出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1231221_3346.html0:
名無し1号さんキングオージャ―のギラの素の一人称が「僕」なのを受けて。
男性の特撮キャラの一人称は当然「俺」が多いから、「僕」を普段使うキャラを語ってみると面白そう。
ヨドンナ様のようなボクっ娘ももちろん有り。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】親さん、塾や習い事に300万かけた娘の「予想外の選択」に驚く…【画像】野生化したチワワ、何か違うwwwwwAIに「ワンピース」の結末を予想させた結果、ガチでヤバいwwwwネトゲ時代「ゲームに入れば別の世界があります、友人が、仲間が、彼女が、みんながいます」←こいつ【悲報】初代ロックマンとかいう難しすぎるゲームwwwwwwwww【画像】ロボ漫画でしか得られない栄養が足りてないワイにオススメのロボ漫画を紹介するスレ
1: 名無し1号さん
トリガーのケンゴが真っ先に思い浮かんだな
3: 名無し1号さん
仮面ライダーだと初めての僕主人公は良太郎かな?
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/738
4: 名無し1号さん
電王の良太郎 キバの渡 ダブルのフィリップ
平成ライダーだとこの3人だけだよな一人称が「僕」なの
15: 名無し1号さん
>>4
永夢は?
17: 名無し1号さん
>>4
エグゼイドの永夢もだな。天才ゲーマーMでは「俺」に変わるけど
23: 名無し1号さん
>>4
主役に限らなければ鎧武のミッチも
55: 名無し1号さん
>>23
氷川さんもだな。
5: 名無し1号さん
モロボシダンかな
56: 名無し1号さん
>>5
レオでは俺になってるな。
6: 名無し1号さん
たまに「俺」と言う時もあったけどタロウの光太郎の一人称は基本「僕」だったな
57: 名無し1号さん
>>6
ダイゴもたまに変わるパターンだな。
7: 名無し1号さん
ジードの朝倉リクかなぁ~ウルトラは一人称僕の主人公多いと思う
出典:https://m-78.jp/geed/cast/
9: 名無し1号さん
このサイトのとある記事のコメント欄に書いてあったがスーパー戦隊のレッドで一人称が僕のキャラはジャッカー電撃対のスペードエース以来らしいな
28: 名無し1号さん
>>9
そしてそのスペードエース/桜井五郎も目上の人相手や序盤のみ「僕」で本来は「俺」だとか
62: 名無し1号さん
>>9
「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」はほぼ全部本編と一人称違ってるという
10: 名無し1号さん
ドンブラザーズのジロウ(龍)も僕だったな
80: 名無し1号さん
>>10
同一人物の別人格で僕と俺がスイッチするのはあるあるやね
11: 名無し1号さん
本当は「俺」も使っているけど、劇場版では「僕」で統一されることが多いからマドカ・ダイゴが浮かぶ
14: 名無し1号さん
ネクサスの孤門だな
54: 名無し1号さん
>>14
実家の母親に電話してた時だけ「オレ」に変わってたな
16: 名無し1号さん
ウルトラマンは僕率高いよなと思うけど最近はそうでもないか
20: 名無し1号さん
味方キャラでも俺のほうが多いし、それが敵キャラだと一人称僕はだいぶレアになってくるのか?
24: 名無し1号さん
>>20
取り敢えず真っ先に思い浮かんだのはニンニンジャーの九衛門だった
27: 名無し1号さん
>>20
リュウソウジャーのクレオンとプリシャスは「僕」だったな(クレオンは「俺」の時もあったけど)
42: 名無し1号さん
>>20
サタラクラが何故か出てきた
奴はボキだった
なんだこの絶妙な違い
58: 名無し1号さん
>>20
仮面ライダー剣のキング
87: 名無し1号さん
>>20
少年キャラは敵でも「僕」が多そうね
21: 名無し1号さん
平成セブンのカザモリは新米時代は「僕」だった筈(EVOLUTIONでは俺になってたけど)
25: 名無し1号さん
オーブ以降のウルトラマンは俺と僕が交互だな
それ以前は見てないので
26: 名無し1号さん
世界の均衡は僕が守る!
の新堂倫太郎
76: 名無し1号さん
>>26
マトモ兄ちゃん雰囲気はいいとこのボンボンだよね
孤児?だったけど
81: 名無し1号さん
>>76
語尾もですます調だしな
組織で育ったから対人の基本が師弟関係なんだろう
31: 名無し1号さん
南光太郎はBLACK時代は平時は「僕」だった。戦闘時は「俺」も使ってたけど。
RXになってからは「俺」が基本になった。
37: 名無し1号さん
ちょっと話題ずれるけどギラの一人称の話題になったときアラタの一人称が僕だったと勘違いしてた人結構いたな
41: 名無し1号さん
>>37
充瑠も「僕」だと勘違いされそう。
38: 名無し1号さん
良太郎は「ぼく」
ウラタロスは「僕」
リュウタロスは「ボク」
って使い分けてるイメージ
39: 名無し1号さん
ビルドの葛城。終盤で犬飼さんの演じる葛城の「僕」が印象的だった
45: 名無し1号さん
>>39
一度戦兎の記憶を失くした直後は「俺は……葛城巧だ」だったけど葛城に完全に戻ってからは「僕」になったんだな。
43: 名無し1号さん
逆に牙狼シリーズの主人公で一人称が「僕」なのいないな
60: 名無し1号さん
>>43
主人公にはいないけど、鎧を召喚できる騎士としてはレオとかクロウとかならいるな。
65: 名無し1号さん
>>60
バラゴも素の一人称は「僕」ぽいのよね
46: 名無し1号さん
ジオウのウールとか、ゼンカイのステイシーとか、あざとい?少年系のキャラは僕が多い印象。
…て言ってもそれに当てはまるキャラがあんまりいないけど。
47: 名無し1号さん
ジェットマンの大石雷太も「僕」だったけどジハンキジゲンのジュースで性格が変わったときには「俺」になってた。
48: 名無し1号さん
もっと僕を笑顔にしてよ…
ラスボス僕はレアやで多分
82: 名無し1号さん
>>48
口調の丁寧なラスボスはまあまあいるけど大体「私」だもんな
49: 名無し1号さん
ゼロワンの迅くん僕だったな…
子供ポジだからしっくりきてたが
50: 名無し1号さん
パトレンジャーの陽川咲也は「ザ・憎めない後輩」って感じだったな
51: 名無し1号さん
ヨドンナ様もアリで思い出したが前年のリュウソウジャーのプリシャスも「僕」だったなヨドンナ様が出た頃に「リュウソウジャーの僕っ子は強かったがこちらはどうかな?」と言われてたしね奇しくもキラメイ、リュウソウはパワーアンプ回の相手が「僕っ子」だったな
出典:https://www.toei.co.jp/tv/ryusoulger/story/1215361_2963.html
52: 名無し1号さん
>>51
僕っ娘で思い出したが、令和・ザ・ファーストジェネレーションに登場したタイムジャッカーは僕っ娘なのだろうか、それとも中性的な男の子?
53: 名無し1号さん
意外とウルトラマン主人公では僕が多い?リクとかケンゴとか…昭和勢は一人称コロコロ変わるからあれだけど
61: 名無し1号さん
>>53
意外とというより、ウルトラマンは一人称僕のイメージ強いと思う
最近の作品は一人称俺も多いけど、それでもライダー戦隊よりはだいぶ僕が多いと思う
63: 名無し1号さん
特撮主人公は基本俺でたまに僕の作品があるって感じだけど、私とかワシとかはあるんだろか
私は変身ヒーロー系じゃなきゃけっこうある感じ?
73: 名無し1号さん
>>63
地球人態じゃない、本来の姿のウルトラマンたちは
一人称・私が多いね
でもってメビウスやニュージェネ以降の若きウルトラマンは
本来の姿でも僕や俺が多い(多いだけでいない訳じゃない)
…初対面の時、ハルキやケンゴ・アキトに素の性格を
隠して私呼びするも、つき合ってるうちに俺呼びに戻った
ゼットさんはちょっと特殊な例だったり
85: 名無し1号さん
>>63
主人公では無いけどグランセイザーの神谷さん(「俺」も使うけど)とか、レスキューファイアーのユウマ先輩は「自分」がデフォルトですね。
95: 名無し1号さん
>>63
ライダーもV3とかXくらいまでは変身後は私を使ってたと思う
64: 名無し1号さん
爽やかな感じのネリル星人キーフ
66: 名無し1号さん
ロボコンとか8ちゃんとかロボ丸とか、ああいうロボットキャラはたいてい「僕」だったよね
69: 名無し1号さん
>>66
ロボコンは「おいら」じゃなかったっけ?
因みに現在配信中のロボット110番のガンちゃんは僕が変化したと思われる「ボコチン」だったな
89: 名無し1号さん
>>69
あ、言われてみればロボコンは「おいら」だったわ
8ちゃんとかロボ丸と記憶がごっちゃになっとるw
逆に、一人称「おいら」なキャラてロボコンぐらいかな?
たぶん探せばいそうな気もするけど、今どき「おいら」はさすがに珍しいよね
94: 名無し1号さん
>>89
キャラじゃないけど、今どきおいらを使っているのはビートたけしくらいかな?
79: 名無し1号さん
>>66
コミカルキャラの括りでいけば、忍者怪獣ジッポウも一人称は「僕」だ
67: 名無し1号さん
「誰だよルパンエックスって・・・」
「僕だよー」
68: 名無し1号さん
ウルトラマンA第31話「セブンからエースの手に」より
貘山「え、なんと言ったんだい?」
獏「僕ね、もう僕じゃなくなるの」
貘山「な、何を言うんです?」
獏「駄目なんだよ、僕」
貘山「僕が僕じゃなくなるなんて一体ナンになるんだ?」
獏「うう、ううーっ!!」
70: 名無し1号さん
ミライくんも一人称「僕」だった
物心ついて初めて観たヒーローだったもんで、ミライくんから影響受けて幼少期の自分の一人称は「ぼく」でした
71: 名無し1号さん
ライナーボーイも「僕」だったっけ
72: 名無し1号さん
mcuキャップも僕だったよな
グルート「オレハ、グルート!!」
キャップ「僕は、スティーブ・ロジャース」
このシーン好き
74: 名無し1号さん
「ガス人間第一号」の図書館の水野さんも「僕」だったな
「僕たち、負けるもんか」
そーいいえば おにまい って東宝作品だったな
だとしたら変身人間シリーズの一作ってことになるね
まひろも水野もマッドサイエンティストに細胞レベルで改造されてるし
75: 名無し1号さん
デュークの戦極は「僕」と「私」の半々って所か?個人的には「僕」のイメージがあるけど
78: 名無し1号さん
素直で子供っぽさが有るキャラは僕キャラが多いですね。
宇宙刑事シャイダーの沢村大は、普段は「俺」だけど年長者には「僕」と言ってました。
「僕は宇宙刑事です」と言うシーンはたまげたけど。
83: 名無し1号さん
トミカヒーロー(+リュウケンドー)だと、レスキューファイアーのファイアー5/航ジュンくらいか。
84: 名無し1号さん
くさかまさと「ぼくが くさかだけど?」
86: 名無し1号さん
ダイゴはティガの時は俺でダイナやウルトラ8兄弟のときは僕だったっけ
88: 名無し1号さん
真っ先にZOのネオ生命体が浮かんだな
子供っぽい性格の悪役は多いけどまんま子供なキャラだったのが印象的
90: 名無し1号さん
アマゾンズのマモルはシーズン2でも一人称が僕だったから、すっかり変わってしまったように見えて心の奥底はまだ変わり切れてない感じがして悲しくなる。
91: 名無し1号さん
GロッソのCM中だけ一人称が僕になるレッドの皆さん
92: 名無し1号さん
キュウレンジャーのショウ司令は「ぼくちん」だったね。真面目な時は 「私」だけど。素の性格はテキトーな面白親父なのに、そんな人が司令官やんなきゃいけないのって結構しんどそうだな…
93: 名無し1号さん
お題の対象外だけど、ボウケンジャーの菜月が当初は1人称「僕」の予定だったらしい。
ってのを何処かで聞いた気がする。
96: 名無し1号さん
リク君、ヒロユキ、ケンゴ
ニュージェネレーションウルトラマンの主人公だと、
一人称が「僕」なのはこの3人か。
97: 名無し1号さん
アベンジャーズ1のトニーの一人称が僕なんだが、「私はアイアンマン」の影響でレアになった
コミックだと私で ゲームだと俺
ラオウみたいに定着しないな
98: 名無し1号さん
ゼンカイジャーの神様も僕だったな
ステイシーにとりついたときはステイシーの一人称も僕だったから
はためには「ちょっとねっとりした口調のステイシー」だった
ゲゲは実はもともと一人称が俺で、それが終盤になって種明かしに通じる
99: 名無し1号さん
「僕ちん、マンドラ坊やでござりますです」


キングオージャー コンプリートセット
オススメブログ新着記事
- シン仮面ライダー
- シン・仮面ライダー
トリガーのケンゴが真っ先に思い浮かんだな