※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【ワンピース】ビッグマムさん、四皇最弱だったwwww
今日の朝刊にこんなガンプラの全面広告が載ってた
【集合】ドラクエウォークいまだにやってる奴wwwwwwwwwwww
【ポケマス】「探偵サナ」←やっぱりコナンの歩美ちゃん枠じゃんww(※絵あり)
【声優】お前らどれが井口裕香さんか分かる?
チェンソーマン「落下の悪魔は根源的恐怖の悪魔」←いうほど怖いか??
ここら辺の貴利矢さんの演技が良かった。復活した直後から檀正宗と永夢達を乗せてたのが相変わらずで安心したな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/65
マスターって淡々とメンバーを見守るだけの人物かと思いきや
メンバーのために結構あれこれ人情的な立ち回りしてくれたよな
攻撃を喰らった照井さんがガイアメモリを酢昆布と錯覚してたな
今日の配信から登場だぜ
「嘘が多いんだよ、君は」←おま言う
「自分の心には」正直だからね、草加は
さすがに木場は草加よりずっと嘘が少ない。
弟に父の死を隠し悲しませないためについた悲しい嘘だったな
翔ちゃん達も母親の気持ちを汲んであえて何も言わなかったっけ…
(風都探偵で母親が再登場してたがおそらく娘には真実を伝えたんだろうな)
最後はかなり無理矢理英寿に擦りつけようとしてバレたのは下手だったし暗い面が出たのは後味悪かったね
あれはチラミが残り3人になった時点で「袮音がデザスターとバレたら2度と願いは叶えられない」ってルールを後出ししてきたからなあ。あんなの見たらそりゃ動揺して無理矢理英寿に擦りつけようともするよ…
幸いジャマトガーデンの策でビジョンドライバーが奪われたためにゲームは中断してなし崩しに終了したために袮音は命拾いしたが、これは偶然かそれとも彼女に願いを叶えてほしい親父の差し金か…
さらに言うならそれ以前の妨害はゲームそのものの勝利には影響しない範囲でやってたから、特に暗い面とは思わなかったな。
むしろチラミの指示が先に視聴者には公開されてた分、祢音が焦るのも解るし擦り付けが下手だったからこそ「基本的に他人を陥れるのに向いていない」ってキャラ立てになっているし。
チラミがヴィジョンドライバー奪われず有耶無耶にならなかった方が後味悪かったと思うし、祢音が焦った原因であるチラミに対するヘイトは大きかったと思う。
根っこの人の良さ故に、接した人間にはすぐにバレてるけど

出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1231382_3346.html
だがこの男に冗談は通用しない。
朝加圭一郎「邪悪な王は国際警察が許さん!」
ふと思うんだがもし例の怪盗の正体を見たのが圭一郎達だけならヒルトップや上層部に「嘘」をついて怪盗たちを見逃したんだろうか?
魅利達が怪盗になった理由を知り、自分たちの不甲斐なさを責めていたことをあったし。
結局ゴーシュはそれをさせないためにテレビジャックして多くの人に怪盗の正体をバラし、国際警察上層部によって怪盗達が国際手配されることになるけど。
ギラのバレバレな嘘(というか王様ごっこ)は可愛いからいいけど
カグラギ殿の言動はどこまでが嘘なのかわからないので怖い
情報解禁時では主人公トリッキーだなって思ったけど今見ると他の王様濃すぎて邪悪の王名乗ってるギラが一番キャラ薄いまであるんだよな。キングオージャー好きだわ。
その半年後ドンブラでもタロウの記憶が消えて「リ○イス最終回に便乗して自分たちもMVP決めるぞ!と言ってたがまさかこちらも最終盤に主人公の記憶が消えるのかよ!」とびっくりしたわ。
(マスターはリ○イス知ってるから一輝達の苦悩を見ていてせめてタロウには「さいごのおもいで」を作ろうとしたんだろうか?)
亜樹子には「もう彼に興味が無くなった」とも言ったが
興味ないならわざわざあんなに色々用意してトレーニングさせないだろう
多分シュラウドなりに照井を信頼して渡したんじゃ無かろうか
自分としては「興味が無くなった」の方が嘘だと思ってる
サブスクにコラボ商品等を見てもゼロの弟子となってるから公式だよ
ただ広い宇宙にたった一人弟子と絶対認めないマンがいるだけでございますよ!
メビウス「弟子になる予定だろ?」
ただし、こいつが「ゼロの押しかけ弟子をやってる」
(=ゼロはこいつを弟子と認めてないけど、こいつがゼロを勝手に師匠認定してる)
のは事実、という事態の複雑さ
今思い返すとなんというか、巧妙な詐欺師みたいな挙動をするウルトラマンだった
嘘というより、Z的には嘘のつもりが一切ないから「嘘をついてる」とはまた違うとも言えるのが何とも。
vsベリアル融合獣でゼロが本編で助けに来たとき「俺の弟子を名乗るなら根性見せやがれ」と言っていたから、弟子と名乗るのは黙認し始めたのかも。
妄想とはいえエクシードラフト側まで兄貴を射サツしたのがひどすぎて笑ったわ
改めて字面にすると、犯罪者でしかないなw
陣が思い付きでその場ででっち上げた嘘がまさかあんなことになるとは・・・w
そして蚊帳の外だった黒リンが周囲から事情を聴いた際の「陣(?)?!」で一発で嘘だと確信してる辺りやっぱ付き合い長いんだな、とw
「ライダーシステムに不備は無い」
橘さんが不調を抱えたのは彼に恐怖心があったから
剣崎がジョーカーになったのは彼の融合係数が高すぎたから
うん、不備は変身者の方だな!(すっとぼけ)
吾郎ちゃん=ゾルダを真司が殺した事にした一連の芝居
意外と簡単にバレたけど、短期間とは言え効果は絶大だった
烈と晴人もゲストキャラの大切な人の事で優しい嘘で安心させたラストが印象的だが
・坂田の妹はマクーに利用された兄が烈を庇い逝ってしまった事
・千鶴は友人である悟史の正体がファントムであった事
どちらも二人共海外に渡っていると彼女を傷つけないよう説明させた
主人公らしい嘘で納得した。
やっぱり殿が真っ先に浮かぶよね
あんな序盤に登場してたズボシメシの「うそつき!」が伏線だとは誰が予想しただろうか
さはに終盤でも「うそ」という単語が劇中で使われてるからより印象にのこってるなぁ
序盤だかで殿が英語で嘘つきって書かれた服きてたりもしてたんでしょ?伏線がヤバい
全然似てないモノマネとかそれを見て不満げなデッカーとかハネジローは色々面白かった
HANE2「何だ?お前はこういう喋り方だっただろう?」
こちらカナタっす!ぜーんぜん大丈夫っすから心配しないでくださぁ~い!
たまに感動してウルッとしたし騙して悪いなぁとも思ったよ(人間の感情ないです)
氷室幻徳には気を付けろ、奴が本当のナイトローグだ(本当です)
でも、太陽より月の方が信用できる。見つめることが出来ますから」
本当は真司だったけど最後の最後に嘘を本当にして散っていくのはカッコよかった
強いて言えば深愛の間宮と結菜か……
そういえばマスターロゴスでさえも明確に嘘ついたシーンあったかというと特になかったな
ラストでギラをゴッカン王リタに拘束させてたが下手にラクレスに引き渡すよりは安全だろうし…
カグラギの場合国と民を守るためなら自分自身も嘘のネタに使ってくるタイプだからなあ
友達と笑いあってる様に見えてもツツジ台では孤独を感じていたのかな
二人がディスクアニマルを偵察に向かわせてたら失敗だった
タロウ「嘘と演技は違う」
みほとして暮らしてたら雉野が惚れたという流れなので
積極的に騙そうとしてああなったたわけではないんだけどね
…………………………………ナンチャッテ」
『暴魔族はるな』は語り継がれし異色回
タロウが我を失って辺りを探す姿を見て
その嘘はやめたげて…って思った
流石に全員反省してタロウに謝ったけど
はるかの「もう死んでると思う!」はマジで鬼だった
あれは悪知恵を吹き込んだ陣さんの責任もでかい
タロウにたくさん友達できたからって調子に乗ったな
まあタロウがあんなふうになるとは予想外だったんだろうけど
アイム誘拐される(ここは本当)
→誘拐犯から事情を聴き「折角ですし身代金を10倍にしましょう、お金は一杯あった方がいいですから」誘拐犯「えぇ・・・(ドン引き)」
→誘拐犯の持ってた物を追いかけてきたザンギャックと遭遇、逃走
→マベちゃん他海賊一同登場「ウチの船員攫ったのはテメェかゴルァァァァ!(誤解)」アイム「・・・ま、いっか」
→ザンギャック「ちょっと待って落ち着いて、そっちのお嬢さん、違うって言ってよ!」アイム「さぁ?何のことでしょう?」ザ「そんなぁ!」
この子元々割といい性格してたのか、海賊に染まって来たのか・・・って・・・w
いや、これ名乗り方の時点で100%偽名なのバレバレやんけ
むしろ偽名ですと正直に明かしてると言えそう
…なんでこれでウルトラ警備隊に就職できるんや…?
常識改変説
ただの人間でここまで邪悪な奴は平成ライダー史でも指折りじゃない?
「そんなバカな!」 「きっと夢でも見てたんだろう」
いや嘘ではないんだけど、毎週怪獣が出現している世界観なのになぜか子供の怪獣目撃談を周りの大人達は絶対信じない昭和ウルトラシリーズのお約束
子供どころか某ウルトラマン系地球防衛組織なんかは仲間の隊員の怪獣目撃証言すら信じないからなあ…
子供の言うことを信じないケースは「各種センサーには引っかからなかった」などの別の裏付けからが多くて、子どもが見たのはそれに引っかからないレアケースだから仕方ない気も。
北斗のいうことを信じないケースはアレだけど…
剛の耳の裏にフリーズの能力を受けた痕跡はなかったという嘘
結果的に剛が耐性持ちだったことで影響は本当になかった
息子の剛はコロッと騙された。ベルトさんは騙されなかった。
全てを打ち明けてヤツデに叱られた後抱き締められるシーンはゼンカイ最大の名場面だと思う
100%嘘ではないが森から夏美を連れ出す「前」に鶴獣人を倒せば同時になりすまされている夏美は消滅する事実を知ってたんだからやっぱり悪質だよなあ。
ただし契約を守った依頼人には脱獄のアフターサービスをつける良心的な会社でもある
インチキ霊媒師をこらしめるために猿原一家をでっちあげた回も印象的
嘘には嘘で対抗だ!
途中までハブられてたタロウが「さみしかった」と心情を素直に口にしたラストもよかった
物語ラストで無気力少年になってた太郎はあの後も乙姫との約束を守ったんだろうか
本当に裏切ったんですね
「金の卵はなんでも願いを叶えてくれる」っていう、子どものためを思って軽い気持ちでついた嘘が、自分を慕ってくれる少女を危険な目に遭わせてしまった
大人も子どもに対して危険なものは危険!って言えるようでなきゃダメなんだと気付かされた
「(殺せば)変われる」的な常人との価値観のズレから出た台詞ではなく明確に相手を騙すつもりで言ってるのが浅倉の個性だな
「弟に会いたい」は本当のことだからタチが悪いな。始末したいから会いたいという酷すぎる理由だけど
・クリム(004の人間態)が見せたロイミュードに侵略された未来の世界の映像
・泊エイジ(108の人間態)が未来から来た本人であること
おそらく観客は皆わかってたが、そこはギレンホールの男前さでカバー
でも「賢さは誇っていい」はおそらく本心でのアドバイスだったと思う
タイムブルー/アヤセが心臓病で調子が悪くなり、運転免許証を紛失したと嘘をついて運転代行の仕事を休む。
雨の中倒れて、同時に紛失したはずの運転免許証を仲間に見られて、隠していた心臓病を仲間に知られる。
序盤から終盤までとにかく嘘や騙して利用するなどが本当に多かった
キラメイジャーたちだけじゃなく味方の邪面師
間違って送信してもうた、すみません…
キラメイジャーたちだけじゃなく、味方の邪面師たちまで利用するためなら平気で騙して捨て駒にしたり、ついにはヨドン皇帝まで騙して成り代わろうとまでした
しかし、序盤で「ヨドン皇帝に洗脳されていた」と言っていた嘘が、実は真実だったというのは皮肉すぎる
まさかあんな真相とは……
景和「狸も化かすんだよ」
祢音「猫もね?」
晴人「サトシ(倒したファントム)は…映画の勉強のために海外にいった」
表面的にはライブマンを騙すシーンだけどビアスから逃げ出したいという気持ちは本当に嘘だったのか?ケンプが嘘をついていた相手は自分自身だったのかもしれない
ケンプ役の広瀬さんの演技も鬼気迫るものがあったよね
ビアス様の目的を知ればそりゃケンプも必死で逃げるわ
と思わせておいてまさかの展開
観てるこちらも騙されました
「そうだビジンダー!!
だましたのだ
今のぼくは友だちをだますことも それから……」
嘘を本当にしようと悪に立ち向かって遂には嘘がバレても人々に応援されて奮闘する様は確かに光の戦士にだった
【メーカー特典あり】暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー スペシャル版(初回生産限定)(オーディオコメンタリーアフタートークCD(キャスト未定)付) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ある意味、擬態型のウルトラマンは常に嘘吐いてる状態だな。