aaaaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_chibull/
0: 名無し1号さん
「ウルトラセブン」に登場したチブル星人はおもちゃ爺さんと呼ばれる老人に擬態していたけど、老人がチブル星人の姿になる時に一瞬だけ老人の首から上だけがチブル星人になったシーンはインパクトがあった






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?

ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww

【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww

【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった

鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する

【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く

1: 名無し1号さん
ニンニンジャーの妖怪マタネコが好天爺ちゃんに擬態してたな


2: 名無し1号さん
シャンゼリオンの敵幹部、闇博士ヴィンスー

細かい事は覚えてないが
老人達の大食い大会だの瓦割り大会だの
訳分からんイベントでラームを集めてた

31: 名無し1号さん
>>2
モードスやガウザーと違って
ヴィンスーは終盤だからという事情で倒されたようにも思えたな
でもあの最終回にするんだったら
幹部キャラを無理に倒さなくてもよかったと思う
(事実ザンダーは倒されなかったし)

3: 名無し1号さん
「仮面ライダーストロンガー」の第10話で焼きトウモロコシ屋の老人に変装したMr.タイタン
no title
©石森プロ・東映

27: 名無し1号さん
>>3
完全な別人になれそうだけどわざわざ労を厭わず老けメイクするタイタン氏

4: 名無し1号さん
ビーファイターズのババンバ
まさか一般人のじーさんとラブコメ展開になるたぁ思わなんだ

23: 名無し1号さん
>>4
あの回はかなり名作と思ってる

5: 名無し1号さん
耳の不自由な老年労働者という絶妙に同情を買えそうな姿に化けていたスチール星人。

だが北斗が背後で空撃ちした銃声に反応してしまって演技がバレてしまう。

6: 名無し1号さん
スノーゴン連れてきたブラック星人は、山小屋のオーナーのじいちゃんに変装してたっけね
アレは憑依型なのか擬態型なのか、あんましはっきりしないよね
ssss
©円谷プロ

7: 名無し1号さん
タイムレンジャーのハッカー・ユーゲント
ハッキング犯罪を得意とすることや電子頭脳を持つ近未来的な怪人体の見た目と違って古い船着き場にいる老人に化けていた。
直人が同じ出来事が起きる時間のループに巻き込まれた回で、同じ場面を繰り返していることで2回も人間体の変身を解除したことが印象に残っている。

8: 名無し1号さん
ヤプール老人「♪お前は俺を信じなさい、ほーれ信じなさい」

30: 名無し1号さん
>>8
劇中では世界中に現れたとされていたけど
ヤプール老人は何人もいたのか異次元を用いて瞬間移動的なことをしていたのか
また次の回でも冒頭ヤプール老人がマザロン人に変身したかように描かれたけど
マザロン人の敗北と同時にヤプール老人が苦しんで海に消えていく場面もあるし
どうもよく分からない存在

39: 名無し1号さん
>>8
老人から子ども(サイモン)まで化ける演技派のヤプール

9: 名無し1号さん
カクレンジャーで和尚に化けてコスケや村人を利用してた妖怪アマノジャク
狡賢さの塊の様な妖怪だったからサスケのカッコよさがより際立つ回

10: 名無し1号さん
タロウに登場したオニバンバは老婆に擬態してたな

29: 名無し1号さん
>>10
オニバンバのスーツやきさらぎ星人のマスクより
この老婆姿の時の方が怖い・・・

11: 名無し1号さん
アイアンキング第1話に村を襲われ逃げようとしない老婆に扮した不知火一族の一番手。
老婆のままリモコンで不知火ロボを操る姿は中々インパクトあったな

12: 名無し1号さん
仮面ライダー「本郷猛 サボテン怪人にされる!?」回のサボテンバット
って思ったけど素体が老人だったな
dd77cf9a-5866-49f3-97aa-2736ea20245a
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/843

26: 名無し1号さん
>>12
珍しくサボテンバットはライダーキックを食らうも爆発せずに無事元のサボテンの専門家の博士の姿に戻ってハッピーエンドだったな

28: 名無し1号さん
>>26
ライダー(ポイント)キックだったのかもしれない(^^;

13: 名無し1号さん
仮面ライダージオウに登場した仮面ライダーキカイが、2121年の未来で戦っていた機械。(正式名称忘れた)
分かりやすく怪人な見た目して無くて、農家のおじいちゃん、おばあちゃん、って感じの見た目のまんま、殴りかかってきたのは驚いた。

40: 名無し1号さん
>>13
アクションがキレキレで印象的だった

14: 名無し1号さん
 トッキュウジャーに出てきたチュウシャキシャドー。
空手が得意なおじいちゃんに化けてた。
 当時リアタイで視聴して「もとからそんな人はいない」のかと思っていたら、コピー元の人間は実在して、縛られていた。
 人間態を演じてたのが木之元亮さんで、「おお!ウルトラマンダイナの隊長じゃん!」と、個人的に嬉しいキャスティングだった。

15: 名無し1号さん
快傑ズバット30話「悲しき生と死の間に」
グレン団の用心棒、そして槍の名人ガラバー(ただしその腕前は日本じゃあ二番目。)
正義のためとはいえ、さすがにヒーローが老婆を暴行してはテレビ的にまずかったのだろうが、カツラを取ると中身はおっさんで、心置きなくズバットにボコボコにされた。

16: 名無し1号さん
ドンびきかぞくで猿原両親二役演じてた雉野はもう少し若い扮装でも良かっただろうけど何故か老人メイクになってたな

18: 名無し1号さん
モノクロ映画時代「化け猫女優」として有名になり、実写版「鉄腕アトム」にも超豪華ゲスト枠で出演していた女優入江たか子。
娘の入江若葉も女優になり、やはり化け猫ものの2時間ドラマでは母娘で1人の女性を演じる2人1役の共演で話題になったが、これが最後の出演となる遺作になった

20: 名無し1号さん
ウルトラマンレオのバーミン星人。穏やかそうな声色と優しい目つきで子供達に接しつつ、カオルちゃん相手の態度は完全におっかなかった

21: 名無し1号さん
快傑ズバットに登場した、ガラバーことガラガ婆。
悪人とはいえ老婆をボコっていいのかと思ったら、正体は男だった(^^;;

22: 名無し1号さん
サンタクロースは老人に入るだろうか。シャイダーに出た黒いサンタクロースとか

24: 名無し1号さん
RXのマリバロンは老婆に変身してひとみちゃんを誘拐した

25: 名無し1号さん
「仮面ライダーX」に登場したGOD悪人軍団のヒルドラキュラの人間態になる占いの老婆は不気味だったな

32: 名無し1号さん
科学戦隊ダイナマン44話でジャシンカの計画を教えてくれた謎の怪しい老人
その正体は闇の騎士ダークナイトだったのだ!ばばーん!

…みたいな展開だったがどう見てもメギド王子の変装だった

38: 名無し1号さん
>>32
右目に眼帯をした老人姿になっていたね
ってことは超能力的な変身ではなく仮面を脱いで素顔にメイクして変装してたのか?

34: 名無し1号さん
「仮面ライダーV3」のデストロン怪人のハサミジャガーが成り済ました教会の神父の老人
最初は風見志郎も正体がハサミジャガーとは知らずに騙されていたっけ

35: 名無し1号さん
劇場版サンバルカンで地球平和守備隊基地を襲撃する際、アマゾンキラーが老婆に化けていたのを思い出した
弱々しいお婆さんと油断させておいて突如逆手仕込み刀を閃かせ、警備兵をなぎ倒す!
見事潜入成功し一声上げれば直ちに馳せ参じる機械生命体とマシンマンたち
サンバルカン達がすぐに駆けつけた事で何とか基地陥落は防いだが、鮮やかな手際だった

36: 名無し1号さん
>>22
不思議獣サタサタの人間態はサンタの格好をした若い男風
(ブラックサンタということもあるけど、白いひげはしていない)

41: 名無し1号さん
「ウルトラマン」のジラース回に登場した白髪の老人のモンスター博士に変装した二階堂教授は一応敵キャラでいいかな?

Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事