1: 名無し1号さん
アメリカの有名監督が2番目に面白いゴジラ映画はどれかで絶交寸前まで喧嘩したって話好き

© TOHO CO., LTD.
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1143442139.htm
2: 名無し1号さん
外人何でゴジラそんなに好きなの
5: 名無し1号さん
>外人何でゴジラそんなに好きなの
ゴジラは神なんだ
どの神を信じるかで争いが起こるのは人類の歴史から見ても仕方ない事じゃないか?
11: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
1番目で喧嘩するのは分かるけど2番目もかよ!
4: 名無し1号さん
>1番目で喧嘩するのは分かるけど2番目もかよ!
初代ゴジラを神聖視してるから議論起きないらしい
6: 名無し1号さん
初代ゴジラは芹沢博士のオキジェントデストロイヤー起動シーンが名場面すぎる
まさかギャレゴジでもリスペクト芹沢博士やるとは思わなかったけど
あっちはゴジラ元気出せよって闘魂注入だったが
7: 名無し1号さん
初代ゴジラ見たことないんだよな
8: 名無し1号さん
>初代ゴジラ見たことないんだよな
怪獣映画なんてジャンルもない時代だから当たり前と言えば当たり前だが怪獣映画というより戦争映画に近い雰囲気
有名なお父ちゃんのところに行くのよとかまた疎開しなきゃいけないのかとか各所の台詞が生々しい
9: 名無し1号さん
>怪獣映画なんてジャンルもない時代だから当たり前と言えば当たり前だが怪獣映画というより戦争映画に近い雰囲気
>有名なお父ちゃんのところに行くのよとかまた疎開しなきゃいけないのかとか各所の台詞が生々しい
役者やエキストラも戦争体験してるからね
10: 名無し1号さん
>>有名なお父ちゃんのところに行くのよとかまた疎開しなきゃいけないのかとか各所の台詞が生々しい
>役者やエキストラも戦争体験してるからね
逃げ惑う群衆がいちいち迫真なんだよなあ
12: 名無し1号さん
スピルバーグとルーカスで一番は初代で合意が取れたけど二位以下で大揉めしたんだよな
13: 名無し1号さん
>スピルバーグとルーカスで一番は初代で合意が取れたけど二位以下で大揉めしたんだよな
オタクにアンケート取っても絶対バラバラになるだろうな
14: 名無し1号さん
>スピルバーグとルーカスで一番は初代で合意が取れたけど二位以下で大揉めしたんだよな
揉めた監督その二人なのか…どちらもまああなたほどの方が言うのであればってなるが
2位はどのゴジラ作品選んだろうか両監督
15: 名無し1号さん
スピルバーグは米ゴジにブチ切れて監督に文句言うためだけに
わざわざ撮影場所まで出向いたくらい日本のゴジラ好き
16: 名無し1号さん
>わざわざ撮影場所まで出向いたくらい日本のゴジラ好き
ギャレゴジの時も現場にプレッシャーかけに来なかったっけ
17: 名無し1号さん
当時こそボロクソだったけどモンスターパニック映画として見ると割と好き

©1998 TRISTAR PICTURES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
18: 名無し1号さん
>当時こそボロクソだったけどモンスターパニック映画として見ると割と好き
実質原子怪獣現るのリメイクだから内容自体はそこまで悪くはないんだよな
ゴジラじゃないけど
19: 名無し1号さん
>当時こそボロクソだったけどモンスターパニック映画として見ると割と好き
ゴジラじゃなく原子怪獣現るとして見ないといかん
23: 名無し1号さん
エメゴジ映画としては面白いもんな
セットもすごい
20: 名無し1号さん
初代が1位なのは納得できる
2位はやはり1984年公開の新ゴジラだな
ここからある意味00年代までのゴジラブームへと火をつけた作品でもあるし
21: 名無し1号さん
>2位はやはり1984年公開の新ゴジラだな
俺の中では評価が低い
22: 名無し1号さん
>>2位はやはり1984年公開の新ゴジラだな
>俺の中では評価が低い
スピルバーグやルーカスが喧嘩する理由がよく分かるな
こんな感じで何だと—ってなったんだろう
24: 名無し1号さん
50年以上歴史のあるコンテンツだから色んなゴジラがいていいのだその中で嫌いなゴジラもいるかもしれないけど合わなかったとスルーするんだ
25: 名無し1号さん
アメリカのメガロ公開時
イーストウッドやジャックニコルソンを足したより扱いが大きい
26: 名無し1号さん
なぜか海外人気の高いバラダギ山神ことバラン
27: 名無し1号さん
初代に関してはテーマが重厚とか反核思想だから大人向けっていうよりは
もっとシンプルに、男女の恋愛劇が色濃く描かれてるので大人向けって印象あるよ俺
28: 名無し1号さん
三角関係が描かれていて昼ドラ感あるよね初代
ここまで恋愛メロドラマ要素が濃いゴジラ作品って他にあったっけレベル
29: 名無し1号さん
>ここまで恋愛メロドラマ要素が濃いゴジラ作品って他にあったっけレベル
メカゴジラの逆襲は恋愛ドラマ強かった気がする
30: 名無し1号さん
元ネタの「原子怪獣現わる」には存在してなかったゴジラ最大のオリジナル要素が男女の三角関係ドラマなんだけど
後のゴジラシリーズには全くといって良いほど受け継がれてないのは中々興味深い
31: 名無し1号さん
予告はシンゴジラとは違った迫力があるしすげー楽しみ

(C)2023 TOHO CO.,LTD.
32: 名無し1号さん
>予告はシンゴジラとは違った迫力があるしすげー楽しみ
歴代でもトップクラスの絶望感だよな武装解除されてて戦う方法がないんだもの
33: 名無し1号さん
>歴代でもトップクラスの絶望感だよな武装解除されてて戦う方法がないんだもの
真面目にどう立ち向かうのかが気になる
34: 名無し1号さん
タイトル的に初代より前の話かと思ってたんだけど
そういう訳じゃなさそうなんだよねマイナスワン
35: 名無し1号さん
マイナスワンとライドは同じ企画ではあるんだろうけど山崎監督の中のゴジラの世界観は一貫してるな
36: 名無し1号さん
>マイナスワンとライドは同じ企画ではあるんだろうけど山崎監督の中のゴジラの世界観は一貫してるな
パワフルで凶暴な最強生物ってところを外してないから安心感ある
37: 名無し1号さん
ゴジフェスと被せたのは素直に面倒くさい
38: 名無し1号さん
ゴジフェスってアーカイブ残るっけ
39: 名無し1号さん
>ゴジフェスってアーカイブ残るっけ
一定期間だけ残る
40: 名無し1号さん
映画見てから直行でゴジフェス行く


ゴジラ(昭和29年度作品)【60周年記念版】 [Blu-ray]
- ゴジラ
アメリカ人が見たゴジラって日本のオリジナル版じゃなくて怪獣王ゴジラでしょ?