1: 名無し1号さん
最後のバイクで走ってくシーンで凄い好きになった

©石森プロ・東映
引用元: img.2chan.net/b/res/1050539579.htm
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まるポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)緒方恵美は天性の声だなワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ
2: 名無し1号さん
他のライダー映画もいいぞ
3: 名無し1号さん
>他のライダー映画もいいぞ
ライダーって映画から見れるやつあるの?テレビのイメージなんだけど
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
とりあえずZOかな
短い時間に初代ライダーリブートが高いレベルで纏まってる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/295
6: 名無し1号さん
真 ZO Jはテレビシリーズ無しの単品(真はビデオだった)
テレビシリーズがある上で映画のやつだと本編からのパラレルで単品でまとまってるファイズのパラダイスロストあたりを勧めたい
7: 名無し1号さん
言われて思い返すと結構映画だけのライダーあるな…
8: 名無し1号さん
シン仮面ライダー見てないけどコート着てるのは何か違うんじゃ無いかなと思っている
9: 名無し1号さん
>シン仮面ライダー見てないけどコート着てるのは何か違うんじゃ無いかなと思っている
どっちかと言うと人間体で防護服が目立たない為の変装みたいなもんだから
変身して戦い始めたら大体すぐ脱ぐ
12: 名無し1号さん
>どっちかと言うと人間体で防護服が目立たない為の変装みたいなもんだから
>変身して戦い始めたら大体すぐ脱ぐ
なるほど…マスクは解除できるけど身体は普段でもライダーのままなのか
10: 名無し1号さん
でもロンコはためかせての殺陣嫌いじゃないんだ俺…
13: 名無し1号さん
>でもロンコはためかせての殺陣嫌いじゃないんだ俺…
コート凄いカッコよかったよね正直脱がないで欲しかった
11: 名無し1号さん
コート蜘蛛オーグに被せてぶん殴るシーンいいよね
14: 名無し1号さん
仮面ライダーZOと仮面ライダー555劇場版パラダイスロストと仮面ライダーW劇場版AtoZ運命のガイアメモリが飛び抜けてオススメです
15: 名無し1号さん
スリーゼロのシン仮面ライダー理想の可動フィギュアになりそうだから早く予約したい
コートいいよね
ルリ子の可動フィギュアもはよ
16: 名無し1号さん
仮面が昭和仕様なバランスでちょっと顔デカくなるから
コート着ると身体も一回り盛られてバランスちょうど良くなる感ある
17: 名無し1号さん
仮面ライダーV3対デストロン怪人でも見よう
30分しかないしどっかんどっかん爆発するし

©石森プロ・東映
18: 名無し1号さん
>30分しかないしどっかんどっかん爆発するし
爆発させすぎなんだよなあ…
19: 名無し1号さん
>仮面ライダーV3対デストロン怪人でも見よう
>30分しかないしどっかんどっかん爆発するし
平山P時代のライダーとはなんぞやを短い時間で体感してもらえるよね
20: 名無し1号さん
シン仮面ライダー最初見た時凄いもん見た気分になったけどルリ子のドラマいいのと遺言シーンで泣いちゃったから円盤出たらまた見返したい
アクションシーンも好きなのあるけどシン仮面ライダーはドラマで見たかったもん見れた
21: 名無し1号さん
怪人とライダーの差は暴力を制御する心って提示してるのに本郷猛がわりと空虚な人なので見てて一本筋が通らない感じはする
一文字はハッキリとした男なのであいつが出てきてから見やすくなる
22: 名無し1号さん
シンの本郷猛は仮面ライダーを名乗ってるけどその実バッタオーグでもあると思う
やりたいことがヒーローに繋がるだけで過去の不幸が原動力な点では他のオーグメントと近い
23: 名無し1号さん
>シンの本郷猛は仮面ライダーを名乗ってるけどその実バッタオーグでもあると思う
だからまぁ最後に残るのが2号なのは納得ではあるんだよな
生き残っても本郷にはあれ以上やるエネルギーがないというか
24: 名無し1号さん
シン仮面ライダー好きならアギトのプロジェクトG4とかもいいかもね
本編気にせず見なきゃこれはこれで単独作品で楽しめるよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/93
25: 名無し1号さん
デザインワークス買ったけど最初から最後までデザインしか載ってねぇ!
ウルトラマンの時みたいな庵野監督の解説とかあると思ってた
26: 名無し1号さん
映画見た後に初代一話見るとまんまやん!ってなる
27: 名無し1号さん
エピソードファイナルはビターエンド好きならおすすめ
終始暗いけど真司くんの恋模様と蓮との友情に泣けるでぇ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1726
28: 名無し1号さん
最初の仮面ライダー対ショッカーもいいぞ
崖の上から再生怪人が名乗り上げるシーンはテンション上がる
29: 名無し1号さん
>最初の仮面ライダー対ショッカーもいいぞ
>崖の上から再生怪人が名乗り上げるシーンはテンション上がる
(ヤケに声の高いドクダリアン)
30: 名無し1号さん
>最初の仮面ライダー対ショッカーもいいぞ
>崖の上から再生怪人が名乗り上げるシーンはテンション上がる
その後逆に死神博士人質に取られて下がる怪人たちにふく
人質取られたら一斉に戦わないんだな…
31: 名無し1号さん
ライダーキックの演出とカメラワークはテレビシリーズに負けてなかったから
令和ライダーにも逆輸入してほしい
32: 名無し1号さん
いいよねキックに押されて長座体前屈になるの
36: 名無し1号さん
割と他のシリーズだとカッコよく貫いちゃったりしがちだから
叩きつけてからネチョっと足抜いたコウモリ戦のキックめっちゃこわい
33: 名無し1号さん
なんかリブート本郷は優しい天才だけど暗いとこがあるて設定にされがちだなその点2号はカラッとしたエンジョイキャラで
34: 名無し1号さん
>なんかリブート本郷は優しい天才だけど暗いとこがあるて設定にされがちだなその点2号はカラッとしたエンジョイキャラで
2号から逆算するとそう作りやすいというのはあるかも
35: 名無し1号さん
洗脳解けて泣き終わったら即人類の味方名乗って戦い始める一文字がヒーロー過ぎる
何なんだアイツは
37: 名無し1号さん
漫画版の電書も出てるし読もうぜ

©石森プロ・東映
38: 名無し1号さん
>漫画版の電書も出てるし読もうぜ
漫画版読むと映画でのサソリさんの扱いがつらい…
とてもつらい
39: 名無し1号さん
続編出たらV3を是非
40: 名無し1号さん
シン仮面ライダー555でもいいぞ
41: 名無し1号さん
555は今度のイベントでなんかありそうだな


真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
オススメブログ新着記事
- Marvel
- MCU
- ガーディアンズオブギャラクシー
シン・◯◯じゃなくていいけど
庵野が監督した敏樹脚本のパラレル555というのはちょっと見てみたい…
いやだいぶ見てみたい