
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven/

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_shadow/
おそらく野村のグラサンにあらかじめ仕掛けがしてあって
牧が赤い光を当てるとあのマスクのホログラフィが浮かび上がり
それを見た野村が驚く、という
第9話(ED映像自体も第9話とほぼ一緒)と同じく今回犯人が用いた
トリックの解説なのだろうけど台詞がないから少々わかりにくい
車で逃走する犯人をあえて見送る野村の表情は
仕掛けたホログラフィの効果を期待しているような
普段見せない独特なものだった
作品的には…特撮の表現力が上がって来たのとは裏腹に奇妙な誘拐事件に巻き込まれた兄弟の不思議な体験談を普通のサスペンスとして撮ってしまった監督の食べ合わせの悪さを感じるというかまだシリーズの方向性に迷いを感じるというか…
犯人の動機を研究資金目的の営利誘拐ではなく
キングアラジン回のような自分の技術を見せつけるためだけの犯行にしておけば
多少はサスペンスさが薄まったのかな?
いきなり白い右手首(伏線)が出てくるから結構ギョッとする
後セブンの姿だったのは「眼鏡」つながりってことだろうか
兄が弟を手招きする映像の直前にも何か鳴き声のような音がするし
映像に注意を向けるためのシステムか何かなのだろうか
ホログラフィ発生用のレーザーの赤い光を意味しているのだろうけど
説明がないから分かり辛い
自力で犯人邸から逃げようとする兄に「(僕らの)ママに電話したら?」とか
弟の無邪気さが残酷でもある
ラストでは野球のボールを探しているようで本当にウサギを探していた弟君
これでは確かに野村みたいなため息混じりの表情になっちゃうねw
(まあジャガーの眼が赤かったのは弟君の虚言ではなく真実なんだけど)
そしてこれが結果的に最後の出番・・・
当時はやはり戦車、戦艦、戦闘機等が人気商品だったのかな?
この後の第19話にも
戦車や複葉機のプラモデルが出てくるね
兄弟に渡したものだけにホログラフィの仕掛けを施していたから
最初からあの兄弟を狙っていたのかな
あの兄弟の家って身代金を期待できるほど裕福そうには見えなかったんだけど
マイティジャックにもダンをオマージュしたキャラが出てたし、セブンって当時でも結構人気が凄い作品だと分かるシーンだな