出典:https://m-78.jp/character/agul/0:
名無し1号さん
アグルセイバーやナイトビームブレードなど、光の剣を扱うウルトラマンが割りといるので。ブレーザーのスパイラルバレードもその範疇だと言えるし、あくまで「光線技の派生」としての剣に限定して、オーブカリバーのような武器そのものは除く
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ガイアもV2になってからはアグルの能力でブレードを使ってたな
17: 名無し1号さん
>>1
ガイアV2のアグルブレード・アグルV2のアグルセイバーの同時使用も、いつか見てみたいな。
62: 名無し1号さん
>>1
ガイアの方が正直使いこなしてた印象
2: 名無し1号さん
メビウスのブレスで剣を生成してたのが印象的だった
出典:https://m-78.jp/character/mebius/
47: 名無し1号さん
>>2
剣先が動かないようにブレスを動かしてメビュームブレードを抜くやり方がメチャクチヤカッコ良い!
3: 名無し1号さん
初めて光の剣を使ったのってグレートのスライサーだっけ?
30: 名無し1号さん
>>3
ブレーザーのスパイラルバレードも含めるなら80のウルトラレイランスかな?(剣というより槍っぽいけど)
5: 名無し1号さん
メビウスのメビュームブレード
34: 名無し1号さん
>>5
30話代後半から40話くらいにかけて思い出したようにやたらとメビュームブレード多様してて放送当時に強化月間扱いされてた思い出
43: 名無し1号さん
>>34
初期はよく折れるイメージだったけど、後半にかけてはそんな事無くなって、メビウスの成長を感じられた
6: 名無し1号さん
グレートスライサー・ダブルグレートスライサーを使うグレートさん。
ウルトラマンシリーズで、最初に光剣を使ったウルトラマンだ。
あと、光剣2刀流は今でも珍しい。
37: 名無し1号さん
>>6
レグロスファーストミッションで現在の技術で再現されたらしいな
7: 名無し1号さん
サンダーブレスターが光輪を手に持ってマガオロチの尻尾をぶった斬ったのを思い出した。しかもその後切った尻尾で殴りつけるおまけ付きでインパクト凄すぎた。
9: 名無し1号さん
M78流竜巻閃光斬は武器(ゼットライザー)から出てるけど光剣の範疇でいいよね?
23: 名無し1号さん
>>9
そこから剣出るんだ…ってなるやつ
側面を実体刃として使えるのにそれとは別に光剣まで出せるの地味に珍しい
10: 名無し1号さん
フーマの光波手裏剣もこのパターンかな。忍者らしさが好き
14: 名無し1号さん
>>10
光波剣・大蛇もいいな。光の蛇腹剣は、独自性があって好きだ。
13: 名無し1号さん
ナイトブレードによるザムシャーとの戦いは覚えてるなぁ
15: 名無し1号さん
アグルブレードは18話のガイア対アグル戦での使用が印象に残ってるな
46: 名無し1号さん
>>15
あの時はブレードを展開したアグルに必死に食らいついて、フォトンエッジで吹っ飛ばすガイアがかっこいいんだ
18: 名無し1号さん
「ウルトラマン ジャイアント作戦」に出てきたウルトラソードも光剣技のくくりでいいのかな?
27: 名無し1号さん
>>18
描写としては光線の刃を四方八方に飛ばす技っぽい文章だけど、
小説版の表紙絵のマン兄さん明らかに腕からこれ伸ばしてチャンバラする気満々だよね
19: 名無し1号さん
最終話のバカデカいギャラクシーソード大好き
出典:https://m-78.jp/character/max/
49: 名無し1号さん
>>19
長過ぎるうえにマックス自体もデカ過ぎるせいで雑に振り回しても街に一切被害が無いの面白過ぎるw
20: 名無し1号さん
エース兄さんのギロチン技(勿論エースブレードは除く)は入りますか
40: 名無し1号さん
>>20
当時の技術や発想からエースブレードはあんな形になったんだと思うけど技術が追い付いていたら光剣になってたんじゃないかな、もっとも今エースブレードをやるとしてもオマージュ的な意味で日本刀的な物を使うだろうけど
55: 名無し1号さん
>>40
日本刀を光らせればいい
21: 名無し1号さん
銃や大砲(光弾?光線)が撃てるなら刀や手裏剣(光刃?光輪)が使えても何らおかしくない
22: 名無し1号さん
劇中未使用だけど、ライトニングアタッカーも両手からの光剣ギンガエックスセイバーってのがあるらしい
24: 名無し1号さん
光の国には、光剣に憧れるモブトラマンもいたりして。
「光剣、カッコいいな!俺も光剣、使ってみたい!」
26: 名無し1号さん
>>24
ライトセイバーは刀身に重みがなくジャイロ運動もしているのでジェダイ式の訓練が必要だったけどウルトラマンの光剣も特別な訓練が必要なんだろうか?
45: 名無し1号さん
>>26
実体剣派だったり光剣派だったり分かれてウルトラ警備隊目指して切磋琢磨している若手ウルトラマンたちとかいう作品も見てみたい
25: 名無し1号さん
ギンガセイバーは先っぽが楕円形の形状でそれを地面に挿して発生させた光線で攻撃するという技だったね。
28: 名無し1号さん
光剣の商品化は……現時点では、まだないね。
DX光剣・ウルトラレプリカ光剣とか、いつか実現するかな?
29: 名無し1号さん
>>28
まあシュトロームソードとかナイトビームブレードは設定上は道具から伸びるから、なりきり玩具で一応再現はされてるな
31: 名無し1号さん
アグルは捕らわれた我夢を剣の先っちょで救い出したのが印象的だった。
32: 名無し1号さん
変身中はずっと光剣出しっぱなしのメビウスブレイブ
そういえば飛び去る時って消してた?
33: 名無し1号さん
A「ウルトラギロチン!」
A「ウルトラスラッシュ!」
A「マルチギロチン!」
光剣というより処刑道具だな
39: 名無し1号さん
>>33
あの技術を転用すれば、エースが突然光の剣だしてもそんなに驚かない
まぁ、エースブレードがそういうものなのかもしれないが。
35: 名無し1号さん
ゼロが初めてイージス纏って直後に放った光の剣。ひと薙ぎで戦艦数10隻撃破とインパクト大だったが、これ以降一度も使ってないのが残念。
鍛えに鍛えれば惑星も両断できそうだなアレ
36: 名無し1号さん
おおっとウルトラマンネオスのウルトラ・ライト・ソードを忘れてもらっちゃ困るぜ
出典:https://m-78.jp/character/neos/
38: 名無し1号さん
>>36
ウルトラメタモルフォーゼ能力の1種とは聞いた事がある
今でも宇宙警備隊員で光剣使いはあまりいないからいつかグレートと並んで使用してほしいな
52: 名無し1号さん
>>36
一気にズバァァァンと斬ったところがメチャクチャカッコ良かった
41: 名無し1号さん
印象なのはガイアかな
アグルの剣もそうだし、鞭だけどガイアの頭部からのも斬新だった
42: 名無し1号さん
アグルブレード。アグルが使うよりもガイアがウルフファイヤー戦、ビゾーム戦で使っている方が印象に残っていたりする。
44: 名無し1号さん
フーマの光波剣・大蛇ってネーミングウルトラマンらしくない感じが却って好き
50: 名無し1号さん
メビウスもヒカリもどっちも光剣使ってるイメージある
ギャラファイでも久しぶりにメビュームブレードみたな
51: 名無し1号さん
ウルトラマンゼットのM78流・竜巻閃光斬は八つ裂き光輪とのハイブリッド技というか、光剣で戦ってトドメが光輪系という面白い形だよね。よくよく考えたら、八つ裂き光輪も光の剣みたいなものか。チャクラムみたいな。それはそれとして、ゼットライザーの持ち方的に使いづらそうなのを使いこなすのはウルトラマンらしいなって思う。
54: 名無し1号さん
マックスは光剣として使うことは少なかったから最終回の超巨大化して宇宙まで届くギャラクシーソード最大パワーには度肝を抜かれた
ウルトラ10勇士で大きく伸びてエタルダミーのスラン星人を一刀両断した時も印象的
57: 名無し1号さん
光剣は出している間はエネルギー消費し続けるのだろうか?
それとも一度生成すれば「物質化した光」みたいになって、エネルギー消費は光剣を発生させる時だけなのだろうか(光剣からさらに必殺技を出すみたいなのは置いといて)
63: 名無し1号さん
>>57
アグルは消費続ける設定
ガイア戦で長時間使い過ぎてエネルギー切れになったはず
58: 名無し1号さん
アグルブレードとアグルセイバー
同じ光剣でも名前でだいぶ印象が違ってくる
59: 名無し1号さん
ギンガセイバーは切っ先から形成される、初使用時は振り下ろして地割れを起こしそこから噴き上がるマグマで攻撃と光剣系統にしてはかなり珍しいパターンが印象強い
64: 名無し1号さん
>>59
正直普通に剣として使って欲しかった
60: 名無し1号さん
ゾフィー隊長も漫画作品でM87光剣という名の技を使用してるが、こちらは手に持った剣からM87光線を発射するという謂わばゾフィー版オーブスプリームカリバーとも言うべきもの
でも映像作品で使用する事になったら、アグルブレードやナイトビームブレードのように光剣で繰り出す技になってるかも
61: 名無し1号さん
メビウスブレイブはメビュームナイトブレードによる多種多様な剣技がとにかく印象的だった
65: 名無し1号さん
>>61
カッコいいのにちょっと不遇感ある
バーニングブレイブに出番取られがち


ウルトラマンガイア Complete Blu-ray BOX
ガイアもV2になってからはアグルの能力でブレードを使ってたな