
出典:https://www.toei.co.jp/release/bb/1233215_971.html
0: 名無し1号さん
過去のスーパー戦隊シリーズではスティンガー ナダ ヨドンナ ゴールドツイカー一家
ラクレスなどを始め様々な主要人物や準レギュラーにスポットを
当てた作品が多く作られたという事でドラマや漫画などでやって欲しい
シリーズorキャラを挙げて欲しい。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。

出典:https://www.toei.co.jp/tv/ninnin/index.html
等を描いた「マジレンジャー0(ゼロ)」とかどうだろう?
追加。
蒔人誕生か魁誕生までの、各々無事に生まれて来るのは事実だが、そこまでの展開がとても無事じゃない激しい戦いだった、みたいな内容なら熱い。
これ激推し。
本編では描かれずじまいに終わった経緯を是非コミカライズか小説で。
2人の疲れ切った表情から察すると本編以上に厳しいことになってたようだけど…

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230819_3246.html
ギンガマンVSメガレンジャーにおけるゲルマディクス戦での大破後、復活して少年少女らをパートナーとして新たな敵と戦うというロボットヒーロー的な感じで
本編最終回で宇宙に旅立ったヒーローや宇宙に関係するヒーローは予見できただろうし先遣隊との応戦もありそう
地球組は地球での決戦を選ぶ過程や仲間集め、特に本編でアカレンジャーとビッグワンがリーダーシップを執ってた流れも割と縦社会な戦隊ではあるけど個性豊かなヒーローたちをどうまとめてたか見てみたい
戦いが激化してゴセイグレートが大破するまで追い詰められた巨大戦や、本編で夢の連携を魅せてくれた地上戦だけどもっとこういうのでお腹いっぱいになりたい欲求があるから更に丁寧に描いてもらえると良いな
若しくは、介人達が放送終了後の各トピアを回ってる話
どちらも、各々やらかしてるんだろうなw
反フラッシュ現象で地球に居られなくなったにせよ
地球に居た時にできた人脈とか使えば親探しはできるだろうし
何よりイエローはほぼ見つかったも同然だったのだから
反フラッシュ現象が出るまでの時間程度は地球に来る話はできそうだな
ってもう子供、いや孫の世代かぁ...

©東映
両親に逢った後地球に帰ってきて小学校の先生は続けていないのだろうか?
イガム王家がリサールドグラー1世を討伐した時の話
「俺たちをバカにしているようで許せん」と殴り込もうとするジョーを追いかけて
カイゾクトピアじゃなくなぜかゼンカイトピアに行ってしまうゴーカイジャーの話
ミホちゃん(ナツミ)が居ない雉野がどれだけボンクラになるのかw
50年後まで折り返しも過ぎて人々の価値観もだいぶ変わってきたし、案外戦いのループから抜け出せる未来も有るんじゃなかろうか
銀星獣もギンガの光も無しでどうやってバルバンを封印したのか見てみたい
生まれてから人里離れたところで封印の文字習得の為に隠れて暮らすという侍の家系とはいえ年頃の少女にしてはかなりハードな人生を送り義理の息子に家督を譲り再び平穏な隠居生活を送る事になったものの、やはり彼女とて年頃の少女であるから友達が欲しいとか少しでも普通な生活がしてみたいとかそういう普通の少女らしい苦悩や葛藤を描いても良いと思う
確かにそこら辺全然消化不良だから、メガレンジャー完結編としてしっかり消化して欲しい。
新たな敵には知的生命体の心の歪みを糧とする存在とかがいいんじゃないかと思う、出自が一切不明だったジャビウスハートとの関連性も有りで。
バンドーラ様侵攻から封印に至るまでの過程をドラクエみたいなRPGでやりたい
五部族から各1人勇者を選出して組まれたパーティがジュウレンジャーの祖になるとか
守護獣をFFの召喚獣みたいなノリで呼べて相手に大ダメージとか
ヒメノは女王だけど、メイ、鶴姫、菜月、薫、とか集まってイロキとかヴィラン女王様方とたたかうの
三人の出会いからデビュー戦、そして世間から評価を得るまでの話を見てみたい。(可能であればギャングラーがこの世界で活動を開始した当時の状況も)
設定本対談で井上さんは脚本時にゼンカイジャー観てなくてPらの要望だったようだから深い理由は無いかもだけど
本編ではキャンデリラが身を引き気味で悲恋ぽかったから、ぜひ
もう一度地球に戻れて、家族と再会させてあげて下さい
10年後のその先が楽しみなトッキュウジャー
カーレンとかボウケン、ゴーオンのヴィランたちでコメディ路線、シンケンとかゴセイはドロドロサスペンスとか
最後は入院してるラディゲの夢でオチても良いし
本編とあまり変わらない気がしてきた
舞台がアメリカになるくらいか?
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 王様戦隊キングオージャー Blu-ray COLLECTION 2 [Blu-ray]
ニンニンジャーのスピンオフは見たい