1: 名無し1号さん
BDで通算5回目観たけどやっぱり良い映画だなあ

© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
引用元: img.2chan.net/b/res/1090113053.htm
【水星の魔女】カルド博士の望んだ未来が今のエリクトinエアリアルなのか…?【疑問】ストリートファイターのキャラはみんな飛行機で次の対戦相手の所に移動してるけど…【朗報】ジャンプ+さん、じわじわと最強コンテンツに進化・・・ 無料で読めるってヤバいだろこれwwwポケカ、印刷工場で窃盗発生 従業員が数千枚の超レアカードを盗む声優・内田真礼←どんなイメージ?FFのピクセルリマスター買った人来て
2: 名無し1号さん
オマージュを見つける楽しさもあるけど
ウルトラマン入門にも良い映画だと思ってる
3: 名無し1号さん
>オマージュを見つける楽しさもあるけど
>ウルトラマン入門にも良い映画だと思ってる
リアル寄りだし詰め込みすぎ感はあるがほぼお約束は抑えてるからな
4: 名無し1号さん
MM9みたいな話になるだろうが冒頭のシンウルトラQのくだりを小説でじっくり読みたいなあ
16: 名無し1号さん
庵野のプロット見るに多分初期暴れたやつらも制圧用の生物兵器だと思うわ
43: 名無し1号さん
>庵野のプロット見るに多分初期暴れたやつらも制圧用の生物兵器だと思うわ
侵略行為は星間協定で生物兵器のみ可能ってなったらしいけど明らかに核兵器より強力なゼットンはセーフで良いのだろうか

出典:https://www.youtube.com/watch?v=6Fi7alZBqfw
44: 名無し1号さん
>侵略行為は星間協定で生物兵器のみ可能ってなったらしいけど明らかに核兵器より強力なゼットンはセーフで良いのだろうか
地球への侵略はしてないよたまたま地球の近くに置いてたら爆発しちゃっただけだよという理論
5: 名無し1号さん
この内容で1クールくらいのテレビシリーズだったらなとは
昨年観た時から思ってる
6: 名無し1号さん
ほんと12話ぐらいのドラマで見たかったよ
続編はそれでもいいって円谷プロは言ってるとか聞くけど
7: 名無し1号さん
さらっと流されてたけどラルゲユウスって奴はまだどっかに居るのか
8: 名無し1号さん
>さらっと流されてたけどラルゲユウスって奴はまだどっかに居るのか
元ネタからしてもどこいったか未だ不明
9: 名無し1号さん
>さらっと流されてたけどラルゲユウスって奴はまだどっかに居るのか
時空を超える鳥なので100万年前に行ったか100万年後に行ったか人類にはわかりかねる
10: 名無し1号さん
ガボラ倒した後のドヤ顔神永さんすき
12: 名無し1号さん
>ガボラ倒した後のドヤ顔神永さんすき
あの後班長と浅見くんにこっぴどく叱られて「やはり人間というのは理解できない…」と悩むリピアーさんであった
11: 名無し1号さん
メフィラスはしゅっとしててかっこいいけど二代目くらい油断した下腹が見たかった気持ちもちょっとある
13: 名無し1号さん
>メフィラスはしゅっとしててかっこいいけど二代目くらい油断した下腹が見たかった気持ちもちょっとある
メフィラスは初代から中年権力者みたいな下半身だぞ

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_alien_mefilas/
14: 名無し1号さん
>メフィラスは初代から中年権力者みたいな下半身だぞ
シン・メフィラスと比べて
ああ、人間入ってるんだなって感じがあるな
15: 名無し1号さん
君がのー↑ぞむなら
それは強くこー↑たえてくーれるのだ
17: 名無し1号さん
もう一体くらい怪獣出してウルトラマンと禍特対の連携で倒すみたいな描写は入れて欲しかった気はする
18: 名無し1号さん
>もう一体くらい怪獣出してウルトラマンと禍特対の連携で倒すみたいな描写は入れて欲しかった気はする
ケムラーあたり出して欲しかったね
19: 名無し1号さん
あーケムラーは確かにシンアレンジが向いてそうだ
俺的にはアボラスが欲しかった
20: 名無し1号さん
>あーケムラーは確かにシンアレンジが向いてそうだ
>俺的にはアボラスが欲しかった
毒ガス出すって特性から生物兵器って設定で出せるしウルトラマンのスペシウム光線が効かずに苦戦してるとこで
船縁博士が弱点を見つけてウルトラマンなり自衛隊の指揮官なりにアドバイスして戦況を覆すって展開も描けたと思う
21: 名無し1号さん
金属的な表現は得意だろうし
フルCGでこりゃ純金だわって感じのゴルドン見たい

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_goldon/
22: 名無し1号さん
メフィラスとの差は人間と融合してるかどうかの差でもあるんかな?
もし同じ条件なら同じ方式でエネルギー運用してた感じとか

出典:https://www.youtube.com/watch?v=MXSEWBZypt8
23: 名無し1号さん
>メフィラスとの差は人間と融合してるかどうかの差でもあるんかな?
>もし同じ条件なら同じ方式でエネルギー運用してた感じとか
擬態の方ができるなら安くつくよな
多分シン世界でセブンやる下地だと思う
24: 名無し1号さん
>メフィラスとの差は人間と融合してるかどうかの差でもあるんかな?
>もし同じ条件なら同じ方式でエネルギー運用してた感じとか
君を支えるスペシウムエネルギーはプランクブレーンからの非コンパクト体の負荷と同時に他生命体との融合情報を維持する状態では急激に消耗する
ネゲントロピーを利用した私と違って活動制限時間はかなり短いはずだ
それまでに私を倒せるかウルトラマン!
…だから要素の一つではあるだろうな
25: 名無し1号さん
2004年公開の映画「ULTRAMAN」でもザワンからネクストに半端に融合したせいで力が出せてないから人間ごと喰っちまえば良かったのになって言われてたし基本的にウルトラマンにとって人間と融合することはデメリットなんだろうね
27: 名無し1号さん
>2004年公開の映画「ULTRAMAN」でもザワンからネクストに半端に融合したせいで力が出せてないから人間ごと喰っちまえば良かったのになって言われてたし基本的にウルトラマンにとって人間と融合することはデメリットなんだろうね
生身で大気圏外で活動できない放射線に耐性が無い銀河間単独航行もできない
ついでに有人宇宙船は衛星の月に到達するのがやっとの文明水準
地球人との融合はデバフでしかない
28: 名無し1号さん
>2004年公開の映画「ULTRAMAN」でも
同化はデメリットだけどそれによって得られる力があるという描き方だったのかな
あれも良い映画だったねえ
29: 名無し1号さん
>>2004年公開の映画「ULTRAMAN」でも
>同化はデメリットだけどそれによって得られる力があるという描き方だったのかな
>あれも良い映画だったねえ
単座戦闘機F-15Jのパイロットだった真木さんが
戦闘機人生で最初で最後にコ・パイロットとして共に飛んだのがネクストさんだったのさ
26: 名無し1号さん
多くのウルトラマンは死亡したり瀕死の人間と融合してるから生命維持にエネルギー食われてるってのはあるよね
ネクストさんは事故じゃなく狙い撃ちで当たりに来てた気がするが…
30: 名無し1号さん
シンウルトラファイトやっと見たけどウルトラマンがジュワジュワ言っててなんか嬉しかった
本編みたいに無言で戦うのもいいけど
31: 名無し1号さん
>シンウルトラファイトやっと見たけどウルトラマンがジュワジュワ言っててなんか嬉しかった
>本編みたいに無言で戦うのもいいけど
本編の怪獣や外星人が一気に親しみもてるようになった
32: 名無し1号さん
ザラブ戦でいつものBGMがかかりながらウルトラマンが登場して無双するの最高に好き
33: 名無し1号さん
>ザラブ戦でいつものBGMがかかりながらウルトラマンが登場して無双するの最高に好き
シン帰ってきたウルトラマンが作られて逆転の時のあの音楽流れたら泣いてしまうかもしれない
34: 名無し1号さん
>ザラブ戦でいつものBGMがかかりながらウルトラマンが登場して無双するの最高に好き
宮内サウンド現代でもあんなにカッコ良く合うとは思わなかった
ロンドンオーケストラの演奏も素晴らしい
35: 名無し1号さん
>ザラブ戦でいつものBGMがかかりながらウルトラマンが登場して無双するの最高に好き
異次元から召喚された本体がアバターを回収してそのまま戦闘に突入する変身シーンめっちゃ好き
36: 名無し1号さん
なんでザラブってあんなバキュームフォームで作ったようなペラペラな身体にしたんだろう…
37: 名無し1号さん
>なんでザラブってあんなバキュームフォームで作ったようなペラペラな身体にしたんだろう…
一応あれ光学迷彩で前半分の皮しか見えないだけでちゃんと人型の実体はあるんだ
38: 名無し1号さん
地面は八つ裂かない光輪
39: 名無し1号さん
>地面は八つ裂かない光輪
劇場ではそういうもんだとして何となく見てたんだけどもよく考えたら八つ裂き光輪って固体なのなスペシウム光線と違って
40: 名無し1号さん
>劇場ではそういうもんだとして何となく見てたんだけどもよく考えたら八つ裂き光輪って固体なのなスペシウム光線と違って
スペシウムエネルギーを固めたものだからあれ
41: 名無し1号さん
>劇場ではそういうもんだとして何となく見てたんだけどもよく考えたら八つ裂き光輪って固体なのなスペシウム光線と違って
ウルトラマンZでエースが割れそうになったバリアー投げ捨ててたの思い出した
42: 名無し1号さん
TBSと組んで円谷が何かやろうとしてるみたいだから、ドラマ形式でシンウルトラマンの続編やってくれたりしないかな


シン・ウルトラマン Blu-ray特別版3枚組 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- シンウルトラマン
メフィラス山本耕史とM八七で脳を焼かれました