0: 名無し1号さん
©石森プロ・東映
記事配信時間・毎週土曜日22:00
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
剣崎と広瀬さんがお互い言い争いになるくらい仲間同士で内輪揉めするの序盤でやることじゃないよね
36: 名無し1号さん
>>1
序盤は仲良くないメンバーがだんだん絆を深めるのってむしろ王道じゃない?
剣崎は橘さんを、広瀬さんは所長を信じたいがゆえの衝突なのはわかりやすいから過度に悪印象にもならないし
2: 名無し1号さん
ほんっと虎太郎はこの番組の清涼剤やで
3: 名無し1号さん
今回やたらとキレ気味な剣崎
4: 名無し1号さん
序盤はみんな沸点低すぎる
5: 名無し1号さん
広瀬さんは所長や父親を信じたいけど状況から疑わざるを得なくて苦しんでるな
「信じること、疑うこと、ジレンマは終わらない」か
6: 名無し1号さん
やっぱ剣崎役の椿さん…滑舌おかしいよな…他の俳優陣と比べても…
なんて言ったらいいのか「滑舌が悪い」んじゃなくて「滑舌が変」。なんか凄く独特。
7: 名無し1号さん
虎太郎、広瀬さんが剣崎の友達なのに、終盤は始との絆メインになっちゃったのがちょい悲しい
30: 名無し1号さん
>>7
むっちゃいいシーンなんだけど
「二人目だ、トモダチ」なんのライダーのセリフかと
不意に聞かれたらアマゾンと間違える自信があるw
8: 名無し1号さん
リフレクトモスって相手の攻撃を跳ね返す能力って強い能力なのに作中1回も使用しなかったな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/983
37: 名無し1号さん
>>8
他のカードに比べたら演出もわかりやすくできそうなのにね
剣はアイテムがファイズから急に増えたからかカードを満遍なく使うって点についてはちょっと追いついてなかった感じがある
43: 名無し1号さん
>>37
となると平成2期から令和まで沢山アイテムを使う作品を描いた今なら活用してくれたのかな?
50: 名無し1号さん
>>43
ガッチャードに期待しよう
9: 名無し1号さん
橘さん一応組織を裏切ってたんだな
10: 名無し1号さん
毎回ボロボロになってるからだんだん慣れていって今回カリスの不意打ちに対応できた。
11: 名無し1号さん
今の精神状態の橘さんならパズルのピース飲み込んでもおかしくない
12: 名無し1号さん
ギスギスするけど剣崎が良い感じに馬鹿明るい考えにシフトして想い新たにまず友人のために仮面ライダーやってくの良かった
カリスには散々な目に遭わされたけども
13: 名無し1号さん
剣崎は状況が状況とはいえマジ感じ悪いよなww
でもそんな剣崎と始が友になるとはなぁ。
14: 名無し1号さん
始役の森本さん独特の表情で人ならざるもの感出てるわ。
15: 名無し1号さん
ブレイドがカリスの攻撃受けて床ペロかと思ったら体制立て直すの流石プロだなと思った
16: 名無し1号さん
boardってやっぱり組織として最初から終わってるんじゃ
22: 名無し1号さん
>>16そもそも理事長が組織を設立した動機がアレだしなぁ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1243
17: 名無し1号さん
1話~3話まで異常事態で剣崎も精神的に参ってたけど、今回虎太郎、広瀬さんが友達になったから精神が安定した。
なのでバシッとヒーロー要素強い「変身!」が格好良い。
38: 名無し1号さん
>>17
それでも勝てないってのが現実の厳しさを表してるようで…
新技のサンダーも反射されるし
18: 名無し1号さん
パズルのピースは俺が飲み込んだ発言
後のこれ食ってもいいかな発言と合わせて橘に悪食馬鹿舌属性をつける羽目に
19: 名無し1号さん
剣崎も橘さん、広瀬さんも志しはみんな人類の平和の為に戦ってたのに組織が壊滅しておかしくなってるな
20: 名無し1号さん
2話といいカリスがカード使うと画面がざらついた感じになるのなんでだろう?
21: 名無し1号さん
小夜子にパズルを完成されたら終わりのような気がしたからパズルのピースを飲み込んだと橘さんは言ってたけど、後の展開的にあながち間違ってなかったよね…
23: 名無し1号さん
烏丸所長がキーアイテムみたいな扱い受けてるな序盤は
32: 名無し1号さん
>>23
序盤所長とかいう番組最後に理解不能なタイプの面白いことブッコミがちな人
24: 名無し1号さん
パズルの完成を邪魔して病室をベッド代わりにする橘さんを追い出さない小夜子さんマジ聖女
いや、ダメンズ好きか?
39: 名無し1号さん
>>24
大学の卒業の時にツーショット写真でジグソーパズル作るって要はそういう仲ってことだろう
55: 名無し1号さん
>>24
この時の橘さんがいろんな意味でコンディション最悪なだけで、平時を知ってればむしろ心配して当然だよ
25: 名無し1号さん
始は組織の人間じゃないからある程度自由に戦えてるな
27: 名無し1号さん
序盤の剣崎は「キレやすい若者」って感じ
まだ、「自己犠牲精神」は持ち合わせていないな
等身大の青年がヒーローに成長していく物語って感じ
同じカブト虫ライダーのカブトとは対照的
あっちは完璧変人が妹をワームやゼクトの陰謀から守る物語
40: 名無し1号さん
>>27
でも「アンデッドと戦って自ら滅んでいくヒーローってカッコ良くない?」って冗談は若干自己犠牲精神の片鱗が見える気もする
44: 名無し1号さん
>>27
剣崎って多分本編で一番精神面が成長した一号ライダーだと思う
一号ライダーって割と最初から精神的に安定してること多いからね
子供の憧れだから普通は頼りがいあるお兄さんに普通はするし
45: 名無し1号さん
>>44
でも、天道とかは、
シスコン、金持ち、どこか影のある感じ
なんか、普通の作品なら「主人公のライバルキャラ」としてでてきそうな感じ
特撮のキャラっていうか、アニメっぽいな(これはカブト以降のライダーにも言えるが)
28: 名無し1号さん
正直ここまでキレやすい主人公は視聴者としては印象が悪いから応援したくないな本編見てたらキレるのもまぁ納得する状況だが
29: 名無し1号さん
ブレイドとギャレンがあまり活躍できてないのもあってカリスが今のところ序盤で目立った活躍してるな
31: 名無し1号さん
剣→がむしゃらファイト
ギャレン→接近戦に強い
カリス→相手の能力を的確に分析して倒す
各人の戦闘スタイルがいいな
51: 名無し1号さん
>>31
あの…銃は…
56: 名無し1号さん
>>51
橘さんが乗ってる時は銃も強いぞ。
ピーコック戦とかカッコよかった。
33: 名無し1号さん
敵の時強かったディアーのサンダーを自分で使ってみたら効かないというRPGとかでかっかりするやつ
42: 名無し1号さん
>>33
トラウマになったのか今後サンダーの単独使用はほぼないんだよな
まあコンボで使うのが強いからそれでいいんだけど
34: 名無し1号さん
ギャレンのパンチ力は2.6tです
35: 名無し1号さん
前作のフクロウに次ぐ鳥山明系フェイス怪人モスアンデッド仮面風の銀色顔に配色など色々とローカストに近いものを感じさせるね虫タイプというのもあり
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/657
46: 名無し1号さん
始の正体を知って狙ったのかな?
47: 名無し1号さん
「身体がボロボロになっても戦い続けるヒーローってそれはそれでカッコよくないか?」
結末を知っていると複雑な気持ちになる台詞
48: 名無し1号さん
突然所属組織潰されては精神的に安定しないのも仕方ないだろう
49: 名無し1号さん
リテイクに数時間要した変身シーン
カリスを一瞥しつつラウザーを引き抜くブレイド
モスアンデッドをじっと観察するカリス
新しく手に入れた力なのに初っぱなから反射されるサンダー
やっぱり吹っ飛ばされるけど華麗なスピンで受け身をとるブレイド
印象的なシーンがたくさんだ
58: 名無し1号さん
>>49
高岩さんのトリプルアクセルが綺麗すぎて草生える
52: 名無し1号さん
THUNDERは不意打ちで上から落とさないと
そりゃ攻略される
53: 名無し1号さん
序盤のこいつら情緒不安定過ぎる
どいつもこいつもすぐにキレ過ぎだろ
虎太郎だけは最初から優しくて癒される
54: 名無し1号さん
やっと橘さん捕まえたんだから何故見ていたのか聞けばよかったのにな
57: 名無し1号さん
「烏丸所長」が早口言葉みたいになってて皆セリフ読みに苦戦してる気がする


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカリス
- 仮面ライダー剣
剣崎と広瀬さんがお互い言い争いになるくらい仲間同士で内輪揉めするの序盤でやることじゃないよね