※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?
ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww
【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww
【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった
鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する
【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
実の父親である南正人役の土師孝也さんがワンカットのみの出演が個人的には酷すぎてな…
しかも当時すでに声優としての知名度あった人なのに台詞なし
確か、ハリー・ポッターのスネイプ先生や牙狼・炎の刻印のメンドーサの声を演じている方でしたよね?
リク君の名付け親で、
「この大地にしっかりと足をつけて立つ。そしてどんな困難な状態にあっても、絶対に再びまた立ち上がる」 という願いを込めて名前をつけた。
あと、劇中には未登場だが、モアのお父さんはリク君の育ての親にあたる。
©円谷プロ
出自が特殊で一歩間違えば父親同様荒んだ道に進んでいたかもしれないけど、錘さんと愛崎家のおかげであんなに育ちの良さそうな青年に成長するんだから、リッくんは人に恵まれてるよね
神対応してくれたドンシャインのアクターさんも重要だと思うんだよね
中の人がwや鎧武だと毒親演じてたからヤな予感がしてたけど、杞憂だったね。
園崎琉兵衛は覚えていますが、鎧武にも出てましたっけ?
斬月の外伝で出てる。貴虎と光実の父役(本編では故人)
。
時には挫けそうになるライダーを叱咤、時には特訓に付き合い激励、ライダーたちの心の拠り所として安らぎを与える偉大な存在よね
必殺技の練習台にもなってくれる頼もしい親父。しかも死なない!
仮面ノリダーとノリダーV2を忘れていますよ!
その戦闘力はラスボスと大体互角にやり合うほど
術や手にしている杖に依存してはいるんだけどね
さすがに肉体そのものの戦闘力は見た目相応
流れ着いたタロウが周囲に排斥されても唯一の味方でいてくれたな。
獣人を抑える結界代わりに収監されようやく出られたと思ったら、役目を終えたタロウは記憶を失い最後に2人でおにぎりを食べて別れることに…。
ジロウの育ての親寺崎さん(ペンギン獣人)もコピー元の人間が老衰で亡くなったために消滅したため、タロウ・ジロウ共に育ての親とは別れる結末になってるのが悲しい。
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1231015_3246.html
経緯は劇中で語られてなかったけど、はるかにも同居している保護者(親代わり)として、「松おばさん」ことゆり子叔母さんがいたね
そして漫画家としての育ての親ソノザ編集長
そしてリアルでも後継者として流派継承という驚きの展開になった
デンライナーまで修理しちゃうチートっぷりのせいで
黒幕疑惑がいつまでも晴れなかったけど、結局最後までいいおじさんだったよね
「叱らせてもらうよ」は平成ライダーでも屈指の名シーンだと思う
中の人的に何かあるだろうと役者さんを知っている人からはそう思われていたのに普通(!?)に良い人だった…
加古川にも順一郎叔父さんみたいな人が居てくれていれば、また違ったんだろうな・・って思った
叔父さんがいる限り結局ソウゴが道を踏み外す事は無かったと思う
EDで5人と一緒にいる姿が、とても美しい反面悲しいのがなんとも…
学校から帰って来ても、七五三でも、大きくなっても。
常に側にいてくれたのはアーサーって言うのがね。
養子にして実の子供同然に育てたのかと思ったら最後まで叔父叔母だったのがね
やっぱあの男の子供って事で距離を取ってたのかなぁ?
恐れと二の舞にはさせたくない気持ちは確かにあったと思うよね。
だから戦争に関する事には極力関わらせない配慮をしていたし…
叔父さんも叔母さんもルークの事を家族としてちゃんと愛情を持って接してるから、ルークに農場の手伝いという名目でタトゥイーンに縛りつけてしまってる。
ルークも二人の愛情を理解してるから帝国のパイロット養成所に行かずに農場に居続けてる。
ってのがEP4序盤の関係なんだよ。
オビ・ワンのドラマじゃ、帝国の尋問官相手でもルークを守るために命がけで戦ってたぞ。
あるとき唐突に飾玉三郎という本名が判明する
と、ハカイザーになっていた父親とスシワルドで寿司を握りながら滞在していた母親。
両親のいないはるかの面倒を見ながら刑事として活躍するしっかり者だが
イケメン容疑者を見て「松竹梅の松ね」と脳内コメントするところは
はるかとの血のつながりを感じる
あの当時のショーン・コネリーはアンタッチャブルでもケビン・コスナー演じる若い捜査官の師匠的なキャラを演じるなど、師匠キャラがやたら似合う役者だった。
吹き替え版ではマクラウドが「スペイン孔雀!」と呼んでいたのが印象的でした。
英語でも同じ呼び方してたのでしょうか?恥ずかしながら、オリジナル字幕版は見た事ないので。
その方がドラマ性が高いということか
記憶をコンピュータに移して改造した息子を支えていく環境を用意したのに、他人に支える役取られて自爆させられたあの人の悲劇よ
♪︎俺はX~Xライダー父の造ったカイゾーグ~♪︎
第1話で命を落とすもその魂は天馬ヒカリ丸となり小助が笛で呼ぶと現れ獅子丸達を助けていたっけ
リメイク版のライオン丸Gでは、ヒカリマルは大型トライクル、果心居士はホームレスで(マンガ版では上下股引きに腹巻き姿のツルッパゲのじいさん!)道端に落ちていたアメリカンドッグを食べて獅子丸に看病してもらったりしてました。
ルックス的にフラッシュ星人はウルトラマンに近いと思うから、育てられた子供達が能面みたいな表情にならなかったのも、それなりの配慮があったのかも知れないな。
それにしても、反フラッシュ現象は遅効性すぎて、フラッシュタイタン/タイタンボーイ導入の際にあった匂わせの時に思いついた設定感が強い。
中盤ではジャンボフェニックスを建造→自らも操縦し、SGMを防衛軍の正式な一員に格上げさせた。
特撮の防衛チームに登場する博士キャラの中では、かなり優秀な部類であろう。
光速エスパーの親代わりも務めたとか、戦えマイティジャックの上司という説もある。
社長室に弓矢を持つダイアナの絵が飾っている神谷商事の社長とかもね
時に忠実な執事として
時に厳格な父親として育てたアルフレッド
ドラマ「ゴッサム」の関係性が1番好き
薬液のせいで赤ちゃんになったバットちゃんを育てたジョーカーも忘れないで
&母親代わりに幼稚園の面接で的確な答えをしていた元精神科医のハーレイ・クイーンも忘れないで!
天道語録として彼の生き方や存在そのものに多大なる影響を与えてる偉大なお方
本編では登場しなかった(ディケイドには出た)し、「おばあちゃんが言っていた」の語り口からして、リアタイ視聴時はまさか存命とは思わなかったわ
仮面ライダーカブトの天道語録は「深イイ話」でも取り上げられてたね
おばあちゃんの含蓄ある言葉は天道のみならず、その影響を受けた視聴者の方々も結構いらっしゃると思う
自分も「『食』とは、『人が良くなる』と書く」は未だに引用することがあります
そういや、剣ぼっちゃまにとってのじいやもお題の「親代わり」に当てはまるのかな
良心のいない大富豪の御坊ちゃまって、だいたい執事が親代わりだよね。
すこし上で挙がっていた、ブルース・ウェインに対するアルフレッドとかね。
良心を無くしちゃいけません!両親ですパパとママです!
おばあちゃんを製作陣は曽我町子女史でイメージしていたらしい。
時に悩みながらも父親代わりとして
誠実に真魚と翔一に接した教授は凄い人だと思う
ゴンザとザルバがいなかったら、二人ともバラゴとかシグマみたいになっていたのかもと思う。
鋼牙を信用できないと言ったカオルに対して普段は温厚なゴンザさんの表情が険しくなり、
「鋼牙様の、何を見てこられたのかと聞いているのです!」
と声を荒げて訴えたシーンから、幼い頃から鋼牙に寄り添い支えてきた彼の思いが痛切に伝わってくる
二期のMAKAISENKIでは逆に、鋼牙を救い出す前にゴンザさんが「鋼牙様が助かるなら私の命など…」と言った際にカオルが「ゴンザさんも鋼牙にとって大切な人よ」と言ったのが印象的だったなぁ
牙狼シリーズなら銀牙騎士絶狼こと涼邑零の育ての親である、魔戒騎士にして魔戒法師の道寺も忘れられない。
零にとっては先代の絶狼であり、魔道具の技の師匠でもある義父。
彼が零の恋人の静香共々バラゴに惨殺されたことから、零は復讐に囚われた生き方をせざるを得なくなった。
しかし最終的に親友の冴島鋼牙の息子である雷牙の師となり、牙狼の系譜の技を雷牙に教える事になった。
姉ちゃんの霧子が剛を育てたらしいが
料理の腕はギャグだった
彼を失ってからは赤心寺の玄海老師や谷源次郎が支えとなったし人間関係に恵まれてるねぇ
祖父母やおじおばでなく大叔父が引き取ってるのは、両親がおじさんと仲良くて幼いソウゴを連れてよくクジゴジ堂に行ってたのかな
師弟対決は熱く、そして悲しい結末に、、、、(´;ω;`)
リアルに親子でしたね!
ファイブマンの星川学とか
ルパンレッドの魁利も両親を早くに亡くしてて、歳の離れたお兄さんの勝利さんが親代わりだったんだよね。
&ゴーゴーファイブ、マジレンジャー!
ブルースの過去を考えると、ゴッサムナイツのスペシャルムービーみたいな日常のやりとりは泣ける
なお、自身も育ての親面してるジョーカー
特にジェイソンは特別でバールと焼き印で可愛がってくれる
昔切った木を育てているトゲトゲ星人。
前者は正義に邁進し後者は闇に取り憑かれても生徒を守った強い人だ。
如月吾郎を演じるは悪役を多数演じられた八名信夫氏だったっけな
個人的には、「まず?い、もう一杯!」のイメージが強いですけど、2代目黒十字総統やビッグシャドウでもお馴染みですね♪
今思えば麗子の最後の良心だったんだろうな
真理や草加を始めとする塾生たちみんなが父さん、お父さんと呼び慕っていた
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
仮面ライダーBlack/南光太郎は秋月信彦の父総一郎の養子として育てられたな