1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1122584128.htm
2: 名無し1号さん
アニメ化したとしても海外でだろ
3: 名無し1号さん
アニメ化するとしたら映画で切られた要素とか補完されそうだけど
ハリーの出ていない一部の話とかは外伝になりそうだな
4: 名無し1号さん
金かけた実写でやったから面白いのであってアニメでやっても面白みないと思う
強いていえばしっかり原作やるかぐらい?
5: 名無し1号さん
>強いていえばしっかり原作やるかぐらい?
その時点でめちゃくちゃ価値があるやつ!!
6: 名無し1号さん
現実のキャストと違ってキャラクターの見た目の成長をどうにでも調節できるのが強みか
7: 名無し1号さん
1巻1クールで終わらせると考えてもめちゃくちゃ長寿アニメにならない?
8: 名無し1号さん
世界観シェアした新ストーリーなら面白そう
9: 名無し1号さん
マホウトコロはちょっと興味ある
10: 名無し1号さん
多分アニメハリポタにファンが求めるのは「実写でカットされた描写を今度こそやれよ?」だと思う
まぁドラマハリポタにもそれ期待されてるだろうけど
11: 名無し1号さん
原作が知れ渡ってんだから呪いの子アニメ化してもみんなついていけるよね
12: 名無し1号さん
そもそもドラマやる予定だろ
13: 名無し1号さん
魔法生物が超作画で無茶苦茶やるアニメ版ファンタスティックビーストとかよくない

出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/newt-scamander.html
14: 名無し1号さん
アニメはともかくコミカライズくらいはしても良かったんじゃ
15: 名無し1号さん
>アニメはともかくコミカライズくらいはしても良かったんじゃ
尚更終わらんわ
16: 名無し1号さん
実写映画でホグワーツとかホグズミードとかやったから大人気になった部分もあるからアニメでやっても…ってのはある
17: 名無し1号さん
アニメ化で一番ハードル上がりそうなのはお辞儀だよね
絵的に真っ青なハゲを貫禄ある感じに描くの難しそう

出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/lord-voldemort.html
18: 名無し1号さん
全盛期ムーディが死喰い人を捕まえる刑事物観てみたい
19: 名無し1号さん
日本にも魔法学校あった筈だしそこ舞台のやつ見たい
20: 名無し1号さん
マルフォイのスピンオフ作ろうぜ
絶対日本で売れるよ

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/feature-59.html
21: 名無し1号さん
これだけ長いのにやらないことにはそれなりにやるメリットがないんだろ
22: 名無し1号さん
ネビルが主役のifで行こう
23: 名無し1号さん
>ネビルが主役のifで行こう
ダンブルドアと決別する展開になりそう…
24: 名無し1号さん
映画でイメージが固定されてるからなあ
25: 名無し1号さん
賢者の石だけでも2クール必要じゃない?
26: 名無し1号さん
拡散アバダは画面映えしそう
27: 名無し1号さん
賢者の石だけアニメ化すればいい
29: 名無し1号さん
ぶっちゃけ実写じゃないとあの魔法学校の空気感はだせないよなあとは思う
30: 名無し1号さん
アニメ化するなら今やってるソシャゲのやつにしよう

31: 名無し1号さん
まだ寝かせておいていいだろ
10年経ったらまたおいで
32: 名無し1号さん
映画より尺あってじっくり描けるようになるとハーマイオニーがうわ近寄らんとこ…って感じになるから駄目…
33: 名無し1号さん
ハリーの息子主人公のやつやればいい
- ハリーポッター
マルフォイが主役のスピンオフは観たい