この作品のEDでナレーションが言った「10年後にまたお逢いしましょう」が実現するとは思わなかったな
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?
ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww
【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww
【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった
鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する
【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く

©東映
後にニンニンジャーにもシュリケンジャーが客演してたけどそっちは初代の本人ぽかったな(まあここら辺はパラレルとかそう言う感じなんだろうけど)
個人的にはある程度成長して変声忍術みたいなものが使えるようになった二代目だと思ってました。
それ良いね
10年という月日
現実は厳しいということも思い知らされたっけなぁ

©東映
役者の皆さんの作品愛と東映への営業努力で続編が作れること
そしてそれがファンにも喜ばれることを証明したという点で
10years after系の始祖になった偉大な作品
彼らの頑張りがなければデカもゴーオンもゴーカイも周年作が無かっただろう
10 yearsを意味する10の数字型の光弾といい色々感慨深いものがあった
テンポ悪くなるし
そこは松野さんもなんで呼んでくれなかったのって言ってた気がする(確かその話東映さんにしててそしたらニンニンで出番がもらえたとか言ってたような)。あれ役者さん達が色々やってたけどそこだけオファーの方法わかんなかったのかな?
そしてこの作品で純烈の存在を知ったファンも多いと思う。
忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

自分もまさか10年後に20周年記念の新作のVシネが出るとは思わなかったな