1: 名無し1号さん

©2023 東映ビデオ・バンダイ・東映AG・東映 ©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1133016219.htm
2: 名無し1号さん
マスターはそういや亡くなってたっけか…ってなっちゃうスレ画
23: 名無し1号さん
>マスターはそういや亡くなってたっけか…ってなっちゃうスレ画
奥村コウエンさんだったか…
確かアスカと同郷だったよね
3: 名無し1号さん
アバレンダンスのシーンいいよね
あそこからの逆転攻勢でもうボロボロ泣いたよ
4: 名無し1号さん
しれっとヤツデンワニいるの笑うわ
5: 名無し1号さん
後半唐突に出てきたあのメガネっ子をもっと前に出せ
目茶苦茶かわいいじゃねえか
6: 名無し1号さん
お金かかってなさそうだけど目茶苦茶出来良かったな…
7: 名無し1号さん
脚本が荒川じゃなくて東映社員の専属脚本家+西興一郎なの不安だったけどちゃんと本編っぽかったな
8: 名無し1号さん
>脚本が荒川じゃなくて東映社員の専属脚本家+西興一郎なの不安だったけどちゃんと本編っぽかったな
脚本荒川だぞ
東映脚本家はドンブラVSアバレでしょ
9: 名無し1号さん
>脚本が荒川じゃなくて東映社員の専属脚本家+西興一郎なの不安だったけどちゃんと本編っぽかったな
確か監督がレッドが連れてきた人じゃなかったっけ
アバレンジャーと相性いいはずって
28: 名無し1号さん
脚本浦沢だと違う方向性出ちゃうしな…
10: 名無し1号さん
爆竜写ってるけどロボ戦ないんだよね?
11: 名無し1号さん
ロボ戦は無いぞ
12: 名無し1号さん
面白かった
ただテンゴーカイの時もそうだったけど最近の荒川さんが書く世界の民度クソすぎないか?
13: 名無し1号さん
舞ちゃんも出てるのね
14: 名無し1号さん
脚本の段階ではまだ団時朗生きてただろうから今回の帰マンネタは普通にやりたかったことなんだろうけどある意味手向けにはなってたな
21: 名無し1号さん
>脚本の段階ではまだ団時朗生きてただろうから今回の帰マンネタは普通にやりたかったことなんだろうけどある意味手向けにはなってたな
リュウソウ物故者多いな…ういちゃんに長老と
15: 名無し1号さん
絶好調のサルブラザーの攻撃でこっちの世界に出てきたあいつ強かった?

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Z46QMBlZz-s&t=51s
16: 名無し1号さん
>絶好調のサルブラザーの攻撃でこっちの世界に出てきたあいつ強かった?
めちゃくちゃ強いからピンチになるたびに「でもこれ加湿とはいえ猿原が原因なんだよな…」って笑いそうになった
17: 名無し1号さん
>めちゃくちゃ強いからピンチになるたびに「でもこれ加湿とはいえ猿原が原因なんだよな…」って笑いそうになった
猿原さん本人は腰痛を治すのに必死なだけだったからね
18: 名無し1号さん
本人曰く原因はタロウだから・・・

出典:https://www.toei.co.jp/release/bb/1232314_971.html
19: 名無し1号さん
今回スーアクは例によってオリジナルとは違ったけどクレジット欄に名前あったからキラーの今井さんとブルーの三村さんは参加してたっぽいな
特に今井さんはメインアクターの欄だったから何演じたんだろう?ヤツデンワニかな?
22: 名無し1号さん
仲代先生が楽しそうでよかったんだけどもっと早く仲間入りしてればはっちゃける姿を本編でも見れたのかな…ってしんみりした

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Z46QMBlZz-s&t=51s
24: 名無し1号さん
クラスメイトのダンスインストラクターやってる子ってなんかしらのサプライズキャストだったりする?
出た時の演出というか雰囲気が独特だった気がした
25: 名無し1号さん
>クラスメイトのダンスインストラクターやってる子ってなんかしらのサプライズキャストだったりする?
ゲスト女優ともども木村監督の作品には良く出る子、らしい
26: 名無し1号さん
舞ちゃん本人は驚いたな
事前の報道一切みずに行ったから
27: 名無し1号さん
トリノイド24号ナンバリング若い割に強くない?
29: 名無し1号さん
トイレしたくなるのはエゲツないな
30: 名無し1号さん
面白いってより楽しい映画だった


【メーカー特典あり】爆竜戦隊アバレンジャー20th 許されざるアバレ 超爆竜プレート版(オーディオコメンタリーアフタートークCD(キャスト未定)付) [Blu-ray]
- アバレンジャー
何でもかんでもにハラスメントにインフルエンサーの言葉、アンチコメント、炎上とか現代社会について色々と考えさせられるな