1: 名無し1号さん
実写に落とし込むの上手いよね
(C) DC
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1102838985.htm
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
2: 名無し1号さん
今は筋肉もCGでどうにかなるしね
昔はふさわしい俳優を見つけてくるのが大変だった
(C) Marvel
3: 名無し1号さん
>今は筋肉もCGでどうにかなるしね
腕と大胸筋やべーな
16: 名無し1号さん
>昔はふさわしい俳優を見つけてくるのが大変だったCG技術向上のおかげで実写に出せるキャラてあるよなぁ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=3eTG2-o6Cx4
4: 名無し1号さん
ワンダーウーマン
(C) DC
5: 名無し1号さん
紅白ハラマキをかっこよく処理できるかがデザイン上のポイントだな
(C) Marvel
6: 名無し1号さん
マーベルはXメン スパイダーマン アイアンマン辺りの比較的リアルっぽく見せられる奴から始めて間口を広げていったのが上手かったな
いきなりソーやドクターストレンジじゃ客の反応も微妙だったろう
7: 名無し1号さん
最初のXメンの映画で
原作アメコミのカラフル衣装をやめたのは英断だった
8: 名無し1号さん
アメコミ映画も歴史があるのよ…
(C) Marvel
10: 名無し1号さん
>アメコミ映画も歴史があるのよ…
AIで書いたような絵だ
9: 名無し1号さん
2007年あたりが好き
(C) Marvel
11: 名無し1号さん
タイツ系のコスチュームはたいていメッシュ素材にされる昨今
12: 名無し1号さん
メカメカしかったアイアンマンスーツも最終的には
これみたいなスタイルに辿り着くのがニクイ
(C) Marvel
13: 名無し1号さん
低予算CGにしたら原作再現度が上がったコロッサス
(C) Marvel
14: 名無し1号さん
MCUあたり始まる前にアメコミ実写で記憶に残ってるのとしてはヤング・スーパーマンくらいだ俺
15: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
キャプテンアメリカの糞ださマスクと腹巻をあそこまでカッコよくした奴はまじで天才だと思う
中の人もカッコいいしマーベルでも一番好きなキャラだ
18: 名無し1号さん
>キャプテンアメリカの糞ださマスクと腹巻をあそこまでカッコよくした奴はまじで天才だと思う
>中の人もカッコいいしマーベルでも一番好きなキャラだ
演じたクリスエヴァンス氏は「チャラい役ばかりだし素の性格的にも俺は高潔なキャプテンアメリカのイメージには合わない…」の一点張りでオファー何度も断ってたそうな
諦めず交渉し続けた監督は目利きだわ
19: 名無し1号さん
>演じたクリスエヴァンス氏は「チャラい役ばかりだし
ヒューマントーチ好きだったよ
20: 名無し1号さん
アメコミ原作のゲームやるとコスチューム多いね
時代を感じるクラシックな物から見慣れたスタンダードなデザイン
更に映画版を踏襲したデザインやゲームオリジナルのもつけちゃうって感じでバリエーション豊か
21: 名無し1号さん
スイングでビュンビュン飛び回るスパイダーマンや
そのまま再現するにいは生身の人間では無理な大きさの筋肉になるハルクとか
CG発達したおかげでようやくコミックのままじゃん!てのが作れるようになった感じね
22: 名無し1号さん
>スイングでビュンビュン飛び回るスパイダーマンや
>そのまま再現するにいは生身の人間では無理な大きさの筋肉になるハルクとか
>CG発達したおかげでようやくコミックのままじゃん!てのが作れるようになった感じね
フォートナイトってゲームでマーベルやDCのコラボスキンいっぱいあってええよ
いまだとクモの糸飛ばしてぴょんぴょん移動もできる
23: 名無し1号さん
ブラックパンサーの実写化…安易な全身タイツは嫌だ…→マンオブスティールのスーツ質感良いじゃん真似しよ
24: 名無し1号さん
マジでマンガからそのまま飛び出したようなカッコ良さだった
MCU版も楽しみ(延期に次ぐ延期で大変そうだけど)
(C) Marvel
25: 名無し1号さん
パーフェクトなジョーカーを演じた代償に主演の10倍以上のギャラをかっさらったジャックニコルソン
(C) DC
26: 名無し1号さん
色んな作画で骨格レベルで顔が違うアジア系ヒーロー
アクションやCGは凄まじかったし次のアベンジャーズ5もこの監督だから楽しみ
(C) Marvel
27: 名無し1号さん
フリー素材写真の仕事してた時代の名残が至るところで見られるシャンチー
28: 名無し1号さん
>フリー素材写真の仕事してた時代の名残が至るところで見られるシャンチー
役者本人が「仕事選ばずにやってるとこうなるぞ」って戒めにしてるの好き
29: 名無し1号さん
時々劇中で「アンタまだ全身ピチピチのスーツ着て正義のために頑張ってんのか?」と
メタギャグ入れてくる
30: 名無し1号さん
ウルヴァリンが原作の真っ黄色のコスチュームを揶揄するような台詞言ってたの結構好き
31: 名無し1号さん
アイアンマンの映画シリーズは本当よく出来てた
社長のキャラが実に良い
32: 名無し1号さん
>アイアンマンの映画シリーズは本当よく出来てた
>社長のキャラが実に良い
敵は正直なんだかイマイチなんだよな
2作目の電気ムチのおっさんとか倒しても…
33: 名無し1号さん
アイアンマン単体作品1~3の真の敵はスーパーヴィランじゃなくトニースタークの内なる葛藤とかトラウマとか過去のやらかし黒歴史のしっぺ返しなとこある
可愛い後輩のピーターパーカーにまで飛び火してるけど…
34: 名無し1号さん
原作に近すぎてダサスーツ
でも散り様は最高にカッコいいロキ
(C) Marvel
35: 名無し1号さん
映画アントマン原作と全然ちげーって思ったがアリだった
36: 名無し1号さん
>映画アントマン原作と全然ちげーって思ったがアリだった
まぁそりゃ🐜だよ
37: 名無し1号さん
原作再現完ペキなスーツのデアデビル
ハイレグ全身タイツは流石に厳しいジェシカジョーンズ
原作が殆ど私服過ぎて逆に再現度完ペキなルークケイジ
黄色いマスクと黄色い手袋が無いアイアンフィスト
(C) Marvel
38: 名無し1号さん
スーツ拘りすぎて逆に浮いてるデアデビル好き
39: 名無し1号さん
デアデビルは黒いユニクロスーツが一番かっこいいという
40: 名無し1号さん
ケツアゴゴリラのベンアフバットマン好き
41: 名無し1号さん
ふくよかな東アジア人男性を坊主頭にしたら大体イケるウォンさん
(C) Marvel
42: 名無し1号さん
パンツなしとパンツあり
(C) DC
43: 名無し1号さん
ミスターフリーズ
(C) DC
44: 名無し1号さん
>ミスターフリーズ
何でシュワちゃんだったんだろ…
45: 名無し1号さん
>何でシュワちゃんだったんだろ…
そういえばあのミスター・フリーズのスーツって100キロぐらいある恐ろしい代物だったそうね
46: 名無し1号さん
当時アイアンマンの撮影やってる時は周りからボロカスに言われてたそうだけど本当に売れて良かった
47: 名無し1号さん
最初にアイアンマンやる判断すごいよな
48: 名無し1号さん
>最初にアイアンマンやる判断すごいよな
まあ03年のハルクを1作目扱いにする案もあったそうだが
その関係でインクレの内容は03年ハルクの続編企画からの流用部分も多く
インクレも03年ハルクとほぼ同内容の事件がOPから本編開始までの間に起きてる設定と聞く


ワンダーウーマン 1984 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
バットマンのスーツも今はちゃんと首も回る