1: 名無し1号さん
経済力で殴られると日本は死ぬということを教えてくれる

(C)川内康範・東映
引用元: img.2chan.net/b/res/1100762704.htm
2: 名無し1号さん
どう殴るんだ?
3: 名無し1号さん
>どう殴るんだ?
内閣に怪人を送り込んで輸入食糧を買い占めるよ
4: 名無し1号さん
レインボーマンでも偽札作戦とかやってたしな…
5: 名無し1号さん
なぜかCMに出演していたので下手すりゃコンドールマン以上に知名度がありそうなゼニクレージー

(C)川内康範・東映
6: 名無し1号さん
後半は社会派ムードが薄れつつ同じ怪人三匹と戦い続けてだいぶグダる
8: 名無し1号さん
>後半は社会派ムードが薄れつつ同じ怪人三匹と戦い続けてだいぶグダる
第一クールが本当に面白かったけどやり過ぎ感もあったし…
7: 名無し1号さん
第一段階:砂糖・菓子類の買い占め
第二段階:肉類・魚介類の買い占め
第三段階:野菜・果物類の買い占め
最終段階:米・麦類の買い占め
これやったよ
9: 名無し1号さん
こんな特撮あったんだ…
今の今まで全く知らんかった
10: 名無し1号さん
>こんな特撮あったんだ…
>今の今まで全く知らんかった
ドンブラザーズのソノニのデザインモチーフだよ

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228512_3246.html
11: 名無し1号さん
フォームチェンジを取り入れた斬新な特撮
12: 名無し1号さん
川内康範先生原作の特撮ってどれも面白そうだけど見たことない
13: 名無し1号さん
>川内康範先生原作の特撮ってどれも面白そうだけど見たことない
並列フォームチェンジの元祖レインボーマン
多段パワーアップの元祖コンドールマン
という感じなんで実はヒーロー物に与えた影響どでかい人だよな…
18: 名無し1号さん
>多段パワーアップの元祖コンドールマン
インフレすごかったよな…
19: 名無し1号さん
>インフレすごかったよな…
コンドールマンが手も足も出ない三大幹部を一蹴するドラゴンコンドルを一蹴するキングモンスター!

(C)川内康範・東映
14: 名無し1号さん
終盤というか18~21話くらいがグダるけど内容はコッテリしてて面白いよ
15: 名無し1号さん
配信してない?
16: 名無し1号さん
>配信してない?
コンドールマンは配信してる
17: 名無し1号さん
>配信してない?
TTFCなどで
20: 名無し1号さん
いきなり顔が変わるゼニクレージー
21: 名無し1号さん
なにげにアクションシーンの出来も良い
22: 名無し1号さん
そのうちUNEXTあたりに来てくれないかとは思ってる
23: 名無し1号さん
コンドルモチーフで飛べないヒーロー
と思わせて最終回で飛ぶ
24: 名無し1号さん
敵が強大過ぎるとむしろ根無し草系ヒーローの方が立ち向かいやすいという好例
25: 名無し1号さん
みんなでコンドールマンの歌を歌って美しい日本を守ろう!
26: 名無し1号さん
>みんなでコンドールマンの歌を歌って美しい日本を守ろう!
命を懸ける価値もない
それほど汚れた日本の
人の心が生み出した
27: 名無し1号さん
人の幸せ祈るより我が身を守る欲の皮~とか児童合唱団が歌うのいいよね
28: 名無し1号さん
なんだかんだで本編では醜い心の人間そんなに出てこなかったというか聖人が多かった印象
30: 名無し1号さん
基本悪人は海外から来たモンスターが化けてるだけで悪い日本人は出てこなかったような
35: 名無し1号さん
>基本悪人は海外から来たモンスターが化けてるだけで悪い日本人は出てこなかったような
まあ乗せられた大衆が…ってのが多かったからね
31: 名無し1号さん
ちょっと待ってそもそも脳人って歴代特撮のオマージュだったの?
32: 名無し1号さん
>ちょっと待ってそもそも脳人って歴代特撮のオマージュだったの?
バロム1
コンドールマン
カゲスター
赤影
ナショナルキッド
シャンゼリオン
33: 名無し1号さん
主題歌がどこの誰から頼まれた?で始まるヒーローこいつ以外 聞いたことないよ
34: 名無し1号さん
中村獅童が小さいころコンドールマンショーで記念撮影した写真がテレビで紹介されてて
放送当時は人気があったんだなあと思った
36: 名無し1号さん
川内先生の悪の組織はちょっとガチすぎる


コンドールマン VOL.1 [DVD]
- コンドールマン
OPに名を連ねてる事や近年CMキャラクターに起用された事も相俟って
ゼニクレージーが第1号怪人のように思えるけど実際の出番は結構遅めなんだよね。
その反動で本来の第1号怪人サドラーが(OPやEDに未登場な事も響いて)今イチ影が薄い。