
(C)東映
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【急募】ザクより強いグフが量産されなかった理由
【悲報】『ゴーストオブツシマ』プレイ中ワイ、展開がハード過ぎて泣く
【悲報】バイオ4リメイク、真面目な雰囲気が消えバカゲーみたいになってしまうwwwwwww
ワイルドハーツの最新アプデ確認した結果www
声優・楠木ともり「みんなー!会いたかったよー!!!」お前ら「………」←これもドッキリなんだよね……
【画像】スパロボの会話パートで印象に残っているシーンや台詞を挙げてけ

(C)東映
そして剣に「ガイソーチェンジ」と言われてしまい「そっちかいな…」と呟くことに
その後の展開を踏まえると「どんなに改心しようがお前はリュウソウジャーではない」というのを突きつけられたような気がしたなあ…
だからこそ「リュウソウジャーでなくとも肩を並べて戦える」という
キャラとしてもう少し長く一緒に戦ってほしかった
パワレンからの逆輸入が来るとは思わなんだ
アドベンチャーアドベンチャーボウケンジャー!「ボウケンジャー、スタートアップ!」スターアップ!
がいつ見てもカッコよくて好き
変身アイテムがホイール回すタイプだから敵の攻撃受け流したり地面を走らせたりして変身するのも素敵
曲やアクセルふかしてるみたいな待機音も含めて完璧
エマージェンシー!デカレンジャー!
ブレスや武器ではなく警察手帳型アイテムというのが好き。
きちんと警察手帳としても機能しているのがいいですよね。
刑事ドラマと同じく手帳を出して犯人の手がかりを追うのが良かったです。
携帯型のアイテムもそうだし、動物から人型への変形
「サモン スピリット オブ ジアース」からのポーズも全てがカッコ良すぎた

(C)東映
一般的な日本語としては一筆啓上のほうがメジャーな言い回しだけど
イッピツソージョーのほうが声に出したとき爽やかに聞こえる
タイムファイヤー(BGM)もセットで
バッ!(帽子投げる)
/タイムファイヤー♪/
直人「タイ”ム”ファ”イ”ヤ”ァ”ーーーッ!!!」
これ、好きだな。
一瞬車のハンドルを回す動きがあるのも良い

出典:https://www.toei.co.jp/tv/ryusoulger/story/1214634_2963.html
途中からオミットされがちだったけど、「ワッセイ!ワッセイ!」からの「リュウソウクール」(CV 関智一)が気持ちよかった。
ニンニンジャーの変身コールかな。親父と爺ちゃんと九衛門も「手裏剣変化」な中スターさんだけ「手裏剣チェンジ」なのが追加戦士らしくて好き
くるっとターンしてダンスみたいに変身
実際の消防士達の「面体着装!」から取り入れられてるのがお仕事感あっていい
戦隊の変身時としてはかなりシンプルで短い台詞なんじゃないかって思う。これよりサクッと言える変身時の台詞出てこないな
最新作のやつも好きだけど漢字が分からない…。
王鎧武装やで
響け、獣の叫び!
研ぎ澄ませ、獣の刃!
臨気凱装
必殺技ぽいけどそれがいい
変身する気が無いのにうっかり「ゴー!」って言っちゃったら変身するのかな?
変身には精神統一が必要なようだから
「ゴー!」と口にするだけで変身することはないんじゃないかな
チェンジツーカイ
暗黒チェンジ
一斉に変身するとこのバラバラが心地いい
その後の名乗りも現場に挑む前の点呼みたいに聞こえるし「出場!」で戦闘開始なのもあって一回気が引き締まるのが好き
あと、脳人三人組もドンブラ入りしたから該当したが、脳人の変身ブレスも造形がカッコよくていい
銃型変身ツールあるあるだけど、立ち回りしながら変身できるのかっこいいよね、ドンブラスター
ジロウに闇討ちされたはるかが攻撃を躱しつつジロウの胸にブラスター突き立て、放った弾丸が自分に戻って来て変身したシーンがめっちゃ好き
一条寺の和尚さんに至っては戦隊じゃなく宇宙刑事のポーズで変身するし
1人ずつ順番に 気!力!転!身!了!とか静かにキレた時の 気力転身…!みたいなバリエーションもカッコイイんだ
「気力転身!」はめっちゃ気合い入る感じでいいよね
この掛け声で変身したら気持ちいいやろうなぁ
レッド「みんな!(掛け声)だ!」
メンバー「おう!」
全員「(掛け声)!」
で変身する流れが好き
操作方法が違う、ひねる向きも違う、構えも違うのにどっちもかっこいい
で変身の時に忍び装束が映るのが良い。
踊っている最中に逃げたら逃亡先でツーカイザーが待っていたというホラー展開もあったし
???「どうしても踊らないとダメなんですか?」
戦隊の禁じ手の中に変身名乗り時の攻撃がありそこをあえてやるアウトローキャラなんてのもいるが、バラシタラ辺りがゾックスのダンス中に攻撃するのは見たかったな
作品によってはトッキュウの白線など対応策があったりするし、フリントなら何かしら仕込んでそう
尊哉の部屋で濱野さんゲストの時、ドンシャインの変身音としてパロられていたな
東映には話して黙認してもらったとかで
透明プラスチック越しに基盤が見えてて本物感があった
変身ポーズをとるのが嫌だったって話も聞くけど
(勝手に補足)
ジャッカー電撃隊は強化カプセルに入り、核・電気・重力・磁力
それぞれのエネルギーを浴びることによってチェンジするのだ!(by大平ボイス)
アイテムとしてはデジタイザーも好きだが、スーパー戦隊初の携帯電話型変身ツールだったしメガシルバー推しの自分としてはやっぱりケイタイザーがいいな
あのカバーが「パカッ!」って開くのがたまらん
忍風 シノビチェンジ! ハァ!
掛け声もそうだけど、メダルが回るのとか、各々の色の空間(?)で変身していくのとか、後ろで流れてる音楽やSEも好き
子供の頃から何回真似したか分からない
今でも聴いただけでワクワクしてテンション上がる
Memorial Editionが待ち遠しい
一同「おう!!クロス!チャンジャー!!!」
ジェットマンはこの掛け声ありきな変身が多いからセットで覚えてる
「仮面舞踏会」と言う、戦いを越えた華やかさが有りました。
「魔法変身!マージ?マジ?マジーロ!」すき
レジェンドマジレンジャーの際の
「超魔法変身!マージ?マジ?マジ?マジーロ!」の
増えただけというシンプルさよ
前述のマジレンジャーとともに、戦隊では数少ない
「変身」がかけ声に含まれるケース
ちなみにオーレンジャーの1995年はライダー作品無し
マジレンジャーの2005年は響鬼、かけ声は気合もしくは鬼名の叫び
…ライダーが「変身!」を言わない期間ならOKだったりするんだろうか?
マージフォンの合わせ技だけど
変身ヒーローあるあるを落とし込んだ白線も最高
ルパパトみたいにアイテム音声が長くて変身セリフが短いパターン
どっちも良き
ボタン押すだけじゃなくて自分でやった感も出るし、漢字の勉強にもなる
あの辺りからじゃないかな?変身アイテムに声優を使いだしたの
訂正
マジレンジャーがあったわ
変身する際のポーズというか動作もカッコ良いし、前述にもある通り戦隊で唯一「変身」の単語を使用してるのも良い。
未来戦隊タイムレンジャー DVD-COLLECTION VOL.1
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ジュウレンジャーの「ダイノバックラー!」は動作含めて真似したくなる位好き