1: 名無し1号さん
ノコギリンスレ
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1083863278.htm
【ガンダム】Gフォートレス形態を操作できるゲームってある?『一休さん』『ゲゲゲの鬼太郎』、昭和アニメのトラウマ回がやばすぎるwwwwwwwwwww【朗報】最新VRゲーム機器、進化しまくって遂に『ゲームの世界』を動き回れるようになる!これはやってみたいwwwwwww【悲報】アーマーガア、デカヌチャンにぶっ倒される これ公式の動画かよwww山崎はるかさん、オタクの前で結婚披露宴を催してしまう・・・【画像あり】初代ガンダムのラストシューティングとかいうロボアニメ史に残る伝説の名シーン
2: 名無し1号さん
こいつと混同してる時期が有った
©円谷プロ
4: 名無し1号さん
>こいつと混同してる時期が有った
今なら全身のノコがCGで回転するんだろうな
3: 名無し1号さん
手などがのこぎりになってるのはグロンケン
5: 名無し1号さん
好物は口紅
6: 名無し1号さん
エースで言及されてたな
7: 名無し1号さん
硬質感なさすぎ
18: 名無し1号さん
>硬質感なさすぎ初代アントラーは硬質感十分だったから技術的というよりは予算的な問題なんだろうな
19: 名無し1号さん
>初代アントラーは硬質感十分だったから技術的というよりは予算的な問題なんだろうな
バルタンのハサミとか金属でめちゃ重かったらしいから動きやすさ優先したんだろう
22: 名無し1号さん
アントラー同様にギチギチと異音を立ててたりするのもいいんだけどスーツの質感がどうもな
8: 名無し1号さん
足がかかと側に伸びてる意匠が気付かれにくい
出典:https://blog.ric-toy.com/?p=6965
15: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
本編だと全身像がわからない怪獣もいるし
23: 名無し1号さん
怪獣消しゴムで持ってたけどかかとこんなんなってなかったし…
9: 名無し1号さん
東京タワーを切断光線でスッパリいったのがコイツで
観音像を切断した(罰当たり!!)のがグロンケンで合ってたっけ
ガイガンといいエース兄さんといい切断ブームだったんだろうか
11: 名無し1号さん
怪獣=東京タワー破壊みたいなイメージがあるが
クソデカ東京タワーに手を出す怪獣は意外と少なくゴジラですらかなり後年までやらんかった
そんな東京タワー破壊者の中でも一番雑というか適当にぶっ壊したのは間違いなくこいつであろう
12: 名無し1号さん
>そんな東京タワー破壊者の中でも一番雑というか適当にぶっ壊したのは間違いなくこいつであろう
ガラモンがぶっ壊したのもスケール感どうなってんだお前感あってかなり雑ではないですかね…?
16: 名無し1号さん
>ガラモンがぶっ壊したのもスケール感どうなってんだお前感あってかなり雑ではないですかね…?
人入ってる展望台をシェイクしたりで襲い方の入念さはトップクラスやろ
ミスター東京タワーレベル
13: 名無し1号さん
>怪獣=東京タワー破壊みたいなイメージがあるが
東京タワーを倒した怪獣&宇宙人は数あれど東京タワーに倒されたのはケムール人だけ!
17: 名無し1号さん
人間体型から離れたデザインなのはよい
人が中に入るスーツに落とし込む際の深く考えずに描いてある通り作りました感もなかなかよい
©円谷プロ
20: 名無し1号さん
ちょうどスレ冒頭のノコギリン回とグロンケン回で榊原るみさんが実質降板しちゃうのね
21: 名無し1号さん
昔はセミの幼虫怪獣かと思ってた…
クワガタだったのね
24: 名無し1号さん
アキちゃんと郷さんのデートが見れる
25: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
>なんでこいつのアトラクスーツがあるんだよ
ヤメタランスだのスチール星人だのマジャバだってあるんだそいつくらい
29: 名無し1号さん
>ヤメタランスだのスチール星人だのマジャバだってあるんだそいつくらい
ヒーローショーでよく見るドマイナーな帰りマン怪獣宇宙人といえばメシエ星人
27: 名無し1号さん
28: 名無し1号さん
>カブト・クワガタは子供に鉄板人気だから…
ヘラクレスサタンビートルだっけ?
ここまで鮮明な画像は初めて見た
30: 名無し1号さん
(C)石森プロ・東映
31: 名無し1号さん
光線で巨大化させちゃった奴


Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 帰ってきたウルトラマン
光線で巨大化した情報がTACにも引き継がれてたね