
出典:変形!ヘンケイ!トランスフォーマー 津島 直人 タカラトミー
0: 名無し1号さん
そこで、そんなトランスフォーマーの漫画やアメコミ作品について語りたい
オレは「トランスフォーマーごー!ごー!」という漫画をを少し見たけど結構面白かった、これも単行本化されているので是非
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ロックマンXで有名な岩本佳浩先生のやつだね
打ち切られたから後半の話は単行本に入らなかったんだよなぁ

出典:爆笑トランスフォーマー ギャグコロシアム 今木 商事 タカラトミー 講談社
語尾に「○○ぼ~い」とつけるボケきゃらコンボイ
それに対抗して語尾に「○○デス!」と付けたら「礼儀正しい!」と褒められるメガトロン
ラスボスはエネルゴンの代わりにマジンガーシリーズの光子力を吸収したスタスクだった訳だが存外スタイリッシュなデザインになってのはかっこよかった思い出
冒頭で損傷したジェットスクランダーが終盤復活して満を持してコンボイを背中に乗せて飛翔したマジンガーZにもシビれたし、メタ視点で永井豪さんがグレートやロディマスの二代目主人公機を未来として肯定する締めも泣きそうになったよ
すまぬ。
スタスクがマジンガーをスキャンしようとしたとこにひょっこりボロットが出てくるネタ思い出した。
本当にすまぬ。
マジンガーZ(18メートル)てすごく巨大なロボだったんだなと思い知らされた作品でした
トランスフォーマーたちも普通に巨大ロボてイメージだったけど、マジンガーや機械獣(ついでに大きさ同じのガンダムも)の前では小さなロボットだったんだなぁって
実写TFのどシリアス展開の先駆けみたいなもんだと思ってる

©DW Hasbro
第4シーズン(シーズン4)で戦死する予定の総司令官ウルトラマグナスとか
今木商事先生によるトランスフォーマー漫画一覧
ビーストウォーズ II
ビーストウォーズ ネオ
ビーストウォーズ メタルス
Qロボ トランスフォーマー(爆笑トランスフォーマー ギャグコロシアム)
漫画版だとギガメガが合体していた時の人格を継承していて
二人の素性にも触れていたのが印象的だった(アニメでもこっちでやってほしかったな)
トランスフォーマーごー! ごー! (講談社 Mook(テレビマガジン)) ムック
ボンボンで連載してたギャラクシーフォースの漫画は読んでた記憶がある