(C)東映
0: 名無し1号さん
ブラジルでジャスピオンが大ヒットしたのは周知の事実だが何故なんだろうと思って調べてみたら、どうやらジャスピオン以前の宇宙刑事を全部すっ飛ばしていきなり始まったらしい それまでライダーやウルトラも放送していなかった国に唐突にハイテクスーツ着た主人公がロボットを操り巨獣に立ち向かうという内容は確かにセンセーショナルだったのかもしれない ジャスピオン自体のキャラも陽気で受け入れ安かったのかも

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
アイゼンボーグが真っ先に思い浮かんだな

 

2: 名無し1号さん
確かメガロマンもイタリア辺りでヒットして、日本よりも先にソフト化したんだっけ?

 

36: 名無し1号さん
>>2
昔イタリアで放送してたのは知ってます、人気も結構あったみたいです
「メ・メ・メ・メガロマン♪」っていうイタリア語版主題歌が印象的でした

 

3: 名無し1号さん
ハワイでヒットしたキカイダー

(C)石森プロ・東映

 

16: 名無し1号さん
>>3
ハワイでショーを行った際に撮影で使用したハカイダーショットを紛失したんだよね
ああ勿体ない

 

37: 名無し1号さん
>>3
イチロー、ジローのあの二人がハワイに行った時はほぼ大統領レベルの扱いの大歓迎だったとか

 

4: 名無し1号さん
坂本監督が以前著書で語ってたけど「パワーレンジャーはPTAや政府からも暴力的だと批判も受けたんだけどそれ以上に国民からの支持もあって視聴率がNo.1だったりパワレン需要で潤ってる産業が多すぎて止めるに止められなかった」くらいには盛り上がってた

 

5: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説は当時の中国で日本映画作品最大級の大ヒットをして後のアジアでのシリーズ展開の足がかりになった

©円谷プロ

 

6: 名無し1号さん
「SAN KU KAI」こと「宇宙からのメッセージ銀河大戦」

 

31: 名無し1号さん
>>6
SWの便乗作品扱いされがちだが
そのバイオレンスさというか東映テイストがぶっ刺さった濃いファンも多い

 

39: 名無し1号さん
>>6
パリでコスプレしていて人がいたとか

 

53: 名無し1号さん
>>6
まぼろし(ノベライズ版は魔滅士)&流れ星は
同じ石森漫画の「快傑ハリマオ」と「ドッグワールド」のシリウスの双ツ星を
アレンジしたキャラと見つけたり

 

7: 名無し1号さん
やはりハワイで記念日のあるキカイダーがまず浮かぶねぇ

 

8: 名無し1号さん
パワーレンジャータイムフォース(タイムレンジャー)はアメリカだと売上が原作と違ってかなり好調だったとの事

 

26: 名無し1号さん
>>8
マイティモーフィンほどじゃないがインスペース(メガレンジャー)も前作のターボがコケてシリーズ終了の予定だったのがこれで人気盛り返してシリーズ継続になったくらい人気が有ったと聞いた

 

9: 名無し1号さん
フランスでも『X-OR』名義で好評だったという『宇宙刑事ギャバン』。

 

14: 名無し1号さん
>>9
訪仏した千葉ちゃんがフランス人相手に「ボイサーです」と自己紹介した逸話が好き

 

23: 名無し1号さん
>>9
ギャバンだとフランスじゃよくある名前だから変更したんだっけ?

 

55: 名無し1号さん
>>23
元々フランスの俳優(ジャン・ギャバン)由来の名前だからなぁ

 

56: 名無し1号さん
>>23
胡椒のギャバンに反応してしまう日本人

 

11: 名無し1号さん
スーパー戦隊シリーズベースで作られたパワーレンジャーシリーズがなぜアメリカで続いてるのか疑問
どのあたりが奴らの琴線に触れたのか…?

©東映

 

13: 名無し1号さん
>>11
寧ろ向こうに合わせて役者パートを新撮して特撮パートを流用したのが大きいと思います。

 

15: 名無し1号さん
>>13
まずマーシャルアーツに特化した子供向けの実写アクションヒーロー番組というのが当時のアメリカには無かったのもあって珍しかったのと、カラフルで男女混合で様々な人種が混合したヒーローチームにローカライズしたのも需要にマッチした所はあると思う

 

51: 名無し1号さん
>>15
あと、当時のアメコミヒーローがダークーヒーロー主体の暗い内容で
初期のレンジャーが根明だったのも一因だった模様

 

24: 名無し1号さん
>>11
名乗りやポーズがウケたって話は聞く
なんの道具も使わず手軽にヒーローの真似ができるのはデカイ

 

17: 名無し1号さん
ブラジルではジャスピオンよりずっと前にナショナルキッドが大人気だったという

 

18: 名無し1号さん
やっぱりゴジラかな
何故アメリカで人気なのかの詳しい歴史はよく知らんがアヴェンジャーズやファンタスティックフォーとゴジラが闘うアメコミがあるくらいだから相当前から人気はあったであろう事はうかがえる

 

47: 名無し1号さん
>>18
怪獣王ゴジラの時点でウケてたそうだし

 

19: 名無し1号さん
怪奇大作戦はドイツで人気があったとかいうのを何かで聞いた気が…

 

20: 名無し1号さん
米国ではスペクトルマンにマニアがいるそうで。

 

32: 名無し1号さん
>>20
アメリカだとウルトラマンよりも人気が有ったと聞いたJAMプロのヒカルドもスペクトルマンのDVD買ってたとか

 

21: 名無し1号さん
中国で大人気続けているカブタック。
日本でいまだ円盤化されないのは何がひっかかってるのか

 

22: 名無し1号さん
ジュウレンジャーがアメリカでヒットしたのは
アメリカでも大人気の恐竜がモチーフなのが大きいとのこと

 

25: 名無し1号さん
俺のセイバーが大ヒットして、俺も鼻が高いよ。
一番人気鍛冶屋だけど。

 

30: 名無し1号さん
>>25
中国で人気なんだっけな
飛羽真の二つ名が「約束超人」

 

27: 名無し1号さん
韓国のキョウリュウジャー
社会現象レベルでヒットしたとか

 

28: 名無し1号さん
偉業を成し遂げた日系人をブラジルの人はジャスピオンと呼ぶってのはガチなんだろうか

 

43: 名無し1号さん
>>28
ガチらしい

 

54: 名無し1号さん
>>43
ネイマールとかも「すごいぞジャスピオン!」て声援うけてるのかな?

 

29: 名無し1号さん
河童の三平もハワイだったか?で受けたらしい

 

33: 名無し1号さん
「ガス人間第一号」がアメリカで最も受けた東宝特撮というのはなんとなくわかる
米国受けしそうなあの手のスーパーパワー持ち劇場型ヴィラン+日本独自文化要素の強さがね
カルト映画としての「サンダ対ガイラ」の異様に濃いファン層については
正直どういう理由なのかいまだにピンときてないw

 

34: 名無し1号さん
フランスのギャバンシャリバン人気
レストラン お代はいらないから、サイン下さい
ご婦人 あなた達宇宙刑事ね
ハワイのキカイダー人気
ギターを持った日本人は、「ヘイ キカイダー」って言われる
ブラジルのジャスピオン人気
串田さんのライブで、「ダイレオン」大合唱
ブラジルのジライヤ人気
ご本人登場のイベント大人気

 

40: 名無し1号さん
フランスでバイオマンが人気だと聞いた オリジナルの歌を歌っている人がいた

 

41: 名無し1号さん
外国だと、ヒットしても
そのシリーズ買わないで、同じ作品だけ再放送しまくるから
毎年、新しいテレビヒーローが生まれる日本が恵まれ過ぎる
八百万のヒーローの国

 

46: 名無し1号さん
昔父親の仕事の関係で1982年~1983年まで実際イタリアに在住していたことがあるんですが
その当時イタリアでは、最初の方でもレスがありましたがメガロマンやスペクトルマンを放送していて人気番組だったみたいでした
あと人気だったかどうかはわかりませんが、意外にも電人ザボーガーも放送してました
まあ有名ですけどそもそもイタリアは日本のアニメも昔から人気でついでにアニメの話しですが
当時イタリア全土かは不明ですけど、当時自分が住んでたローマの近所の子供達には破裏拳ポリマーが大人気だったみたいで
あと日本では打ち切りになって放送されなかった宇宙戦士バルディオスのテレビ未放映回放送してたり、たまたま電波が受信出来てたフランスで放送されてたフランス語版キャンディ・キャンディが放送されてた記憶があります

 

48: 名無し1号さん
ウルトラギャラクシーファイトニュージェネレーションヒーローズも中国配信版が割と早くに再生数が1億回を超えたと聞く

 

49: 名無し1号さん
メキシコだかでアニメ版黄金バットが当時の国民に大受けしたらしく
日本の古い実写版の配信に外国の人達のレビューが殺到していたなぁ

 

50: 名無し1号さん
たまたまネットで知ったけど怪傑ズバットのあのお約束のどっちが日本一かの対決シーン見た海外のあらゆる国の人達の反応は
どの国の人達のコメント見ても、バカバカしいけど斬新で面白い、とおおむね好評っぽかったっけ
ああいうのが面白いっていう感性は結局基本世界共通なんだろうね

 

52: 名無し1号さん
シャイダーはフィリピンでは独自の続編「ザイドー」が作られた模様。
東映からの許可はもらったが、肝心の出来はよろしくなく
現地のシャイダーファンからそっぽ向かれていた

 

Megabeast Investigator Juspion: Complete Series [Blu-ray][輸入盤]