
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/944
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1847
私に力なんてない!!!!
だって「もっとヒロインぽい声出して」で大ショック受けてるんだぜ中の人
もう身も心も戦士なんだよ…
あとから実は王女様でしたってなったけど兄貴と戦うモチベーションにしかなってねえ…
本編だとヒロインというより姉ちゃん味が強い
風都の女たちもヒロインと呼んでいいと思う
風都の女の平均値との比較で相対的に地位が高い大阪の女・亜樹子よ
比較がなくても困った連中ばかりの探偵事務所を切り盛りできる、メイドコス可愛い、旦那がキャリアと平成トップクラスのリア充ヒロインやろ?
欠点は旦那が頻繁に死にかけてるくらい
「旦那が頻繁に死にかけている」のではなく「死なない」のだ
それを挙げるのなら
「旦那はバイクになります」を挙げるのがよろしいかと...
ちょ待てよ旦那がバイクはアピールポイントだろぉ!?
「やめて…勝手に呼ばないで…映司君は神様じゃない!」好き
比奈ちゃんといえばやっぱり「ふんにゅ~」が好き
その台詞台本では違ってたらしいね ふんにゆ~があまりにもハマっていたから小林靖子氏がそれで行こうと言ったらしい
スーパーヒーロー大戦でも、夏ミカンの代わりに頑張ってたもんな
本編もそうだけど劇場版で身を挺して神崎を止めるあたりがもうね・・・。
「ポタッ…ポタッ…」
身の挺しかたが怖すぎるよね…
作中の活躍や立場、主人公との関係性や結末すべてがヒロインとして完璧だと思う。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/576
ありそうであまりない主人公と結ばれる展開
0号戦直前の「待ってるから」は自然と涙が出たなぁ
どんな物語になるのか期待と不安があったが
「意外と大金持ちのお坊ちゃんかもしれないよ!…そしたら結婚してあげる!」
かわいすぎ。完全に心つかまれた
真魚ちゃんだよね ガッツリストーリーに絡む役どころが良かった
弁当パワーアップネタにされがちだけど真魚ちゃんの想いを翔一が受け取って目覚めるシーンとして大好きなんだよな…
主人公に「真魚ちゃんを守るために戦うなら、そこが俺のいるべき場所なんだ!」なんて言って貰えるヒロイン羨ましいね
その再登場したキャラがアレだったが…
>後続作品で再登場例なかったシリーズ歴代ヒロイン中、唯一役者が別の役で出演した
小沢さんとかもそうじゃねーの?ヒロイン=メインヒロインのみってなら違うのかもだけど
アギト真魚ちゃんの秋山莉奈さんも電王でナオミとして出てる
真魚ちゃんはジオウで出てるから当てはまらんかと思ったのよ
あとウィザードの凛子ちゃんも、凛子ちゃんとしてはウィザード関連しか出てないし、ゴースト映画で別役で出てるから当てはまるかと思ったけど、その前に電王トリロジーにこれまた別役として出てたりするのよね
ヒロインの定義を拡大すると龍騎の島田さんなんかも当てはまるし…
>>12はなんか解釈が人によって割れてくる気がする
なんならスレ画の真理がキバで深央として出てるし
なんなら龍騎にも冷凍されて出てるし。ドラゴンナイトだと声もやってるので真魚ちゃん。
当時の自分に「釈由美子十年後にマンホール持って出てくるよ」って言われても嘘だと思うだろう。
それでもマンホール姐さんは好きな方よ。敵ゲストとして実力も魅力も十分にあったし。
演じてる釈さんも生き生きしてたのなんか良かった。w
ファイズに変身できないし
一度死んで蘇ってるあたり、スマートブレインの技術力があるとしても「なにか」はあるんじゃないかなあ。
描写されなかったけど。
作中で唯一2回も生き返ってるから「なにか」はあってほしかったよね
特別な力を持ってないのは、所長の鳴海亜樹子じゃないかな?
秘伝のツボも使えないし、蘇れないし、科学者的ポジションでもない、只のゴテゴテの大阪の女の子(オトンは凄い)
フィリップをも唸らせる「直感力」(彼女の一言で検索が捗ったり)はあったりする。
あとは『ダウジングスリッパ~』(某ネコ型ロボット風)
響鬼だとあきらは不完全ながら一応変身能力は持ってるけど、それ以外
もっちー(明日夢)
みどり(ヒビキ)
香須実(イブキ)
日菜佳(日菜佳)
は普通の人間だし、特別な運命を背負ってるわけでもないね
そんな事言うとブレイドなんか…
というか、剣の女性キャラは性格がいい人が多いな
広瀬さん
天音ちゃん
小夜子さん
望美(虎姐さん)
ちゃんと全員ヒロインいるな!約一名ロリコンいるけど!
更にボクっ娘の妹と属性盛り盛りなカブトのひより
>>更にボクっ娘の妹と属性盛り盛りなカブトのひより
やや「ツンデレ」属性なのも忘れちゃいけないよ
では、ライダーでは何かというと…直接戦えることかなと。ルリ子さんの頃から積極的に動いてたけど怪人と直接やりあえたわけじゃないし
去年のガールズリミックスとか、そういう視点で観ると出世したものだよな。まさか女性ライダー達だけで作品一本できたんだからさ。
あと仮面ライダー界の初代戦うヒロイン:電波人間タックルさんはもっと胸を張っていいと思う
キャラクターもさることながら色々上手いことストーリーの整合性取っててシンプルにすげぇ
結局打たなかったけどあれは覚悟決めてたのか?
可憐なコヨミちゃんとクールビューティの凛子さん、妖艶なメデューサ、一途な真由ちゃん。
美人揃いなのにみんな全く違うタイプなのがいい。メデューサと真由は一人二役なのに全然雰囲気が違ってた。
凛子ちゃん今見るとそんなにクールでもない
可愛い
そしてややコメディリリーフ
演じる藤田瞳子さんの厚ぼったい唇が好きだった
戦極遼馬のやり口は非道で可哀想ではあるヒロイン
最初は持て余すんじゃないかこれなんて思ってたけど大我とのコンビもどんどん良くなっていった
ポッピーとともにヒロイン勢の好演がエグゼイドの高評価の要因の一つになってると思う
トゥルー・エンディングがネタバレ禁止の時はニコの体操着姿のコメントで埋め尽くされてたな
また立花日菜佳を演じた神戸みゆきさんの24歳での早世は悔やまれる
響鬼は姫役の芦名星さんも亡くなられてしまっていてほんとに残念だわ
すごくスタイルいいよね
その約3年前に、舞台の雰囲気が180℃違う世界で
ロボットの女の子:ロビーナちゃんをやってたこともほんとに信じられない。当時のお子さまだったボク www
ロビーナの時点で既に大人びててスタイルいいから凄いんだよね加藤夏希。まさに秋田美人
当時のジュニアモデルブームの系譜ではあるけどね
あとユウキはああいう騒がしいキャラのわりにかなり有能なのがいい
ポンコツ可愛い、ツンデレ可愛い
最終回に出番欲しかった
企画会議では主人公女性の案も挙がっていたらしい。
どんなキャラ設定でいけば
主人公女性の仮面ライダーが実現するのか見当がつかん。
まさか後年ほんとにマンホール女優になるとは………。
元気なアホの娘宇宙オタクな同級生のユウキ
ダウナーオカルト娘な後輩の友子
フォーゼも三者三様な女の子像で皆魅力的だった
インガ・ブリンク(原幹恵)のボディもお忘れなくw
進ノ介のバディとして描かれてたな
あと可愛かった
正直彼女が主役のスピンオフとか是非とも見てみたいくらい好きだったし、デザイナーさんの希望通り彼女オリジナルの仮面ライダーとか見てみたかった(名称は仮面ライダーウィッチとか)
復讐キャラだけど割と冷静なのが見やすかった
あの手のキャラって実写だと紙一重だから本当に衝撃だった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3154
メイクのせいかいつも苦悶の表情を浮かべてるように見えた 素顔はかわいいのに
持田は明日夢の日常の象徴というか、鬼と全く関係ないことに意味があるから…
麻生ゆり(17 17…17ぁ!?
時代が違うから全く違和感はないんだけどそれでも恵のが年上だったことには驚いた
可愛いヒロインが多かった中で、その美しさに射抜かれた。
好きだなあ 美人よね
マジで美人よな
ハッとするほどの
怪我の手当てが上手いみたいなシーンがあったから
今後また続きが描かれるならそのスキルが取っ掛かりになりそう
照井竜と手錠で繋がれての逃亡劇がよかったな
明日夢との絡みは結構わくわくしたので、個人的には明日夢×ひとみよりも明日夢×あきらのカップリング推しだった
その後ようやく和解できてめでたしめでたしって思ったら豹変した永夢に顔面パンチ喰らってたな…
今後の龍我との関係の進展に期待したい
その点、ディエンドの世界の三輪春香はめっちゃまともな人物で安心したよ。夏美繋がりで夏海との絡みとか見てみたかった。
正直仮面ライダーザビーの最終的な変身者はこの人で良かったんじゃないかと思う(現にどこかのヒーローショーで変身したらしいし)
もしアマゾンズの続きが作られた時は、千翼と共に甦って欲しい(勿論2人共無事な体で)。
凄まじき戦士だのヒーローの女性名詞のヒロインだの色々言われてるツクヨミ