1: 名無し1号さん
良いベルトだった

出典:https://toy.bandai.co.jp/series/rider/item/detail/12683/

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1095105908.htm

2: 名無し1号さん
最後まで回転ギミック使ってくれて良かった

 

3: 名無し1号さん
マグナムとブーストだけでもプレイバリューが凄まじいめっちゃ面白い
アームドバックルもしょぼーとか思ってたけどいざ遊ぶと結構面白い
もうちょっと劇中で光が当たっていれば

 

4: 名無し1号さん
ハズレバックルでジエンドライダー遊びしよう!

出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/51/

 

5: 名無し1号さん
遊び幅広くて本当に良いベルトだった
放送前に最高のベルト目指して作ったって語られてたけどそれに恥じない物だと思う

 

6: 名無し1号さん
皆でリボルブオンするからスエル煽ってるように見えて駄目だった

 

7: 名無し1号さん
>皆でリボルブオンするからスエル煽ってるように見えて駄目だった
一斉リボルブオンでおお!とはなるけどそれはそれとしてシュールなリボルブかごめかごめ

 

8: 名無し1号さん
最後まで格が落ちなかった初期アイテムブーストバックルさん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/52/

 

9: 名無し1号さん
>最後まで格が落ちなかった初期アイテムブーストバックルさん
これも良かったなあ
どんどん型落ちしていくかと思ったらずっと強さ維持してた

 

10: 名無し1号さん
プレバンベルトでも1アイテムで複数ライダー変身できるようにしてあるのは嬉しい

 

14: 名無し1号さん
個人的にヴィジョンでモヤモヤしたサイドバックルの使い方が変わってるのが嬉しかったわジリオン
洗脳したライダーに武装させるのもいいとは思うけど俺が戦うために使いてえんだ!

 

16: 名無し1号さん
ジリオンは流石にいらないと思ったら最終フォームの音声入ってますとか出てなかなかプレイバリュー高そうで…

出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000198254/

 

11: 名無し1号さん
本当にタイクーンのコアの入手性だけが欠点

 

12: 名無し1号さん
リボルブオンの玩具をスルーしたのを後悔しつつアーツを集める

 

13: 名無し1号さん
オリジナルライダー作りたいから気軽に塗れるIDコア欲しくなってきた

 

15: 名無し1号さん
マグナムとブーストの発光が奇麗で凄いってなるベルト

 

17: 名無し1号さん
バッファ強化バックル絶対楽しい奴なのに触れるの来年後半で畜生! 
ここまで遅いもんだっけVシネ円盤?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=zrDClmNsZKs

Vシネクスト 仮面ライダーギーツ(仮) DXプロージョンレイジバックル版(初回生産限定) [Blu-ray]

 

18: 名無し1号さん
>バッファ強化バックル絶対楽しい奴なのに触れるの来年後半で畜生! 
>ここまで遅いもんだっけVシネ円盤?
だいたい2月ぐらいに上映して4月ぐらいに円盤だから遅めではある

 

19: 名無し1号さん
無機質なベルトに色々つけたら全く別のベルトに見えるってシンプルに遊びの幅が広くてすごい

 

20: 名無し1号さん
戦極もそうだけど武部Pはマジで商品と本編間の連携連動上手いなって…

 

21: 名無し1号さん
1年前に見せられたギミックから期待した要素を120%盛り込んでくれた

 

22: 名無し1号さん
コマンドやビルダーも終盤誰か使ってくれたらよかったんだけどな
特にコマンドはカッコいいのに…

 

23: 名無し1号さん
>コマンドやビルダーも終盤誰か使ってくれたらよかったんだけどな
>特にコマンドはカッコいいのに…
コマンドは改造されちゃったのとミッチーはジャマ神もあったしね

 

24: 名無し1号さん
リボルブオンで緊急回避したりその動きから背負い投げしたりとかギミック活かした戦闘も多かった印象
全体的にアクション凝ってたなギーツ

 

25: 名無し1号さん
>リボルブオンで緊急回避したりその動きから背負い投げしたりとかギミック活かした戦闘も多かった印象
>全体的にアクション凝ってたなギーツ
最終回のリボルブオンで三人のポジションチェンジ良かった

 

26: 名無し1号さん
リボルブオン上手く感じたのは闘牛ゲームでのギーツのニンジャマグナムとバッファのvsブジンソードだな
ゲームの無敵判定発生技感ある

 

27: 名無し1号さん
側転しながらリボルブオンしてそのままキックとかよくアクション思いつくなって関心する

 

28: 名無し1号さん
リボルブオン自体は上下入れ替えによる戦い方の変化というより
その動きを上手く活用してるのを見て視聴者(と作中オーディエンス)が湧く為のギミックって感じだったな

 

29: 名無し1号さん
回すだけで楽しいのは偉い

 

30: 名無し1号さん
ラストだから大盤振る舞いってのもあるけど
手が塞がってるバッファのゾンビブレイカーをタイクーンがチャージしてあげたり
ビートで味方をエンチャントファイアしたり感慨深い戦闘だった

 

31: 名無し1号さん
>手が塞がってるバッファのゾンビブレイカーをタイクーンがチャージしてあげたり
ここから更に地面でニンジャデュアラーを回すのが格好良かった

 

32: 名無し1号さん
一話みたいな巨大ボスを皆で倒すラスボス戦も見てみたかったけど
ギミック活かしまくった今回のも捨てがたい

 

33: 名無し1号さん
最終回は初期フォームの令和恒例バトルもリボルブオンとチームプレイでかなり見応えあって毎年進化してるな…ってなる

 

34: 名無し1号さん
物凄い今更だけどリボルブオンの体の変形はあれライダーに変身してる間だけ未来人みたいなデータ生命体になってたから出来たとかなんかな

 

35: 名無し1号さん
ギーツはなんというかアクションにライダーの特色入れてくるのがよかった
単調な殴り合いや必殺技ドーンみたいなバトルがそんなにない

 

36: 名無し1号さん
ゾンビブレイカーを蹴って起動したり、細かい動作でキャラ付けが出来てるのが上手い

 

37: 名無し1号さん
初期の大型バックルはもう何種類かあっても良かったと思う

 

38: 名無し1号さん
むしろ小型バックルもう少し欲しかったぞ俺 

 

39: 名無し1号さん
大型はあと1、2個あってもよかったけど持て余す可能性多そうだとは思う

 

40: 名無し1号さん
モンスターが既に若干持て余してたからな…

 

41: 名無し1号さん
なりきり武器のあるバックルは重点的に使うってのも徹底してたよね

 

42: 名無し1号さん
>なりきり武器のあるバックルは重点的に使うってのも徹底してたよね
中盤ほぼギーツ専用フォームと化してたパワードビルダーはちょっとビックリした
こんな扱い受ける映画装備はじめてみたから…