
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】初代スパロボαで龍虎王が初参戦した時の設定がこちらwwww
【急募】ゲーム「ラストオブアス Part 2」から学んだ事
【速報】アニメ「るろうに剣心」7月から放送開始!これはガチで覇権アニメになりそう
【朗報】ポッチャマさん、完全にピカブイと並び立つ存在になってしまう(※画像多数)
最近の大学生「好きなゲームはMOTHERで好きな漫画はAKIRAです」←これ
【画像】女性声優「大型バイク?KTM?余裕で乗れますけど(笑)」
「Q」で没シナリオ「ケムラーの逆襲」なるシナリオが存在していたから、その名残なのかも?
その考察はよく聞くけどそっちのケムラーって毛虫の怪獣なんだよね。しかも子供の書いた絵が実体化したっていうガヴァドンみたいな設定つき
パワード版の方を先に見たけどあっちは尻尾から毒ガス出してたけどこっちの方は毒ガスは口からでしっぽからは光線だったな。
この回の最後で「ウルトラマン」と命名される重要な回なんだよね
因みに大塚周夫さんは巨大ラゴンの回にも出ていたっけ
あとウルトラQのM1号回にも出てた
手柄を主張するホシノ君を「あとで飴玉買ってやるからな」と
いなすイデ隊員がいい味出してる
飴玉だけの報酬じゃ足りないくらい戦果だと思うがねw
後にジェロニモンの回でアントラーと並んで危なかった事例としてハヤタ=ウルトラマン本人が挙げてるくらいだからマジで凄い功績なのよな
あと離陸する際の操作も色々としなきゃいけないとは。大抵離陸するシーンはオミットされるから、なかなか貴重なシーンを見れたね。
「女子供がやること。大の大人がやることじゃない」がこの回のテーマよね
ラストは笑い事にしてたけど、気持ちよく終わった感じしないんだよなぁ
平然と顔をポリポリ。
しかも開幕かつ顔面
怪獣無法地帯とかこの回とか小さな英雄とか最終回とか
確か当時は「怪獣が複数出る場合、ウルトラマンが倒すのは一体まで」って暗黙のルールがあったんだっけ(この回はケムラーだけだけど)
より正確には「ウルトラマンと戦えるのは一体まで」だね。勝敗の形はなんでもいい。
「小さな英雄」ではイデ隊員がウルトラマンがいるから自分が開発した兵器や科特隊はいらないんじゃないかと疑問を持って悩んでいた時にハヤタ隊員がこのケムラーをマッドバズーカで倒した事を例にあげてイデ隊員を励ましていたね
もし、これシン・ウルトラマンが連続ドラマだったら採用されてたエピソードのはず
「小さな英雄」でも触れられた回。
ハヤタは励ましのつもりで言ったが、しかしそれでもイデ隊員の劣等感は消えなかった…
背中に変更されたせいで口内が光るのを見たホシノがそこが弱点だと気づく流れがカットされて本編では特に理由が説明されないまま背中が弱点だと気づくっていう不自然な展開になっちゃったし
ホシノ君の活躍が取り沙汰されてるけど、本来なら「彼がビートルに乗り込んでなかったら、フジ隊員は危険な目にあわなかった」とか。
アラシ隊員のスパイダーを勝手に持ち出したり、イデ隊員をタチの悪い冗談でからかったりと。
まさにやりたいほうだいのワルガキだ。と言ってました。
ただラストシーンだけは褒めていて。ハヤタが死んでしまったと思っていたアラシとイデが。
フジ隊員の入院している病院へ見舞に行ったら、そこにハヤタがいた事に驚きながらも。
「ハヤタなら大丈夫だろうと思ってた」と、詮索せずに大人の対応で終わらせた。
その竹内義和氏の本は何て名前の本ですか?
読んでみたいので教えてほしいです。
横からですけど
ケイブンシャの「なんたってウルトラマン」という
本のことだと思います
かなり古い本なので読むのは大変かもしれません
ありがとうございます。
それならガボラと同様頭部を隠すことで別の怪獣であるという印象を与えることができただろうし。
その場ですぐ死ぬんじゃなくて死に場所を探すかのように火口へ向かうのがいつもの怪獣より特別感があって印象的だった。
「そこに山があるから」を捩ってるね。
普段から主人公っぽくしてるわけじゃないから、なお際立つよね
本来だったら、フジくんはハヤタにほの字の設定で行くつもりだったらしい。
けど桜井さん曰く「なんで黒部なんかに興味持たなくちゃいけないの?」と、あえなく設定は消えたw
桜井さん……w
もっとこう、なんと云うか、手心というか。
まあ桜井さんは黒部さんより先輩だからね。
というか他の新兵器にくらべてケムラー倒した以外の情報が少ないマッドバズーカ…
スペシウムて、昔は最強の切り札として言われてはいたが、案外早いうちから敗られることが多かった。
ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

確かケムラーが出現した時だったと思うけどウルトラQのテーマソングが流れてたのが印象的だったな