1: 名無し1号さん
特撮オタクはスペシウム光線のポーズを間違える人には鬼のように厳しいが
エメリウム光線のポーズを間違える人には案外寛容だと聞きました

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven/
引用元: img.2chan.net/b/res/1050852700.htm
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まるポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)緒方恵美は天性の声だなワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ
2: 名無し1号さん
>特撮オタクはウルトラマンセブンと間違える人には鬼のように厳しい
39: 名無し1号さん
>特撮オタクはウルトラエースと間違える人には鬼のように厳しい
40: 名無し1号さん
>>特撮オタクはウルトラエースと間違える人には鬼のように厳しい
(商標の問題で名前が変更される前の話をしているかもしれないから様子を見る特撮オタク)

©円谷プロ
3: 名無し1号さん
スペシウム光線の間違いは腕が逆とかL字になってるとかだと思うけど
エメリウム光線の間違いってどんなのだ?
4: 名無し1号さん
>エメリウム光線の間違いってどんなのだ?
指先を変な場所じゃなくて緑の変なランプに当てちゃう
5: 名無し1号さん
エメリウムポーズ2種類あるしな…
6: 名無し1号さん
まずそんなに知名度がない!
7: 名無し1号さん
子どもの頃とか鏡の前で真似してたから多分スペシウム光線とか逆になったりするかもなぁ…
8: 名無し1号さん
ワイドショットのポーズを間違える人には?
9: 名無し1号さん
>ワイドショットのポーズを間違える人には?
テクターギアを着せる
10: 名無し1号さん
アイスラッガーをアイス・ラッガーと思ってる人には厳しい
11: 名無し1号さん
エメリウム光線abcの3パターン無かったっけ…
それ以外の打ち方もしてそうだけど…
12: 名無し1号さん
ビームランプを挟むように指をやりがちだが
ビームランプを底辺に三角形を描くのが正しい
13: 名無し1号さん
アイーンとランプの上で交差とあと何だっけ…
14: 名無し1号さん
>アイーンとランプの上で交差とあと何だっけ…
正拳突きみたいにグッてやるやつ
ガイさんがトリプルエメリウム光線で3つともやってくれてるからファイトオーブ見返すとかいいかもしれない
15: 名無し1号さん
>アイーンとランプの上で交差とあと何だっけ…
ウィンダムへのおしおき腕組みが一般的にはC
あと打ち方としてはウィンダムお仕置き用の両手上げと
ダリーに撃ったスナイプ式のやつもある
16: 名無し1号さん
3つもポーズがあるんならそれはもう3つポーズがあるんじゃなくて適当にポーズ取ったんでも撃てると解釈した方が自然なんじゃないの
17: 名無し1号さん
>3つもポーズがあるんならそれはもう3つポーズがあるんじゃなくて適当にポーズ取ったんでも撃てると解釈した方が自然なんじゃないの
まぁ結局ビーム出るのは頭だから実際その可能性はある
20: 名無し1号さん
>3つもポーズがあるんならそれはもう3つポーズがあるんじゃなくて適当にポーズ取ったんでも撃てると解釈した方が自然なんじゃないの
実際当時の作る側は台本的に額からのウルトラビームってノリでそこまで考えてなかった可能性は高い
後から公式資料や書籍用に色々タイプ分け表記した感じはある
19: 名無し1号さん
A アイーン 一番ポピュラーな熱線を撃つ 速射
B 額に手 狙いをつけて撃つ磁力線
C 腕組み ウィンダムの光線を相殺したお仕置き用
両手上げ ウィンダムを正気に戻したやつ
片手突き出し ダリー相手に精密に撃たないといけない時用
本編だとこの5種類かな
21: 名無し1号さん
息子はもっぱらアイーン式でやってる気がする
メビウスかウル銀の親父はデコに指のイメージで差別化されてる印象
18: 名無し1号さん
ポーズが今でも覚えられないのはストリウム光線

出典:https://m-78.jp/character/taro/
22: 名無し1号さん
わりーと昭和のウルトラマンノリと勢いで技出してない?って感じるときがある
おかげで1回きりの技が結構あること
23: 名無し1号さん
エメリウムとメタリウムどっちがどっちの光線か曖昧になる
24: 名無し1号さん
エメリウム光線はポーズもだけど光線の作画自体も結構曖昧だからな…
26: 名無し1号さん
>エメリウム光線はポーズもだけど光線の作画自体も結構曖昧だからな…
直線が熱線で絡み合うやつが磁力線なんて話も
25: 名無し1号さん
グレートは現地だと同じ光線を形変えて出してるって解釈なんだよね

出典:https://m-78.jp/character/great/
27: 名無し1号さん
ゲームの影響でスペシウムもなんか溜め的な予備動作あるのかと思ってたけど本編だと割とスっと出すよね
33: 名無し1号さん
>ゲームの影響でスペシウムもなんか溜め的な予備動作あるのかと思ってたけど本編だと割とスっと出すよね
ガンマンの早撃ちとかがカッコいい時代だったからね
割と牽制でも使ったり、切り札ってわけじゃない感じ
28: 名無し1号さん
スペシウム光線のポーズをL字にしてしまうのはナゼかしら
29: 名無し1号さん
>スペシウム光線のポーズをL字にしてしまうのはナゼかしら
それはたぶんウルトラシリーズの光線は全部スペシウム光線だと思ってる人
30: 名無し1号さん
デッカーがアイテムの縛りが薄いから久々に知らん技をアドリブで繰り出すウルトラマンだったと思う
31: 名無し1号さん
とりあえず打ってみっかぁくらいのノリで打つこともある
32: 名無し1号さん
小さい頃から何度も見て今だって見返すのに光線技ポーズ自信持ってやれるのが少ない
ガイアのやつとかまず無理だしストリウム光線すら「タイガの逆」って意識しないと左右を忘れる
34: 名無し1号さん
見たことない人ですら半分くらいの確率でポーズを当てられるザナディウム光線

出典:https://m-78.jp/character/x/
35: 名無し1号さん
>見たことない人ですら半分くらいの確率でポーズを当てられるザナディウム光線
名前でわかりやすすぎるからどっちの手が前かって完全なニブイチになる…
36: 名無し1号さん
庵野くん古谷さん式のスッ…ていうスペシウム好きなのかなーと思ってたら
リピアーくんのは超貯めが入る今風のやつだったな
37: 名無し1号さん
>庵野くん古谷さん式のスッ…ていうスペシウム好きなのかなーと思ってたら
>リピアーくんのは超貯めが入る今風のやつだったな
多分本編一発目だから印象付ける意図があったのだろう
38: 名無し1号さん
初代ウルトラマンは普段スッと入るのが多いせいか逆に撃つのを躊躇うシーンのほうが印象深い
ドドンゴとかヒドラとか
41: 名無し1号さん
最近…最近?だと10勇士でガイアSVの変身ポーズが盛大に間違えられてて平成入ってからああいうのは珍しいなってなった
42: 名無し1号さん
エメリウムは通常のエメリウム光線だけでも三パターンポーズがあって
さらにエメリウム光線の派生技が3種類くらいあるからややこしい


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
中学位までスペシウム光線をやってるつもりだったけどスペシュッシュラ光線になってる事に気付いた事あるなぁ。自分では中々間違いに気付けないものなのかなぁ