1: 名無し1号さん
護送中のウルトラマンから逃げ出すとかいう何気にすごいことやってるよね

©円谷プロ
引用元: img.2chan.net/b/res/1049843051.htm
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まるポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)緒方恵美は天性の声だなワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ
2: 名無し1号さん
暴れるだけのやつじゃなかったのか
3: 名無し1号さん
玉に変形したりするしね
4: 名無し1号さん
「悪魔のような怪獣」と言われるレベルのヤツ
5: 名無し1号さん
腕の力も強いんだよな
6: 名無し1号さん
テレビ出演がかなり期間空いてたやつ
7: 名無し1号さん
>テレビ出演がかなり期間空いてたやつ
ウルトラゾーン除くと初代からギンガSだっけ
ほぼ半世紀だな
8: 名無し1号さん
>ほぼ半世紀だな
銀河伝説…
9: 名無し1号さん
>>ほぼ半世紀だな
>銀河伝説…
テレビ出演ね
10: 名無し1号さん
初代の最初の怪獣の割に扱いがあまり良くないやつ
13: 名無し1号さん
>初代の最初の怪獣の割に扱いがあまり良くないやつ
地味に知名度が低い…
ほんと地味に低い
14: 名無し1号さん
>地味に知名度が低い…
>ほんと地味に低い
でもウルトラマンと組み合ってる画像は割と使われてるはずなんだよな
長い間出てこなかったから名前が知られてないのが原因か
16: 名無し1号さん
>初代の最初の怪獣の割に扱いがあまり良くないやつ
その次の回のバルタン星人が色々と強烈だったからな…

©円谷プロ
26: 名無し1号さん
>初代の最初の怪獣の割に扱いがあまり良くないやつ
ていうか昭和ウルトラの第一話怪獣ってだいたい扱いが良くない
再登場したのベロクロンぐらいか?

©円谷プロ
28: 名無し1号さん
>ていうか昭和ウルトラの第一話怪獣ってだいたい扱いが良くない
>再登場したのベロクロンぐらいか?
一応ゴルザとかは扱いいいと思う
スレ画もリメイクとかはザ・ワンとかULTRAMAN(漫画)とかに居るし…
27: 名無し1号さん
ベムラー
クール星人
タッコング ザザーン アーストロン
ベロクロン
オイルドリンカー アストロモンス
マグマ星人 レッドギラス ブラックギラス
シーグラ
クレッセント
再登場こうしてみると少ないな
30: 名無し1号さん
マグマ星人は故郷の仇の癖してすぐ忘れ去られて
後から宇宙鶴のストーカーとして雑に処理されて終わるのがなんとも…
ババルウ星人の立ち位置に入れれば良かったのでは?

©円谷プロ
31: 名無し1号さん
>後から宇宙鶴のストーカーとして雑に処理されて終わるのがなんとも…
あいつは二代目だし…
18: 名無し1号さん
ベムラーとジラースどっちが知名度高いかって言われたらギリギリでジラースだと思う

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_jirahs/
11: 名無し1号さん
宇宙船を使うわけでもなくウルトラマンたちが光速を超える速度で移動する時なんかに使う光の球と同じような光の球になれるという怪獣では唯一無二の特殊能力を持ってるんだよな
なんでなれるんだこいつ
29: 名無し1号さん
>宇宙船を使うわけでもなくウルトラマンたちが光速を超える速度で移動する時なんかに使う光の球と同じような光の球になれるという怪獣では唯一無二の特殊能力を持ってるんだよな
>なんでなれるんだこいつ
その能力使って逃げようとしたところをスペシウム光線で倒されてるんだよな
まぎれもなくそういう個性のやつとして描かれてる
なんなんだこいつ…
12: 名無し1号さん
青い球体になれる怪獣
ベムラー
グリーザ
17: 名無し1号さん
ウルトラマンがわざわざ護送するレベルで更にそれを隙付いて逃げおおせたって部分で設定盛られがちになりそうでならない奴
19: 名無し1号さん
空想法律読本かなにかでウルトラ業務過失致死を検証してたとき
よく考えたらハヤタもウルトラマンも青い球を追ってたのになんで正面衝突を…?って部分の検証から始めてて駄目だった
20: 名無し1号さん
冷静に考えるとウルトラマンとんでもないやらかししてない?
21: 名無し1号さん
>冷静に考えるとウルトラマンとんでもないやらかししてない?
そもそもハヤタと事故る前にベムラーも取り逃がしてるし立て続けに懲戒モノのやらかししてるよね
22: 名無し1号さん
帰ってこないマンを迎えに行くときに現地民とトラブった可能性を考えて命2つ持っていったのかなゾフィー兄さん…
23: 名無し1号さん
>帰ってこないマンを迎えに行くときに現地民とトラブった可能性を考えて命2つ持っていったのかなゾフィー兄さん…
初登場の時点では宇宙警備隊の隊長じゃなくて平の隊員なのによく命を持ち出せたなゾフィー
24: 名無し1号さん
なんで最後玉になったんだろ
逃げるにしてはだいぶ遅かったし
25: 名無し1号さん
設定からは狡猾な存在であることが伺えるがいざ見てみると知性を感じんのじゃ
32: 名無し1号さん
ザ・ワンの解釈好き


ウルトラマンデッカー ウルトラ怪獣シリーズ 65 ベムラー
オススメブログ新着記事
手が小さすぎ