1: 名無し1号さん
特撮の最初に戦った敵キャラスレ
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1086610828.htm
宇宙世紀ガンダムって敵側は新型戦艦をバンバン出してくるけど連邦は旧式ばかり【画像】柔道漫画時代のドカベンwwwwwwwwwww【悲報】海賊王ゴールドロジャーさん、チキンタツタを頬張るwwwwww【悲報】ポケモンSVのオノノクス(1.8m)さんのサイズ感www「推し活」を通して得られた教訓3つ・・・【ドラゴンボール】フリーザの父親の「コルド大王」って、どれくらいの戦闘力なの??
2: 名無し1号さん
初戦からいきなり中ボスクラス
出典:https://m-78.jp/geed/story/
3: 名無し1号さん
最初の敵は物語世界やアイテムのチュートリアル役も兼ねてるね
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/935
6: 名無し1号さん
>最初の敵は物語世界やアイテムのチュートリアル役も兼ねてるね後々世界観の説明で再度重要になってくるやつ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/621
4: 名無し1号さん
メタルダーのクールギンみたいに最初から設定上でも強敵と戦うケースもあるな
しかもこの時のメタルダーは目覚めたばかりなので順当に負ける
5: 名無し1号さん
2体と同時に戦うのか…1体は残るんやろうなあ
©円谷プロ
7: 名無し1号さん
後年だと強化パーツとしての出演が目立つスレ画
8: 名無し1号さん
平成は大体強化体とかで再戦するな
9: 名無し1号さん
相方は再登場何度かしててダイナとも戦ったのに自身は出番少なかったスレ画
何なら飛行タイプの敵としてゾイガーまで登場してしまった
10: 名無し1号さん
最初に戦った敵(令和最新版)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=HV332w_1yZE
11: 名無し1号さん
最初は主人公が不完全で倒せなかったけどマイティフォームになれたら倒せたやつこれもチュートリアル的な感じなのかな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/704
12: 名無し1号さん
始まりの男
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/740
13: 名無し1号さん
>始まりの男
インパクト強いから後のライダー作品でも1話は蜘蛛怪人ってやる時あるよね
カブトもそうだった
14: 名無し1号さん
オーグメントの強さや狂気、彼らを倒すために産み出されたバッタオーグの圧倒的性能を引き立てる絶妙なチュートリアル役
出典:https://www.youtube.com/watch?v=xdxFwUqKc-A
17: 名無し1号さん
アマゾンズもクモ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1228
15: 名無し1号さん
令和ライダー初
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1750
16: 名無し1号さん
>令和ライダー初
最初見た時レギュラーキャラになるのかと思ったらあっさり怪人になって驚いた
20: 名無し1号さん
>最初見た時レギュラーキャラになるのかと思ったらあっさり怪人になって驚いたスピンオフや
映画にも出番があった
18: 名無し1号さん
最初にしては強すぎた
出典:https://m-78.jp/z/kaiju/
19: 名無し1号さん
1話から超獣より強い大怪獣と戦ったウルトラマンタロウ
©円谷プロ
21: 名無し1号さん
地球赴任早々にコレ
©円谷プロ
22: 名無し1号さん
>地球赴任早々にコレ
カード資産もなくカリバー1本で倒したそうだからそんな強くないのかな
23: 名無し1号さん
>カード資産もなくカリバー1本で倒したそうだからそんな強くないのかな
スプリームカリバーがやたら威力あるのか
それともマガタノのオリジナルに比べて相当デチューンされているのか
24: 名無し1号さん
魔王獣で明確に原種より強そうなのってパンドンくらいだし
25: 名無し1号さん
>魔王獣で明確に原種より強そうなのってパンドンくらいだし
バッサーもでしょルーブのやつじゃ世界中大変なことにする力とてもじゃないがない
26: 名無し1号さん
>バッサーもでしょルーブのやつじゃ世界中大変なことにする力とてもじゃないがない
マガジャッパも原種より圧倒的に臭いぞ
40: 名無し1号さん
>バッサーもでしょルーブのやつじゃ世界中大変なことにする力とてもじゃないがない
マガバッサーは時間かけて世界規模になってるから比較するなら戦闘シーンよ
少なくとも短期間ならグエバッサーとマガバッサー差は無い
27: 名無し1号さん
ギラス兄弟とマグマ星人
1話の敵としては強すぎる
28: 名無し1号さん
>ギラス兄弟とマグマ星人
>1話の敵としては強すぎる
セブンが負けたのショックだったなあ本編で結局復活できなかったし
29: 名無し1号さん
>ギラス兄弟とマグマ星人
>1話の敵としては強すぎる
地球もボロボロにされてたな
まだ1話目なのに…
30: 名無し1号さん
>まだ1話目なのに…
レオ視点だととんでもないクソゲー
31: 名無し1号さん
ゴジラと最初に戦った名誉ある怪獣です
出典:https://www.youtube.com/watch?v=hH7MA-KlUBo
32: 名無し1号さん
初めて敵怪獣を仕留めたのが
あえてマルチタイプ(基本形態)ではなくスカイタイプの技ってところがなんかクールだよねティガ1話って
そんでゼペリオン光線は3話のキリエロイド戦でようやく初披露だっけ
33: 名無し1号さん
>初めて敵怪獣を仕留めたのが
>あえてマルチタイプ(基本形態)ではなくスカイタイプの技ってところがなんかクールだよねティガ1話って
>そんでゼペリオン光線は3話のキリエロイド戦でようやく初披露だっけ
2話のガグマもパワータイプで倒したし最初の方はタイプ説明みたいな感じだったよね
ウルトラマンのタイプチェンジ自体初だったし
36: 名無し1号さん
>初めて敵怪獣を仕留めたのが
>あえてマルチタイプ(基本形態)ではなくスカイタイプの技ってところがなんかクールだよねティガ1話って
>そんでゼペリオン光線は3話のキリエロイド戦でようやく初披露だっけ
1話 ランバルト
2話 デラシウム
3話 ゼペリオン
段階的に各タイプの必殺技を披露していく構成が綺麗だ
34: 名無し1号さん
ベムラーってウルトラマン最初の敵なのに長らく同族も出なければ特にフォーカスもされず
不思議な扱いだなって思ってた
今はその辺どうなってるか把握してないけど
35: 名無し1号さん
>ベムラーってウルトラマン最初の敵なのに長らく同族も出なければ特にフォーカスもされず
>不思議な扱いだなって思ってた
>今はその辺どうなってるか把握してないけど
一応オマージュキャラでザ・ワンがいるくらいかなベムラー派生は
39: 名無し1号さん
>一応オマージュキャラでザ・ワンがいるくらいかなベムラー派生は公式強化形態なのに
出典:https://m-78.jp/orb/kaiju/
37: 名無し1号さん
アニメグリッドマンの始まり
出典:https://gridman.net/kaiju/#/ghoulghilas
38: 名無し1号さん
第一話で逃げたゴルザとまた戦うまで時間がかかるとは


ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…Blu-ray(特装限定版)
オススメブログ新着記事
- デモリションマン
アメコミ実写だと銃持った男とかになっちゃうのかな?
レッドスカルがOKなら絵に描いたような悪党で正直満点だと思う