お顔も美しいのですが、なんといってもそのプロポーションが素晴らしい スニーカーに細めのデニムであんなに脚が長いのは凄い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?
ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww
【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww
【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった
鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する
【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/576
デッドヒートで暴走した剛をキックで止めた時に「ライダーキックだ」と言ったのを、進兄さんが冷静に「それただの霧子キックじゃん」と突っ込んでたなw
type TOKUJOでの変身失敗シーンは、色々刺激的だった
何気にすげぇパワーなんだけどねあの人。
剣崎でもきつそうな牛乳瓶の箱ひょいひょい持ったりしてたし。
指一本で冷蔵庫傾けてたっけ?
やはり大嫌いなイマジンに憑依されることには嫌悪感があったんだろうか。
女子小学生が変身したプリティ電王の事例をふまえると意外と変身への仕切は引くそうだから、憑依されるのは嫌だったのは多いにありそう
翔太郎をサイクロン側にして変身したのは爆笑した思い出
大阪ロケ気合い入ってたな
「ツンツンツン!痛いじゃろ!痛いじゃろ!」のひどいアテレコが好き
当時はどこかでザックに代わって舞がナックルに変身する変身する展開があるのかなと何となく思ってたな(仲間内で誰でも使えるベルトを持ってるのがザックだけだったから)
言われて気がついた。確かにヒロインの変身率が令和になってから異常に高いよね。
リバイスのヒロインがママさんだとしたら当てはまるけど……
お名前の漢字、間違えられがちだけど「芽依」ね
玲花さんを演じたのがアンジェラ「芽衣」さんだからややこしいんだよな
公式で見たが撮影時にアンジェラさんが「(須藤)芽依ちゃん!立ち位置入って!」と言われるたびに自分が呼ばれていると思って立ち位置に急いで向かってしまい、間違いと分かって「私じゃなかった。」とかわいらしくはにかみながら待機スペースに戻って来ることがあったとか。
漢字が似ているから間違いやすいが読みも一緒だもんなあ…
芽依ちゃん、ギャグとヨゴレを一手に引き受けさせられてたけど
いつも飛羽真を信じてたし時には守りもしたかっこいいヒロインだよな
あの自動販売機すら投げ飛ばすパワーの解明が一切されなかったヒロインですね。
実写版進撃の巨人のモブ兵士役で出てて、チョイ役ながら印象に残っていたところに
ゴーストの出演を知って嬉しかったのは良い思い出。
本編でのタケルとの幼馴染であり姉弟のような関係が好きだった。
今んとこは変身してないけど
創世の女神に変身してしまう可能性や
ライダーに変身する可能性もまだあるな
ゼロワンのイズの例からして、映画やVシネマ込みだと変身の可能性もあり得そうですね。
残り10話以上あるし、グランドエンドを始めた運営トップのスエルが「今のミツメはもう使い物にならないからあとは『後継者』に任せる」と言ってるので残り話数でツムリが次の女神に…もありえるからねえ。(女神ラスボス説すらあるくらいだし)
あと最近は影が薄くなっちゃったサマスも変身はしてないな、そろそろ再登場するとも言われてるがどうなるのか…
献身的なサポートがすごく良かった
バヅー戦で五代にドラゴンロッドのヒントを伝えるために原付で駆けつけるシーン大好き。
フォーゼドライバーは病弱とは言え男の賢吾に使いこなせない代物だから、賢吾がユウキには任せたくなかったのがデカいと思う。
賢吾としてはユウキは大事な存在のようだし
ユウキは
はやぶさくんフォームに変身するじゃないか!
裏切ったときの自爆装置なんてつけられてもなあ。
自己レス
たかだか裏切り防止のためにサイボーグにするなんて、GODって金があるんだな。
いくら捜査官とはいえ嫁入り前の娘にサイボーグ化前提の任務を課すなんて、インターポールってブラックもいいとこだな。
009ノ1(原作版)のイメージだったのかも
尚イベントでは何故かシザースのデッキを持参してノリノリで変身ポーズを披露する
OREジャーナルの令子さんも島田さんも変身しなかった。そもそも終盤までライダーの存在自体知らなかったしね。
46話もあった気がしたけど気のせいか…
スマッシュに変身しちゃったか
紗羽さんもスマッシュに変身させられちゃったしな
正ヒロインが怪人に変身しちゃう作品ってのも
よく考えたら珍しいな
ジェミニ・ゾディアーツになったフォーゼのユウキと美空くらい?
怪人だったひより
ポッピーはあの姿自体が怪人体だろうから違うか。ライダーにも変身したけど。
セイバーの芽衣
やっぱり間違われる人名漢字
第39話で里奈と一緒に変身しようとした時ベルトの組み合わせが逆だったら実現してたのにな。
555本編3ライダーだとカイザとデルタは女性キャラも変身してたけど、ファイズだけは変身者が多くても女性キャラは変身しなかったな
でもファイズに適合出来ない真里がデルタに変身したら狂暴化しないだろうか?
やろうと思えばカイザには変身できたのかな?
やらなくていいけど
変身解除後に灰死してしまう…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2677
おでこが可愛い
細身の服は体型がモロに出る分着る人次第になっちゃうからね。
男性でもマコト兄ちゃんなど「見ていて格好いいけど、同じ服を視聴者が着ても体型や足の長さ等で別モノになっちゃう」事はあるがそれの女性版になってしまいかねない怖さがあるからなあ…
役者さん本人は変身したがってたみたいだったね。
超能力は持ってたけど変身はしなかったな
剣でもっともヒロインっぽかったのは天音ちゃんじゃないかと思う。ジオウでアンデッドにさせられちゃったけど。
それも15年経って彼女の前から姿を消した始に会いたい思いを白ウォズに利用されたからだからなあ。
なお見た目はアンデッドの寄せ集めっぽいが正確にはアナザーブレイドだな、しっかり変身畳をくぐり抜けてるのが芸が細かい。
ライダーに怪人に変身するヤツが多過ぎる…
超能力の使い手で変身はしないけど昭和のライダーヒロインのうちで実戦活躍度はトップクラス。しかも可愛い。
今なら
ジョー:ロボライダー
響子:バイオライダー
で3人体制になりそう
平成令和の変身するヒロインと並べても上位の強さだよねあの子…
カメラマンであるのと同時に、武道の心得があったのか直ぐに戦いに身を投じていたな
いざとなったら『結晶!』ってやったかもしれん
山本リンダ氏や中田喜子氏が変身っていうのもなんだかなぁ...
福さんとのコンビ好き。
あと率先して圧裂弾の訓練ばっか受ける辺り殺意が高過ぎる。
TV版でも漫画版でもシンでも変身しない
でもTV版だとバイクの運転は出来たので
仮面を付けない女性ライダーではあった
ライスピだと笑顔が悪役すぎていつ変身してもおかしくないわ
ライスピのルリ子さんのマッド・サイエンティスト感が半端無さ過ぎる。
マジでお美しい 早期退場が残念
検索したららしい答えはあるけれど
デッキさえあれば誰でも変身出来るわけだし兄へのあてつけでデッキを手に入れて?って展開もあり得たかもしれない
それを言ったら兄貴からしてラスボスの癖に変身しなかった(出来なかった?)わけなんだけどw
士郎が「ライダーを辞めろ」とか優依に言いまくったり、あの手この手でデッキを奪おうとしたりするんでしょうね。
そして、戦い続けた末に何らかの奇跡が起きて優依が生き続けられるとかになるとか。
滝に「ちったあ懲りたか?」って言われて「全然♥」て返すのすこ
只個人的にはザビーの最終的な変身者になるルートも有りだったと思うんだ
もし仮面ライダーに変身してたらもっと強かっただろうな・・・・
「私も装着させてくれないかなぁ?」と思って
現場で時々ヘルメット持って無駄にウロついてたらしい
結局その機会はなかったけどw
【メーカー特典あり】仮面ライダー555(ファイズ) THE MOVIE コンプリートBlu-ray(Amazon.co.jp特典:ブロマイド5枚セット) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

霧子も変身しなかったな。一応新装備のブーツの試し蹴りをした時にドライブのイメージが被さってたけど