出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2470:
名無し1号さん
「仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド」の配信を記念して
侍戦隊シンケンジャーがいる世界に訪れた門矢土達がシンケンジャーと共演した
このエピソードの思い出を語りたい。余談であるがシンケンジャー本編の第二十幕&第二十一幕
と繋がっておりライダーと戦隊の視点で描かれているので両方ともに観て欲しい。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ジオウでアナザーディケイドを見た時はこの前後編の外道衆が変身したディエンドを思い出したな
9: 名無し1号さん
>>1なんならアナザーディエンドの顔とかほぼ瓜二つだからな当時もやけにインパクトあったけど製作側も意識してくれるほどとは…
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/963
2: 名無し1号さん
こういうコラボの時にはやたら強い一般怪人くん達
3: 名無し1号さん
これの前がニーサンの回で「これで海東も少しは丸くなるのかな?」と思ったら速攻でイカちゃん盗んでて「何も成長していない…」ってなった思い出
20: 名無し1号さん
>>3
成長するどころかむしろ悪化してる。
(烏賊折神の件に加えて、自分がディエンドライバー奪われたせいでチノマナコがパワーアップする事態を招いたのに罪悪感を抱くどころか「この世界を救うのは、ヒーローである君達の役目だろう?」とシンケンジャーに解決丸投げして知らん顔してるんだもんね。せめて、自分で蒔いた種の後始末位はしろよ…と思ったわ)
28: 名無し1号さん
>>3
最早気紛れなんてレベルじゃ済まない程のクズな振る舞いだったからな、製作側も何を考えてあんな扱いにしたのか・・・・
4: 名無し1号さん
違う世界を繋いだ理想的なコラボだったと思う
どっちの格も下げてないし、お互いの見せ場あったし
5: 名無し1号さん
電王編でも思ったがどうも靖子にゃん脚本回の海東は困ったちゃん度が高い気がする。
6: 名無し1号さん
ディエンド能力得た怪人のデザインはかなり好き
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/109
7: 名無し1号さん
お互いの大剣を交換して戦う様はコラボならではで結構好き(片方はブレイドの…だけど)
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/213
8: 名無し1号さん
ライダーがいない世界であることがディケイドの異物感を強調してたり、互いのおやっさん枠を重ねてたり単純にシナリオが上手いよね。空気化してたユウスケもちゃんと活躍するし、ディエンドの板と板の間から外道衆が出てくるのもデザインの活かし方が上手い
ライダーと戦隊のテレビ本編での共演という歴史的な瞬間をただ共演するだけではない名エピソードにできてるの素直に素晴らしいと思う
10: 名無し1号さん
双方に大剣があったの中々レアな年だな
それと数年後完璧なリデコ先が現れたチノナマコ君凄い
11: 名無し1号さん
「チノマナコ」であって「チノナマコ」ではないのよ。
12: 名無し1号さん
律儀に寿司レンジャーに海産物ライダーぶつけるディエンド
15: 名無し1号さん
>>12
ディエンドの召喚ライダーって、途中まではけっこう組合せに意味があったりその世界に関連してたりするのよね
終盤は単なる召喚ライダー以上の意味はない感じになるけど
39: 名無し1号さん
>>15
カード化を全く考えてない今じゃ考えられない自由さ
13: 名無し1号さん
彦馬さんの腰痛から始まる話
14: 名無し1号さん
思えば仮面ライダーと戦隊のコラボの最初だったんだっけなぁ
16: 名無し1号さん
シンケンジャーのほうは見てなかったから「あーはいはい」程度の感想で
コラボ自体には喜びも興奮もなかったんだけど
最後にFFRでバカでかい烈火大斬刀振り回すディケイドには思わず変な笑い出たw
17: 名無し1号さん
ディケイドの枠内でシンケンジャーの玩具CMやったという、リアタイ視聴者しかわからないコラボ要素
18: 名無し1号さん
久しぶりのユウスケクウガの出番がうれしかった思い出
ディエンドが出てからほとんど活躍してなかったからなぁ
32: 名無し1号さん
>>18
響鬼編とか、ディエンド編とか、不自然な程変身しなかったからな…
19: 名無し1号さん
遺影フォームがキングフォーム召喚したの良かった
日本の殿様と西洋の王様のコラボ
21: 名無し1号さん
とりあえず海東が戦犯ってことだけは確か
22: 名無し1号さん
ディケイドはなんやかんや平成ライダーの交流だけでなく戦隊との交流も深めていったのが新たな歴史を作りだした瞬間でもあったな
23: 名無し1号さん
これでディケイドが烈火大斬刀使ったから装動でコンプリートフォームが出た時のオプションセットで烈火大斬刀が出るとは思わなかったな
24: 名無し1号さん
ユウスケの「助けに来た!いらないかもしれないけど!」ってセリフがなんか好き
25: 名無し1号さん
どう考えても海東のせいなのに、ディケイドのせいって責任転嫁するにはかなり無理があるぞ鳴滝
26: 名無し1号さん
チノマナコディエンドの体の隙間からナナシ連中が出てくるのはほえーってなった
ディエンドのデザインの使い方が柔軟というか
27: 名無し1号さん
回想の丈瑠と爺の喧嘩が印象的
「今日は病院だって言ったろ!なんでいかないんだよ!」って台詞が殿っぽくなく普通の兄ちゃん感出てて
29: 名無し1号さん
ライダーと戦隊の史上初のコラボではあるのに、「ディケイド一行と丈瑠以外のシンケンジャーの絡みは殆ど無い」「結局海東とシンケンジャーが分かり合う事は無かった」といった釈然としない不満な点があるせいか、正直個人的にはかなり微妙なコラボ回だったと思う。
38: 名無し1号さん
>>29
靖子にゃんはこの手のコラボは結構そういう感じになりがちなんよな
シリーズ的にも初の事だからしょうがないんだが今なら毛利さんや内田さんみたいなクロスオーバー担当の人がやりそう
31: 名無し1号さん
チノマナコの声はゴリー(ゲキレンジャー)やウィザードラゴン(ウィザード)でもお馴染みの大友龍三郎さん
流暢に喋るキャラでもなかったので、ちょっともったいない使い方だったなとも思う
33: 名無し1号さん
源ちゃんが妙にカリカリしてたけど、友情の証たるイカちゃんを盗られてたから、当然っちゃ当然か
34: 名無し1号さん
不発で終わってしまったコンプリートフォームとライナーフォームのW電車斬り・・・・
35: 名無し1号さん
今思うと海東のキャラソン流しながらディエンド(チノマナコ)を倒すって中々シュールだな
36: 名無し1号さん
クウガが戦隊と共闘するぞ! ← うん
ブレイドは戦隊の敵キャラに使役されて最終的に戦隊レッドの武器になるぞ! ← !?
37: 名無し1号さん
正直この話の後日談とか見てみたかったというか作られて欲しかったな
最後まで和解せずじまいだった海東が再びシンケンジャーの世界に現れて紆余曲折を経てようやくシンケンジャー(特に源太)と和解する話とか、不慮の事故によりこの世界に迷い込んだ夏海が茉子・ことは・薫らシンケンガールズらと出会い共闘する話とか色々作り甲斐はあると思う
40: 名無し1号さん
よく考えたら幾つか謎もあったりするんだよね
・何故ライダーのいない世界(シンケンジャーの世界)に繋がったのか
・アタックライド 烈火大斬刀という何故戦隊に纏わるカードが存在してたのか


スーパー戦隊シリーズ 侍戦隊シンケンジャー コンプリートBlu‐ray1 [Blu-ray]
- シンケンジャー
- 仮面ライダーディケイド
ジオウでアナザーディケイドを見た時はこの前後編の外道衆が変身したディエンドを思い出したな