
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/cast/
0: 名無し1号さん
タイムリーだと「王様戦隊キングオージャー」のリタ・カニスカはクールで冷酷な王に見えてコミュ障なので口下手なだけという。OP映像でも不動を貫きジャンプは草ですよリタ様。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】親さん、塾や習い事に300万かけた娘の「予想外の選択」に驚く…
【画像】野生化したチワワ、何か違うwwwww
AIに「ワンピース」の結末を予想させた結果、ガチでヤバいwwww
ネトゲ時代「ゲームに入れば別の世界があります、友人が、仲間が、彼女が、みんながいます」←こいつ
【悲報】初代ロックマンとかいう難しすぎるゲームwwwwwwwww
【画像】ロボ漫画でしか得られない栄養が足りてないワイにオススメのロボ漫画を紹介するスレ
追記。555の主要登場人物何かとコミュ障なとこあるぞ
誰かに裏切られるのが怖いじゃなく、誰かを裏切るのが怖い
というケースは当時としては珍しいタイプだったように思う
これが基礎知識にあった分、パラロスの隆(巧)の人あたりの
違いが際立つという
youtubeの配信見てるけど、今のところコミュ障じゃないキャラが一人もいない…
一番コミュニケーション力高いヤツが一番腹黒いからな…
最初はコミュ障の性で、変な誤解生んでたし。
彼もまた1つのコミュ障だと思うだよねぇ…

出典:https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1227518_3141.html
ただそのせいでいろいろと事態を悪化させてた
裏カジノとかの闇検問をブルースの時は顔で通るけどバットマンの時は肉体言語で無理やり通ろうとする ←うむ確かに変身してる時のコミュ力が低下してるようだな
おとといの配信で見直してみたらまさにオドオドといった表現がぴったりの喋り方だった
啓太郎のくしゃみみたいなもんじゃない?
他人と関わるのあんま慣れて無さそうな描写がちょくちょくあるのが
照井「俺に質問することな!」
仁藤「皆まで言うな」
リュウタ「答えは聞いてない」
そこを踏まえて、最終回直前のお別れパーティーや本に残したメッセージが泣ける。
終盤の加賀美との対立ももう少し上手く収める方法はあったはず。
どうせ俺なんか‥‥
パフェハモがなくなった瞬間にこれだからね…
落差が本当すごい
さらに影山の事を考えると
ZECT部隊のリーダーは呪われてるのかもしれない
…最初からコミュニケーションとる気ないかwwww
風見志郎と和解してからは大分と柔和になっていたが、ストロンガー客演初期は元に戻ったかの様な喧嘩っ早さだった
幸いにスカイライダー客演時には気さくな先輩に成長していたけど
あえて挙げるならギンガ無印の頃の友也だけど別にコミュ障って程ではないしなあ…。
オーブのシンさんはアッパー系コミュ障な感じはする
ネクサスの姫矢 准。
まぁ彼は、過去に色々とあってコミュ障になったみたいだけど。
藤宮はまぁウルトラマンとしてはほんとに珍しい生粋のコミュ障だろうなあ。
・人の話を無視して物事を進める
・思い込んだら誰にも話さず行動あるのみ
・信頼してる稲森博士や玲子さんにも行動の真意までは明かさない
ウルトラマンご本人でコミュ障は少数派?
ロクにコミニュケーション取らなかったからあんなことや、こんなことに…
初登場から性格がかみ合ってなかった伊達さんとは特に。
チェイス
世界の破滅を食い止めようとしてる真面目な使い手ほど精神的に追い詰められてコミュ障になるのに、そもそも世界の破滅を望んでるマスロゴは全く気にせずにウッキウキで使えるのマジで腹立つ。
シルヴァにも「(鋼牙が)一言足りないからよ」ってツッコまれてたし
コミュニケーションをTシャツに託す男
リタのこと
見た目から人当たりの良さは常に100点じゃないと
当時はヒーローといえば心身ともに完成された大人って感じだったもんな
平成になるとちょっとは人の話聞けよってキャラも多くなってくる
グリード側についてたアンクがメズールに人間の体の感想を聞かれた時に「別に完全復活しなくても、人間の体にとりついたら人間の感覚を好きなだけ味わえるから超オススメ!」とか言ってたら、グリード達があんな破滅的な最期を迎える事も無かったかもしれないんだよなぁ。
1000年前からきた人間にしては頭やわらかいほうだけど
人との接し方分からないタイプ(巧)と色々あるね
他にも我が道を行くタイプとか常識とズレてるタイプとか
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キバ初期の渡が真っ先に思い浮かんだ