレキレで素晴らしかった
65: 名無し1号さん
>>37
パーシングが廃人になっちゃったから研究途絶えちゃってない?
40: 名無し1号さん
え、ボ=カターンの場合はカルトに染まっちゃうもなにも、そもそも…
43: 名無し1号さん
ギデオンまた逃げたとかマジ?
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/mandalorian/character/moff-gideon
46: 名無し1号さん
コルサントとパル復活やっぱ繋がるのか
フィローニファブローコンビで面白くしてくれればいいけどコルサントシーンは眠たい
48: 名無し1号さん
イライア・ケインの狙いって何なんだろうな。
科学者のおっさんをあそこでハメる理由とは?
51: 名無し1号さん
>>48
口封じでしょ
53: 名無し1号さん
>>51
もともと彼女が通報してるとしたら、口封じもなにもないんじゃいかな?
最初から体制側の監視者ということになるから。
58: 名無し1号さん
>>53
体制って新共和国のこと?
あのキャラは帝国側でしょ
最後にクッキーをかじってたのもそういう演出
61: 名無し1号さん
>>58
精神的に帝国側ということを隠していると視聴者側は想像できるけど
そのことは、今回のエピソードでは、登場人物の誰にも分からない。
あの科学者も、彼女が帝国側の人間として何か企んでるかまでは思ってないでしょ。
98: 名無し1号さん
>>48
まだギデオンと繋がってるんじゃないの
49: 名無し1号さん
泉の水ちょっと垂らして本物認定してたけどあれは何だったんだろう
50: 名無し1号さん
>>49
色が変わってリして、成分がわかるとかじゃね?
52: 名無し1号さん
新共和国の首都は選挙による輪番制だからコルサントパートが出てくるとは思わなかったな
56: 名無し1号さん
456後の世界観を埋めてきてくれるのは好感持てる。
ドッグファイトとかいつでも出来ることよりも、こういうのを待ってた。
57: 名無し1号さん
根っから帝国に染まってる通信士官はマインドコントロールを受けず、パーシングはやられてしまうのが皮肉だな
こういったことが積み重なってファーストオーダーが成立していくのだろうか
60: 名無し1号さん
まあでも記憶消えるならそっちの方が幸せなんじゃね
クローン研究者とか帝国からしたら捕らえるか殺すかされそうだし
66: 名無し1号さん
パーシングは根っこが善人寄りだから研究順調に行ったとしたら新共和国の発展に協力してしまいそうなので
いっそ記憶全部消して帝国の研究流出させねーぞってのが目的だったってことでいいのかな
67: 名無し1号さん
科学者のおっさんにクローン技術に必要な機材を選別させて
その機材だけちょうだいするとか?
女が機材の入ったカバンを持っていたのが気になるところ。
85: 名無し1号さん
>>67
盗んだ機材を帝国の警備員に渡してたから機材を盗んだわけじゃないよ
あくまでもパーシングをはめて洗脳するのが目的
68: 名無し1号さん
あんな面倒な事するくらいならさっさと殺したらええのに
69: 名無し1号さん
銀河鉄道999というワード出ないのは、さすがに世代違いか。
74: 名無し1号さん
>>69
ドンピシャ世代だけど言わなかったw
78: 名無し1号さん
>>74
ただの偶然だろうけど、宇宙海賊とかも出てきたしw
色々思い出しちゃうね。
70: 名無し1号さん
まさか元帝国同士のデートを見る日が来ようとは
76: 名無し1号さん
ギデオンとも一旦決着がついたし(逃げたっぽいけど)
3期は何と戦うんだと思ってるんでそれの種まきなのかな
こういう闇がファースト・オーダーに繋がってるって方かもしれないけど
93: 名無し1号さん
恩赦住居のデザインとか本心では望まぬ労働してる感じがちょっとディストピアっぽい絵作りで
未来世紀ブラジル感あるな〜ってワクワクして見てたら最後案の定や・・・
95: 名無し1号さん
最後のボカターンはどんな気持ちなんだ
96: 名無し1号さん
>>95
新しい学校に転校した人
97: 名無し1号さん
自分の研究を続けたいって熱情が無ければ、悪い生活でもないと思うけどな。
軍事機密級の研究を元帝国の科学者が
戦後数年しか経ってないのに自由にできるかと言えば、それは無理な話だな。
99: 名無し1号さん
ボカターン強制入信でワロタ
101: 名無し1号さん
コルサントのお祭りっぽいところのBGMでシークエルで新共和国のXウイングが登場する時みたいなのが聞こえてたような気がする
102: 名無し1号さん
ご飯でも食べたいけどヘルメット脱がないでしょ→我らの道
面白すぎて吹き出した
「我らの道」便利な受け答えすぎる
ラストのペタペタ触るのも変な光景すぎてニヤニヤしてしまった


MAFEX マフェックス No.200 THE MANDALORIAN マンダロリアン Ver.2.0 全高約160mm ノンスケール 塗装済み アクションフィギュア
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
- マンダロリアン
今回のクローン技術が皇帝復活に繋がるのか…
しかしクローン学に関しては今やってるバッドバッチとリンクしてるよねこれ。なんでわざわざ放送時期被らせたのかと思ったけど制作側が意図してやってるのかな。