しかも簡さんの方が年上(簡さん20歳、井咲さん18歳)だったり、CVは別の方だったり、英寿と久々の再会なのに永遠の別れなど難しい役どころをこなした彼女の今後の芝居人生に期待してます
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?
ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww
【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww
【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった
鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する
【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
我が魔王ことソウゴ役の奥野君もジオウが役者デビュー
ジオウ終盤の奥野君はマジで魔王が憑依してんじゃないのかと疑ってしまうくらい鬼気迫る芝居だったわ

©東映
いまだに心の中では「殿」と呼んでいる
デビュー前に事務所の人と一緒に雑誌編集部に挨拶回りしてた時に近くに東映の事務所あるからそこにも行こうってなって行ったら東映の人に「今度仮面ライダーのオーディションやるから君も参加したら?」と誘われた結果デビュー作でフィリップ役をゲットした逸話
あの人は初期と劇場版以降で伸び率がすごかった
闘魂ブースト魂に変身したあたりから見違えるように芝居が上手くなってた
初出演が怪人役だったことを紹介されるのが鉄板ネタみたいになってたね
番組が打ち切りになってソフト化もされてないため作品自体知らない人も多い「ウチムラセブン」アンズ隊員役は黒歴史になってしまった。
ラストで再登場と続編を匂わせた「ガンディーン」ラルー役にはぜひまた出てほしい
最近YouTubeでファイブマンのこと話してる動画あげてたな
旦那さんがシンケンの不破十三だし、かなり特撮にご縁があるけどやっぱりガメラ2のイメージが強いな。
子供ながらに、この人めっちゃスタイル良いな~なんて思った記憶…。
最終章での怒りのシーンとか鬼気迫るものがあったわ。ドクターXを殴った後の「うおおおおおっ!!」って声の心のこもりは初期と同じ人と思えないくらい
絶狼の時は演技とアリスのキャラもあって散々な言われようだったから、何となくもう特撮に関わる事ないのかなと勝手に思ってたからギーツ出てくれたのはホッとしたとこもあった。
ずっとモデル活動していて
役者の初仕事が仮面ライダー龍騎
素人でもわかるくらい表情とか滑舌がメキメキレベルアップしていったから最終回はその成長含めて一緒に泣いてた
オーディションで 「君のその笑顔だけで十分」って言われたのもわかる
最近出た「三条陸ヒーローワークス」の中で三条さんが
「『変身!』と『宇宙キターッ!』を全力で叫ぶのを見て『あ、彼なら大丈夫だ』と思った」
と話されてたな。
主役だったが訛りがキツすぎて、セリフはすべて吹き替えられてしまった。
調べると違ったりするんだな
ディケイドの井上正大さんとか
タイクーンの佐藤瑠雅さんとか
やっぱちゃんと演技の基本が出来てないと
オーディション受かり辛いんだろうね
それであの怪演を披露してくれたのだから凄い。
エグゼイドで言えば宝生永夢ぅこと飯島寛騎さんもドラマ初出演で初主演だね
当時現役アイドルということで可愛さ優先のキャスティングでは?と気になったこともあったがめっちゃハマってた。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3154
幼少時からモデルとしてデビューして
高校生の時にマジレンジャーのナイ役で俳優デビュー
最近某番組でやたらイジられてる
当時はアイドル歌手としても売り出し中で第16話をもって降板したのは残念
初回から初挑戦とは思えないぐらい安定してたなと思ってたけど
やっぱり撮影時は本人もメンタル的に追い詰められてたらしく終盤仁さん役の谷口賢志さんの突然のアドリブでとうとう限界に来て本当に泣いてしまって
イユ役の白本彩奈さんに心配されてたというとこひっくるめて千翼らしいなぁと思ってしまった
その後メタルヒーローにも出演し経験と知名度を上げたがその後波乱万丈な人生が有名になった。
早く幸せな生活得られるよう願うファンは多いだろうな
ガチの野球ファンなせいでプロ野球中継のゲスト解説にたびたび呼ばれ、マラソン解説のアキバレッドと並びスポーツ中継の常連になった人
ズレた常識とかのコメディもそれまでの感覚忘れないといけないのでは
貫禄ありすぎるやろ
彼の演技を見た森本亮治は、「剣終わった」と思ったそうな。
主演級が無いってだけで演技自体完全に初めては意外といないもんだな
エグゼイドの飯島君は初だった筈。人格の切り替えはもう最初の段階で完成していたイメージ
脚本家の小林靖子が当て書きというか、照英に合わせてあのキャラを作ってくれたんだよな
まあおかげでリョウマ役の前原一輝からは「演じてない」っていじられてるが
初めは新人まるだしの演技だったけど蓮の成長とリンクするように上達していったな
デビュー作は実写とアニメの合成作品である手塚治虫原作の「バンパイヤ」。
後に中野監督が特撮を手掛けた東京湾炎上でもテロリスト役で異彩を放ってたな。
最後は藤岡弘御大の水中モリで一突き…。
ラッキーというど真ん中一直線なキャラは逆に芝居経験値が少ないほうがドンピシャだと思ってた
デビューはそれぞれ変身ヒロイン役
仮面ライダーギーツ Blu-ray COLLECTION 2 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ジオウのウォズ役の渡邊君だな。初芝居とは思えない位上手かった