1: 名無し1号さん
戦隊史上最も意味不明なOP主題歌はカクレンジャーに決まりました
©東映
引用元: img.2chan.net/b/res/1095878253.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
>むしろストーリー性あってわかりやすくない?
いやそれが余計にわかりづらいわ
4: 名無し1号さん
1番がただ夕暮れにカップルの邪魔するだけで終わる…
5: 名無し1号さん
>1番がただ夕暮れにカップルの邪魔するだけで終わる…
そりゃまぁなんなんじゃってなるわな
6: 名無し1号さん
ちゃんと人に隠れて悪を斬ってる感あるし別に…
ブラックホールはただの比喩だ
25: 名無し1号さん
イントゥーデンジャーカクレンジャーがかっこいい曲だからopがちょっと変でもいいんだ
7: 名無し1号さん
OPがまっとうなヒーローしてて逆に本編と温度差あるのがカーレンジャー
8: 名無し1号さん
>OPがまっとうなヒーローしてて逆に本編と温度差あるのがカーレンジャー
カーレンジャーの主題歌かっこよすぎるよね…
単品で聞くと驚く
15: 名無し1号さん
>単品で聞くと驚く
しかも1話きりの悪役版もある!
こういうのってライバルが歌うやつじゃん!?
16: 名無し1号さん
>こういうのってライバルが歌うやつじゃん!?
俺のカラオケの十八番きたな
13: 名無し1号さん
カーレンジャーは要所要所できっちりヒーローしてくれるからいいんだ…
©東映
14: 名無し1号さん
>カーレンジャーは要所要所できっちりヒーローしてくれるからいいんだ…
民間人がなりゆきでヒーローやったらって感じがすごくいい塩梅だったと思う
9: 名無し1号さん
1番意味わからないのはタイムレンジャーだろ
エンディングはちゃんと通じるから特に
10: 名無し1号さん
なんかネタにされがちなサンバルカン
11: 名無し1号さん
>なんかネタにされがちなサンバルカン
あの時代の子供向けなのに
フォロー・ザ・サン!キャッチ・ザ・サン!と英語で言うのカッコイイ
言い方も雄大さを感じさせてくれていい
12: 名無し1号さん
ジュウレンジャーのEDのラッパピーヤってどういう意味なんだろう
17: 名無し1号さん
愛を知らない哀しい暴魔
18: 名無し1号さん
>愛を知らない哀しい暴魔
正義のパワーで遥かな眠りの旅を捧げよう
ってちょっと物騒すぎる
19: 名無し1号さん
戦隊のOPは意外と二番が核心突いてきたりする
20: 名無し1号さん
まさかジュウレンジャーのイントロを飛ばす奴はここにはいないよな?
21: 名無し1号さん
>まさかジュウレンジャーのイントロを飛ばす奴はここにはいないよな?
(……長いな)
23: 名無し1号さん
>(……長いな)
2回くらいフェイントが入る
22: 名無し1号さん
暴れた数だけ強くなれる←?
暴れた数だけ優しさを知る←??
33: 名無し1号さん
>暴れた数だけ強くなれる←?
>暴れた数だけ優しさを知る←??
暴れて迷惑かけた他人の優しさを知るだろ
24: 名無し1号さん
ジュウオウジャーOPの二番の陸海空制覇は大和先生が陸海空制覇するのを見越したのかあるいは五人で陸海空制覇なのか
出典:https://www.toei.co.jp/tv/zyuohger/story/1209070_2514.html
34: 名無し1号さん
>ジュウオウジャーOPの二番の陸海空制覇は大和先生が陸海空制覇するのを見越したのか
>あるいは五人で陸海空制覇なのか
玩具の準備もあるし始めから情報共有して前者なのかなって思ってる
26: 名無し1号さん
洒落たOPに反して挿入歌はカッコいいのが充実してるカクレンジャー
27: 名無し1号さん
ブラックホールに消えた奴がいる
って誰のことだったのか気になります!
28: 名無し1号さん
危険の意味を忘れたり何かを言う前にぶつかったりと何かと脳筋なフラッシュマン
29: 名無し1号さん
バトルフランス!「ウィッ」
バトルコサック!「ダー!」
バトルケニア!「ンディヨ!」
ミスアメリカ!「イエー!」
バトルジャパン!
「あ゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ー゛!゙!゛」
30: 名無し1号さん
リュウソウジャーはまんま本編のこと歌ってわかりやすいぜ!
31: 名無し1号さん
>リュウソウジャーはまんま本編のこと歌ってわかりやすいぜ!
正義に仕え闇を断て!が素直にカッコいい
32: 名無し1号さん
OPにもEDにも「ムゲン」ってカタカナの単語が出てくるから
パワーアップ形態がムゲン○○なんだろと予想してたけど違ったリュウソウジャー
35: 名無し1号さん
愛を知らない哀しい暴魔は永眠させるしかないが
夢を汚した哀しい暴魔は改心させる歌詞


忍者戦隊カクレンジャー Vol.1 [DVD]
青春爆発ファイヤーが一言一句何一つ間違ってないライブマン一話